マガジンのカバー画像

体験する

79
関係づくりのきっかけとなったり、地域のことをより深く知るための、北海道内のイベント情報、コワーキングスペース、交流体験情報などをご紹介します。
運営しているクリエイター

#空知hokkaido

【栗山町】令和6年度「くりやま暮らし体験」参加者募集を開始しました!

札幌市や新千歳空港からほど近く、農村風景に心癒されながら過ごせるまち、栗山町。 暮らし体験住宅に滞在しながら、観光では味わえない「まちの暮らし」を体感できます。 北海道への移住をお考えの方は是非ご利用ください! 🌰実施期間  令和6年4月1日(月)~令和7年3月31日(月)のうち、  6泊7日以上30泊31日以内 🌰お申込・詳細等 🌰お問合せ先  くりやま移住促進協議会(栗山町若者定住推進課内)  電話:080-9003-0658 メールアドレス:iju@tow

【11/29(水)】深川市オンライン移住ツアーを開催します!

北海道移住を検討している方へ深川市のことを知ってもらいたい!! という思いから、オンラインの移住ツアー 『もう「深川市ってどこ?」なんて言わせないぜツアー ~なまらうまい!地産地消の食材でおいしい料理~』を開催します! 第3回目となった今回は、深川の秋の味覚をご紹介! 深川産のリンゴを使って作るアップルパイや、深川・北海道産の野菜を使用したおうちごはんの様子をお届けします。 当日参加いただき、アンケートに回答してくださった方には抽選で、深川市特産品(2,000円相当)をプ

【栗山町】「くりやまって、どんなとこ?移住体験ツアー」参加者募集中!

北海道に移住したいけど何から始めたらいいかわからない。 そんな皆さまに朗報です! 栗山町では、まちの様子を気軽にのぞき見できる「移住体験ツアー」を実施します。 限定2組、道外からの参加には交通費の助成もあります。 皆さまのご応募をお待ちしています! 🌰開催日程 令和5年10月13日(金)~16日(月)3泊4日 🌰申込締切 令和5年9月15日(金) 🌰詳細等 🌰お問合せ先 主催:栗山町役場若者定住推進課 電話:080-9003-0658 メールアドレス:ij

【長沼町】ワーケーション×チームビルディング創生事業を実施します!

長沼町ではワーケーションの推進、関係人口の創出・拡大を目的とし、 「長沼町ワーケーション×チームビルディング創生事業」を実施します。 ※チームビルディングとは、個々人のスキルや能力・経験を最大限に発揮し、目標達成できるチームを作り上げていくための取り組みです。 チームビルディングプラン実施経費及び宿泊費については、一部、 長沼町で助成する内容となっていますので、ご興味のある方は お気軽にご連絡いただけると嬉しいです! 🌾長沼町ワーケーション×チームビルディング創生事業の

「さっぽろの隣 知られざる南そらち イチから知ってセミナー」~豊かな食・アクティビティ・温泉・雪!?とともにある暮らし~

札幌や新千歳空港にも近い、ほどよい田舎。 それが・・・「南そらち」 北海道「南そらち」による移住オンラインセミナーを2週連続で開催します! 美しい田園風景、ワイナリーやお洒落なカフェも増えている、 知る人ぞ知る、札幌のお隣のステキな田舎「南そらち」。 北海道ではまだまだマイナーだけど、まずはこの地域について知ってみませんか? 北海道のほぼ中央に位置し、札幌、千歳空港からもほど近いこのエリア。 豊かな食、広がる田園風景、サイクリングなどのアクティビティや温泉も見逃せません

【7/2(日)】食に興味のある方、集まれ!食を楽しむ栗山町移住セミナー

北海道栗山町。 札幌市から車で60分、新千歳空港から車で45分。 主要な都市部に割と近い距離にありながらも、町内では市街地から一歩離れるだけでのどかな農村風景が広がり、四季折々の姿を楽しむことができるまち。 多種多様な農作物、道産の原料にこだわった日本酒を醸す道内最古の老舗酒蔵。 コロナ禍でも、地元の食材を活かしたメニューを提供する飲食店の新規開店が相次ぎました。 まちがもたらす多彩な『食』へのかかわり方は、飲食店経営だけではありません。 農業に従事する、パンやお菓子な

【深川市・4組限定】「移住体験モニターツアー2023夏」の参加者を募集中!

北海道への移住を検討している方へ向けて、深川市のまちの魅力を紹介し、体験いただく移住体験モニターツアーを開催します! 深川市近隣でのリバーラフティングに市内果樹園でのくだもの狩りなどのアクティビティや、移住者さんとのBBQなど、内容盛りだくさんでご用意していますので、是非お申込みください! ◆開催日時  令和5年7月6日(木)~7月9日(日)  ※参加日程が自由な2泊3日のコースもご用意しています。 ◆参加費用  1組8,400円  ※深川市までの交通宿泊費、滞在施設内

【南幌町】新築住宅で移住体験をしてみませんか?

耐震性や断熱性に優れた北方型住宅仕様で移住体験住宅を新築し、令和5年4月20日(木)より運用を開始します。 移住体験住宅は南幌町への移住を検討されている方が、実際に南幌町での生活を体験していただくためのお試し住宅です。 最長2週間まで入居可能で、自然豊かな南幌町をより身近に感じていただけます。 事業主体 南幌町まちづくり課地域振興グループ 所在地 北海道空知郡南幌町東町2丁目10-8

【月形町】様々な人々の交流の場で利用可能「つきがたラボ」

Tsukigata LABOでは町内外問わず、多くの人が交流する場として誕生しました。施設は、Wi-fiの環境、プロジェクター、キッチンを整備しています。 自由に仕事や勉強ができるコワーキングスペース、各種教室、パーティーなど多目的に利用できるレンタルスペース、各種イベントができるイベントスペースとして対応でき、誰もが気軽に訪れて利用できる場となっております。 月形町でイベントを行いたい、仕事の場として利用したい方の拠点としてなど、どうぞお気軽にご利用ください。 詳細は下

【岩見沢市】岩見沢市で、テレワークを開始してみませんか?

岩見沢市では、首都圏からの企業誘致を積極的に行っています。 岩見沢市テレワークセンターは、普段、都会の喧騒の中で就労されている企業や大学・研究機関の方々を中心に、緑豊かな自然環境の中でICT基盤を利用していただけるように整備した施設です。光回線やwi-fiを利用することができるため、安定したネットワーク接続環境のもとテレワークをすることが可能です。 テレワークセンターには「コア棟」と「作業棟」の2棟あり、それぞれ1階にはオフィススペース、2階にはリビングルームやベッドルー

【夕張市】清水沢まちあるき

清水沢地区のおもしろい!を探すまちあるき。 毎月第4土曜日に開催しています。参加費はおこころざしで。 ※詳細は下記のサイトをご覧ください。 一般社団法人清水沢プロジェクト 事業主体 一般社団法人清水沢プロジェクト 所在地 北海道夕張市清水沢宮前町39宮コ23 清水沢コミュニティゲート

【砂川市】移住情報や砂川市のイベントを配信中!

すながわ移住定住促進協議会では、移住情報はもちろんのこと、砂川市の四季の様子や行事、出来事などをEメールでお知らせする配信サービスを行っています。配信は月1から2回程度で、購読は無料です。 砂川市からのお知らせなどの情報に加えて、まちの様子の写真も見ることができて、とても好評です。 以前、砂川に住んでいた方たちも、「ふるさと砂川」を懐かしんでいただきたいと思います。 皆さんの登録をお待ちしています。 ご希望の方は、「砂川情報メール希望」と記入し、氏名、住所、年齢を添えてメ

【夕張市】いろんな人のよりどころ「清水沢コミュニティゲート」

清水沢コミュニティゲートは、旧炭鉱住宅を活用した「地域内外の人々のよりどころ」です。地域内外の人々が出会うきっかけの場として、コワーキングスペース、少人数のイベント、ミニオフィス、展示やアトリエとして使えるアート部屋、夕張の観光情報や清水沢エリアの産業遺産観光の”ゲート”などさまざまな機能を持っています。 夕張で「何かをしたい」方、制作活動を行いたい方の拠点としてなど、どうぞお気軽にご利用ください。 ※詳細は下記のサイトをご覧ください。 一般社団法人清水沢プロジェクト