マガジンのカバー画像

体験する

79
関係づくりのきっかけとなったり、地域のことをより深く知るための、北海道内のイベント情報、コワーキングスペース、交流体験情報などをご紹介します。
運営しているクリエイター

#テレワーク

【富良野市】ワーケーション体験記を公開しています!

北海道の​へそと​呼ばれる​富良野は​360°雄大な​山々に​囲まれ、​豊かな​自然と​四季折々の​美しさを​堪能する​ことができます。 雄大な​大自然が​魅せる​景色、​美味しい​料理、​四季折々の​アクティビティなど​世界でも​有数の​観光地です。 そんな​富良野で​ワーク&バケーションをしてみませんか? 実際にワーケーションされた方の体験記を公開していますので、 是非ご一読ください! 💐ワーケーションフラノHP「体験記事」 💐富良野市でのワーケーションについては

【中標津町】テレワーク誘致事業を実施しています!

🔍中標津町について 北海道の東部に位置する中標津町は、生乳生産量全国第2位(2021年度)の酪農が盛んな町でありながら、年間商品販売額が道内町村第1位(2016年度)となった商業の町でもあります。さらに、日本本土最東端の空港「根室中標津空港」を有し、都市部からのアクセスの良さを生かしたネットワークも広がっています。 🚩中標津町令和5年度テレワーク誘致事業 中標津町では、新しい生活様式における働き方であるテレワークの誘致事業に取り組んでいます。 来町される方々と町内事業

【10/20(金)】観光庁主催「ワーケーション最前線」 in 北海道・富良野市

このたび、観光庁が主催するワーケーションの普及促進に関するイベント「ワーケーション最前線」が北海道富良野市で開催されます! ご興味のある方は是非お申込みください! 💐「ワーケーション最前線」概要🌿経営層向けワーケーションモニターツアー 開催日程 令和5年10月19日(木)~21日(土) 参加条件 ・ワーケーション制度の導入を検討している企業経営者(代表取締役社長等)もしくは、役職が執行役員級以上の方 ・本事業事務局によって撮影された静止画・動画が、新聞・テレビ・雑誌・

【ニセコ町】おためしワーケーションを実施します!

本プロジェクトは、町が行う「NISECOWORK×ACTION事業」の一環で、企業や個人の方向けに「ニセコ町でのワーケーション」を推進するものです。 今回のキャンペーンは、企業で働く従業員や個人事業主向けに町内テレワーク施設で仕事をしつつ、温泉施設での保養、観光クーポン等を利用する中で、ワーケーションを実施していただき、ニセコ町でのワーケーションニーズを調査することを目的にしています。 利用者の方へのお礼として、参加特典を多数ご用意しています。 下記概要をご確認いただき、

【神恵内村】ワーケーション実施費用の一部を助成します!

神恵内(かもえない)村では、村内の宿泊施設に滞在し、テレワークや研修と余暇を両立したワーケーションを実施した場合、1泊5,000円を限度に宿泊費を助成します。さらに、道外からの参加者には、交通費の一部として1人8,000円を助成します(助成要件あり)。 ご不明な点がありましたら、担当までお気軽にお問い合わせください。 🐲神恵内村ワーケーション実施費用助成金について 🐟神恵内村ってどんなところ? 神恵内村は人口約800人と北海道で2番目に小さい村です。村名の由来は「カムイ

【長沼町】ワーケーション×チームビルディング創生事業を実施します!

長沼町ではワーケーションの推進、関係人口の創出・拡大を目的とし、 「長沼町ワーケーション×チームビルディング創生事業」を実施します。 ※チームビルディングとは、個々人のスキルや能力・経験を最大限に発揮し、目標達成できるチームを作り上げていくための取り組みです。 チームビルディングプラン実施経費及び宿泊費については、一部、 長沼町で助成する内容となっていますので、ご興味のある方は お気軽にご連絡いただけると嬉しいです! 🌾長沼町ワーケーション×チームビルディング創生事業の

【美幌町】美幌町にコワーキングスペースを備えた新しい施設がオープンします!

「Working Space KITEN(キテン)」が令和5年4月1日(土)にオープンします! この施設は、移住相談拠点、コワーキングスペース、企業のサテライトオフィス、コミュニティカフェといった4つの機能が複合した施設であり、多様な主体の交流拠点として幅広い方にご利用いただけます! 令和5年4月1日(土)12時から17時まで無料内覧会を開催しますので、皆様のご来場をお待ちしております。 事業主体 美幌町 所在地 KITEN所在地:網走郡美幌町字美禽252-2

【登別市】登別市で、テレワークをしてみませんか?

登別市にある日本工学院北海道専門学校内に開設された「サテライトオフィスen」は、多くの自然に囲まれ、ゆったりとした環境の中でテレワークが可能です。 登別温泉にもほど近い場所にあるためワーケーションにも適しています。 「人も自然のひとつ。無垢な自分に戻って、人の感覚を呼び起こす」ことをコンセプトとし、「木(wood)」「石(stone)」「水(water)」「葉(leaf)」をテーマとした4つのスペースからなります。 woodはコワーキングスペースとして、その他は企業向けレ

【室蘭市】室蘭でテレワークしませんか?

テレワークで室蘭で働くことができます。 1日単位で使えるオフィスや、民間が運営するシェアオフィスもあります。滞在期間やニーズに合わせて、働く場所をお選びいただけます。 サテライトオフィス室蘭  THINK M  室蘭市移住情報ページ  事業主体 室蘭市企画財政部企画課 所在地 北海道室蘭市幸町1番2号

【芽室町】芽室町内コワーキングスペース&ワーケーションサービス

町内にある特定非営利活動法人Qucurcusの法人事務所の一部をレンタルスペースとして開放しており、コワーキングスペースとしてのご利用が可能です。 また、屋外でのリモートワークをご希望の方には、ワーケーション用のテーブルやチェアなどのレンタルサービスも。 ワークスポットや観光に関する情報も提供しておりますので、お気軽にご活用ください! ※詳細については下記リンクより法人ホームページをご覧ください。 事業主体 特定非営利活動法人Qucurcus 所在地 北海道河西郡

【浦幌町】コワーキングスペースなどを使ったワーケーションを体験してみませんか?

浦幌町では、市街地から少し離れた廃校舎を利用し、コワーキングスペース「トコムロラボ」を運用しています。 また、町内のキャンプ場や森林公園、各種公園にも屋外Wi-Fiを整備し、ワーケーションの実施も可能です。 釧路空港と帯広空港の中間に位置している本町だからできるワーケーションを体験してみませんか? 事業主体 浦幌町まちづくり政策課 所在地 北海道十勝郡浦幌町字桜町15番地6

【月形町】様々な人々の交流の場で利用可能「つきがたラボ」

Tsukigata LABOでは町内外問わず、多くの人が交流する場として誕生しました。施設は、Wi-fiの環境、プロジェクター、キッチンを整備しています。 自由に仕事や勉強ができるコワーキングスペース、各種教室、パーティーなど多目的に利用できるレンタルスペース、各種イベントができるイベントスペースとして対応でき、誰もが気軽に訪れて利用できる場となっております。 月形町でイベントを行いたい、仕事の場として利用したい方の拠点としてなど、どうぞお気軽にご利用ください。 詳細は下

【岩見沢市】岩見沢市で、テレワークを開始してみませんか?

岩見沢市では、首都圏からの企業誘致を積極的に行っています。 岩見沢市テレワークセンターは、普段、都会の喧騒の中で就労されている企業や大学・研究機関の方々を中心に、緑豊かな自然環境の中でICT基盤を利用していただけるように整備した施設です。光回線やwi-fiを利用することができるため、安定したネットワーク接続環境のもとテレワークをすることが可能です。 テレワークセンターには「コア棟」と「作業棟」の2棟あり、それぞれ1階にはオフィススペース、2階にはリビングルームやベッドルー

【千歳市】JR南千歳駅前にテレワークスペースを開設しました!

南千歳テレワークステーション 新千歳空港から1駅、JR南千歳駅から徒歩1分の『千歳アルカディア・プラザ』に、短時間から気軽に利用できる「テレワークスペース」を開設しました。 テレワークを行っている方や出張で新千歳空港を利用する方、ワーケーションで滞在する方など、多様な働き方を実践していただく場として、ぜひご活用ください! 利用時間:月~金(祝日・年末年始を除く) 9:00~17:00 利用料金:300円(税込)/1時間 1,000円(税込)/日 <4時間以上> 事業主体