見出し画像

🟦世界の半導体市場シェア@2021

半導体トップ10企業が世界シェアの57%を占有


https://www.icinsights.com/news/bulletins/Top-10-Companies-Hold-57-Of-Global-Semi-Marketshare/
https://www.icinsights.com/news/bulletins/Top-10-Companies-Hold-57-Of-Global-Semi-Marketshare/

🟦2021年の世界の半導体市場シェア

 IC インサイツによると、2021年の半導体市場における売上高トップ10社の割合は57%となります。また、今後はより企業買収や合併が進むことが予想されることから、上位企業の存在感がさらに増す可能性があります。

  • 半導体上位企業のシェア(対2010年)

    • トップ5社  42%(+8%)

    • トップ10社 57%(+9%)

    • トップ25社 79%(+11%)

    • トップ50社 89%(+8%)

🟦Top10企業の推移

 1993年トップとなったインテル市場シェアは9.2%で、その後2016年まで首位を維持しました。2017年にサムスンがインテルを抜きトップとなり、その後はインテルと1位2位を両社で争っています。

日本企業が減ってファブレスが増加

1993年Top10内日本企業(6社)

  • NEC

  • 東芝

  • 日立

  • 三菱電機

  • 富士通

  • 松下電器

2021年Top10内ファブレス企業(5社)

  • クアルコム

  • エヌビディア

  • ブロードコム

  • メディアテック

  • AMD

🟦まとめ

半導体市場には日本企業が減ってファブレスが増加し上位企業の存在感がさらに増加している

 過去30年で半導体業界は水平分業が進んできました。完全に日本は乗り遅れました、この失敗経験を活用してほしい。


よろしければサポートお願いします! いただいたサポートは電子立国 日本を支える子どもたちのためにに使わせていただきます。