見出し画像

Google Driveを使ってサイズの大きなファイルの共有(送信)をしてみよう。

こんにちは、皆さんはたくさんの写真が入ったフォルダや動画など、ファイルサイズの大きなサイズをどなたかへ渡す時に、どのような方法でなさっているでしょうか?
GigaFile便などの圧縮して送信する方法もありますが、初心者の方には圧縮や解凍などの操作がわかりづらい時があったりもしますが、今回ご紹介する方法は比較的簡単に大きなファイルを送受信する方法をご紹介します。


★まず準備しよう!

今回はGoogle Driveと言うファイルをgoogleのクラウドに保管するサービスを利用して行います。
それをするためにはgoogleアカウント(〇〇〇〇@gmail.comのメールアドレス)が必要なので、お持ちではない方はまずgoogleアカウントを作成しましょう。


★アカウントをお持ちの方も始める前に確認しておく事柄

googleアカウントをお持ちの方はそのまま作業へ移れますが、その前に送信したいファイルサイズ以上にgoogle Driveの保存容量があるのか確認しておきましょう。
今回の方法は送信したいファイルを一時的にgoogle Driveに保存して行うので、送信するファイルサイズ以上のgoogle Drive空き容量が必要です。
(例:1GBのファイルサイズの動画を送信したいのであればgoogle Driveにも1GB以上の空きが必要です)

☆google Driveの保存容量の確認方法

①ブラウザのアドレスバーにdrive.google.comと入力してgoogle Driveのトップページへ移動してサインイン(ログイン)します。


②赤丸の所で保存容量が確認できます

この画像の場合15GB中10.12Gを使用していますので約4.8Gのファイルまで保管できます。
もし、残容量が少ない場合は、不要なファイルやGmailアドレスに届いている不要なメールを削除する等して容量の空きを増やすか、新しいgoogleアカウントを作るのも一つの方法です。

☆送信したいファイルのサイズの確認方法

①エクスプローラー(キーボードの「Windowsマークのキー」を押しながら「E」を押すと開きます)等で確認したいファイルを探して、そのファイル名の上で右クリック→プロパティ(赤枠のところ)をクリック
②するとそのファイルのプロパティの画面が開き、ファイルサイズ(赤枠内)が確認できます。

上記の要領でgoogleDriveの保存容量を送信したいファイルのサイズを確認して問題なければ、いよいよファイルを送信してみましょう!

★ファイルを送信(共有)しよう!

今回は一例として「x2eheroes@gmail.com」さんに「Isumi.mp4」と言うファイル名の421MBの動画ファイルを送信してみます(^^)

①送信するファイルをアップロードする

まず送信したい動画ファイル「Isumi.mp4」をgoogle Driveにアップロードします。下記の①から順に操作してください。

①画面左上の「+新規」をクリック


②ファイルをアップロード をクリック
③送信したいファイルを選択して「開く」をクリック
④アップロードが開始されます。画面の右下に進捗を確認できるウインドウが開きます。
グレーの丸が徐々に青色に変化していきます。完全に青い丸になるまでお待ちください。
⓹アップロードが完了して青丸が緑のチェックに変わり、アップロード完了です。
⓺画面左上の更新をクリックすると、アップロードしたファイルが、ファイル一覧に表示されます。

これでアップロードは完了です。

②アップロードした動画を送信する

それでは、続いてアップロードした動画を「x2eheroes@gmail.com」さんへ送信してみましょう。


①送信するファイルの上にポインタを合わせて「右」クリックをして
表示されるプルダウンメニューの中から「共有」をクリックします。


②すると『「(ファイル名)」を共有』のウインドウが開きます。
③「ユーザーやグループを追加」の欄に送信先のメールアドレス(今回は「x2eheroes@gmail.com」を入力するだけで、アイコン付きのメールアドレスが表示されるので、そこをクリックします。

この画面で「完了」はまだクリックしないで下さい。
④ ③で入力してクリックしたメールアドレスが〇に囲まれた状態で表示されます。これで送信先の指定は完了です。

その下のメッセージ欄には送信するファイルと一緒にメッセージも送信できます。

メールアドレスが表示されている右側に「閲覧者」「閲覧者(コメント可)」「編集者」を選ぶ枠がありますが、下記を参考に必要に応じて選んで下さい。

・閲覧者:ファイルの閲覧はできますが、変更や他のユーザーとの共有はできません。

・閲覧者(コメント可): ファイルへのコメントや提案はできますが、変更や他のユーザーとの共有はできません。

・編集者: 変更を加えたり、提案を承認または拒否したり、他のユーザーとファイルを共有したりできます。


⓹すべてを指定した後「送信」をクリック


⓺すると、画面右下に「アクセス権を更新しました」と表示されます。
これが表示されれば、送信成功です!

ここまで進めたら、送信先の相手に「動画を送信したよ」と伝えて下さい。
送信する側の操作はこれで終了です!

③受信側でファイルをダウンロードする

今度は受信した側のデバイスで送信してもらったファイルをダウンロードします。以下の手順を相手に伝えて下さい(この記事のリンクを送信して、これ以下を見て頂いても構いません)

①受信メールを確認すると『「Isumi.MP4」が共有されました』のタイトルでメールが届いているので「メールのタイトルをクリック」してメールを開いて下さい。

メールタイトルの下にあるグレーの〇で囲まれたファイルをクリックすると手順③まで直接行けますが、送信者がメッセージを添付している場合に③まで直接行くとメッセージが確認できませんので、メールのタイトルをクリックして、メールを開いてみる事をオススメします。


②送信者が送信時に添付したメッセージが表示され、その下に送信されたファイルが表示されます
その下の青い「開く」をクリックします
③すると、送信されたファイルが大きく開きますので、画面右上の「お皿の上に↓」のアイコンをクリックして動画ファイルをダウンロードします。
④「ウイルススキャンを実行できません」と表示されるので、送信者が信頼できる方であれば「このままダウンロード」をクリックします。

すると、画面左下にダウンロードの進捗状況が表示されるウインドウが開き、ダウンロードが開始されます。
⓹ダウンロード中のグレーの丸が青い丸になり、ダウンロードが完了したら、ファイル名の右側にある「v」をクリックして「フォルダを開く」をクリックします
⓺ダウンロードしたファイルが青く網掛けされて表示されますので、そのファイルをクリックすると受信した動画ファイルがご覧になれます。

以上で、ファイルの送受信は完了です。

★お疲れ様でした!

今回は動画ファイルを送受信してみましたが、たくさんの写真が入った大きなサイズのフォルダも同じ要領で送受信できますし、スプレッドシートや、ドキュメントのファイルも同様です。

必要に応じて活用なさって下さいね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?