マガジンのカバー画像

体験する

79
関係づくりのきっかけとなったり、地域のことをより深く知るための、北海道内のイベント情報、コワーキングスペース、交流体験情報などをご紹介します。
運営しているクリエイター

#十勝hokkaido

【新得町】お試し暮らし住宅で新得町への移住を体験!

大規模な酪農・畑作地帯が広がる十勝平野、大雪山系や日高山脈の山並に囲まれた自然豊かなまち、新得町。 新得町では、町内での生活を体験していただく‟お試し暮らし‟を実施しています。 「新得町はどういった町なのか?」を実際に住んでみて、感じてみませんか? 🌸詳細等 🌸お問合せ先 新得町観光協会 電話:0156-64-0522 メールアドレス:welcome@shintoku-town.net

【9/30(土)】「2023年度とかち林業・木材産業魅力体感ツアー」開催!

高校生以上57歳以下で、十勝管内の林業・木材産業に興味のある方や就業・転職を希望する方ならどなたでも参加できる「2023年度とかち林業・木材産業魅力体感ツアー」を開催します! ツアーでは、貸切バスにて十勝総合振興局から出発し、十勝管内の苗畑・伐採現場・製材工場を見学します。 林業・木材産業の一連の流れをご覧いただく貴重な機会ですので、この機会に是非、ご参加ください! 🌲開催日時 令和5年9月30日(土) 🌳参加費 保険料のみ(100円程度) 🌲お申込・詳細等

8/11(金/祝)「2023年度とかち林業・木材産業就職相談フェア」開催!

帯広市内にて「2023年度とかち林業・木材産業就職相談フェア」が開催されます(足寄町林業就職相談会と同時開催)! 十勝地域の林業・木材産業への就業に興味のある方をはじめ、自然の中で働きたい、体を動かす仕事がしたいと考えている方など、どなたでも参加できます。 同フェアには、十勝地域の林業・木材産業関係企業13社のほか、足寄町役場、北海道立北の森づくり専門学院(北森カレッジ)が出展し、参加者からの相談に担当者が直接お答えします! 🌲イベントのおすすめポイント ①ご都合に合

【芽室町】芽室町内コワーキングスペース&ワーケーションサービス

町内にある特定非営利活動法人Qucurcusの法人事務所の一部をレンタルスペースとして開放しており、コワーキングスペースとしてのご利用が可能です。 また、屋外でのリモートワークをご希望の方には、ワーケーション用のテーブルやチェアなどのレンタルサービスも。 ワークスポットや観光に関する情報も提供しておりますので、お気軽にご活用ください! ※詳細については下記リンクより法人ホームページをご覧ください。 事業主体 特定非営利活動法人Qucurcus 所在地 北海道河西郡

【浦幌町】コワーキングスペースなどを使ったワーケーションを体験してみませんか?

浦幌町では、市街地から少し離れた廃校舎を利用し、コワーキングスペース「トコムロラボ」を運用しています。 また、町内のキャンプ場や森林公園、各種公園にも屋外Wi-Fiを整備し、ワーケーションの実施も可能です。 釧路空港と帯広空港の中間に位置している本町だからできるワーケーションを体験してみませんか? 事業主体 浦幌町まちづくり政策課 所在地 北海道十勝郡浦幌町字桜町15番地6

【池田町】豊かな自然に囲まれたワインのまち池田町で「ちょっと暮らし」してみませんか?

十勝平野のやや東に位置する小さなまち。自然、気候にも恵まれ、農業や畜産業も盛ん。観光スポットも多くほどよく便利で過ごしやすい。年間の降水量・降雪量が少なく、「十勝晴れ」と呼ばれる晴天に恵まれることが多い。 「ちょっと暮らし住宅」に実際に暮らしてみて、まちの雰囲気を感じてみませんか? ※詳細については、池田町ホームページよりご確認をお願いいたします。 事業主体 池田町企画財政課企画統計係 所在地 北海道中川郡池田町字西1条7丁目

【鹿追町】鹿追型ワーケーション「シカソン」

北海道十勝の鹿追町が仕掛ける「シカソン」とは、ゼロカーボンシティ宣言のまち(第1回脱炭素先行地域)、日本ジオパークのまち、国立公園のまち、SDGs推進のまち、過疎のまち「鹿追(シカオイ)町」で、訪れた方と環境をテーマに、一緒にマラソンを走るかのように学び、考え、持続可能な未来(ゴール)を目指すショートステイプログラムです。 事業主体 鹿追町 所在地 北海道鹿追町東町1丁目15番地1

【上士幌町】生活体験住宅で上士幌町暮らしを体験!

北海道のほぼ中央、十勝の北側にある町、上士幌町。 日本最古の熱気球競技大会「北海道バルーンフェスティバル」が開催されるまち、大規模な酪農・畑作地帯が広がる十勝平野、大雪山系の山並に囲まれた自然豊かなまち、SDGs未来都市に選定され、また脱炭素選考地域にも選定されたまちでもあります。 上士幌町では、町内での生活を体験していただく‟お試し暮らし‟を実施しています。 「上士幌町はどんな町なのか?」を実際に住んでみて、感じてみませんか? ※詳細については下記リンクより町ホームペー

【上士幌町】カミシホロ“スモーブロー”ワークスタイル

上士幌町では、共感してくれる仲間が集まりやすいように、上士幌で働くスタイルに、カミシホロ“スモーブロー”ワークスタイル。と名前をつけました。 北欧のオープンサンド・スモーブローのように、上士幌の大地の上に、さまざまな働き方をのせて、オープンに・自由に・新しく。十勝の価値を、世界の価値にという意味を込めて。 「かみしほろシェアオフィス」「にっぽうの家上士幌」を使いながら、ワーケーションで上士幌町を体感してください。 ※詳細については下記リンクをご覧ください。 カミシホロ“

【鹿追町】とかち鹿追ジオパークサポートガイド養成講座受講生の募集

とかち鹿追ジオパークの一員として活動する仲間になりませんか? 講座は見どころを実際に見て学ぶ巡検や、鹿追の歴史・文化、地球科学の基礎等の座学があり、一部はオンライン受講も可能です。 例年6月頃から受講者を募集します。受講生や認定されたサポートガイドの方は、とかち鹿追ジオパークの各種活動に参加いただけます。 ※詳細については次のリンクをご覧ください。 事業主体 とかち鹿追ジオパーク推進協議会 所在地 北海道鹿追町瓜幕西29-28

【鹿追町】鹿追型ワーケーション「かいけつーリズム」

鹿追町が現在実証事業を進める鹿追型ワーケーション 「企業と地域の課題解決」+「ツーリズム」=「かいけつーリズム」 受入体制やワーク環境など、まだまだ未整備な部分も多い発展途上のプログラムではありますが、参加を通して、地域の課題に直に触れ今後の課題解決の入口に立つとともに、一緒にプログラムを作っていけるような企業(個人でも可)を探しています。 事業主体 鹿追町 所在地 北海道鹿追町東町1丁目15番地1

【新得町】新得町でのワーケーションはいかがですか?

新得町では、町外企業の社員等が町内の宿泊施設に滞在し、テレワークや研修などの仕事と余暇を組み合わせたワーケーションを実施した場合、宿泊費の一部を助成する「ワーケーション実証費用助成金」の取り組みを行っています。 ぜひこの機会に、ワーケーションを通じて「新得町」を体感してみませんか? ※詳細については下記リンクより町ホームページをご覧ください。 事業主体 新得町地域戦略室地域戦略係 所在地 北海道上川郡新得町3条南4丁目26番地

【新得町】お試し暮らし住宅で新得町への移住を体験!

大規模な酪農・畑作地帯が広がる十勝平野、大雪山系や日高山脈の山並に囲まれた自然豊かなまち ― 新得町。 新得町では、町内での生活を体験していただく‟お試し暮らし‟を実施しています。 「新得町はどういった町なのか?」を実際に住んでみて、感じてみませんか? ※詳細については下記リンクより町ホームページをご覧ください。 (新型コロナウイルス感染症の影響により、中止となる場合がございます。) 事業主体 新得町地域戦略室地域戦略係 所在地 北海道上川郡新得町3条南4丁目26