見出し画像

アンチドーピングをテーマとしたスポーツファーマシスト漫画を作っています。

皆さんこんにちは

ドーピングガーディアンの清水雅之です。

 普段は薬局を経営しながら、スポーツファーマシストとしてアスリートや子供達にうっかりドーピング防止や医薬品適正使用を啓発するために自ら開発したうっかりドーピング防止カードゲーム「ドーピングガーディアン」を利用した講演やイベントなどで活動をしております。


難しいアンチドーピングを楽しくわかり易く

現在、漫画家の油沼さんに依頼してうっかりドーピング防止カードゲーム「ドーピングガーディアン」の派生プロジェクトとして、アンチドーピングを学べる「ドーピングガーディアン  ~緑川雅は見逃さない~」という漫画を制作中です。

これまで、スポーツ界におけるドーピング教育は講義形式で行われるものが多く、科学的でかつ複雑な内容に多くのアスリートや指導者に多くの負担をかけると共にその理解度とドーピング防止における実効性の寄与が課題とされています。

私はこの複雑で難しいアンチドーピングをいかにエンタメ化出来るか挑戦しようとまずはカードゲーム「ドーピングガーディアン」を制作いたしました。

そして今度はその世界観をそのまま漫画化することにより、より幅広い層へアンチドーピングと医薬品の適正使用の考えを広げようと思っています。


スポーツ現場におけるスポーツファーマシストの活躍を描く


漫画「ドーピングガーディアン  ~緑川雅は見逃さない~」では薬局を舞台に様々な課題をもつアスリートとそれに向き合うスポーツファーマシスト(薬剤師)の活躍がテーマごとに1話完結で描かれます。

どのエピソードも実話をもとに作られており、アスリートや薬剤師などの医療従事者だけではなく多くのスポーツに関わる皆様にとっても楽しく、そして学びが多い内容となっております。

第一話のテーマは風邪薬

少しだけ第一話の予告をさせて頂きます。

第一話では競技会を数日前に控えた高校生アスリートが急な熱と咳に見舞われてしまう場面から始まります。ドーピング検査の可能性もある彼女に対し、薬の処方に戸惑う医師。そんな彼女にドーピング防止専門薬剤師スポーツファーマシストである緑川雅はどのようなサポートを行うのか・・・。

是非とも楽しみにしていただければと思います。

画像1

第一話はnoteで無料公開予定

そして、この漫画「ドーピングガーディアン  ~緑川雅は見逃さない~」第一話はnoteで無料公開の予定です。

公開時期は2020年12月後半を予定しております。

是非ともフォローお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?