マガジンのカバー画像

体験する

79
関係づくりのきっかけとなったり、地域のことをより深く知るための、北海道内のイベント情報、コワーキングスペース、交流体験情報などをご紹介します。
運営しているクリエイター

#移住体験

【新ひだか町】2024年度ちょっと暮らし体験者を募集しています!

10戸ある体験住宅は全てWi-Fi完備、家具・家電付きで、1週間から最長約1年間の暮らし体験ができます。毎月行われる移住者交流会では先輩移住者との交流もあります。 新ひだかの気候や風土に身体を慣らし、地域の人々との交流を深めつつ、仕事や住宅を探して移住を実現しませんか? 一次募集の受付は令和6年1月31日までです。 ご応募方法等の詳細は下記のサイトからご覧ください。 🐎対象期間  令和6年4月8日(月)~令和7年3月24日(月)のうち7日以上12ヶ月以内 🐎ご応募・

【新得町】お試し暮らし住宅で新得町への移住を体験!

大規模な酪農・畑作地帯が広がる十勝平野、大雪山系や日高山脈の山並に囲まれた自然豊かなまち、新得町。 新得町では、町内での生活を体験していただく‟お試し暮らし‟を実施しています。 「新得町はどういった町なのか?」を実際に住んでみて、感じてみませんか? 🌸詳細等 🌸お問合せ先 新得町観光協会 電話:0156-64-0522 メールアドレス:welcome@shintoku-town.net

【R6/2/9~11】「羊のまちしべつ 冬の士別市移住体験」参加者を募集中!

今回の体験では、「地域との交流」をコンセプトに、士別市の冬ならではのアクティビティ(スノーモビル乗車など)を体験していただくほか、子育て世帯向けに子育て関連施設の視察や移住相談会を行います。 マイナス30度。日本で最も寒い地域の冬を楽しみませんか? 🐑開催日時  令和6年2月9日(金)~11日(日) 🐑お申込・詳細等 🐑お問合せ先  士別市総務部企画課まちづくり推進係   電話:0165-26-7790

【1/20(土)】現地移住ツアー「 あびらの教育と暮らし、まるわかり。」開催!

北海道安平町は、町の第一政策分野に「子育て・教育」を掲げ、“日本一の公教育のまち“を目指しています。2021年にはCFCI(=「子どもにやさしいまちづくり事業」)実践自治体として認定を受け、教育を軸としたまちづくりが町全体に広がりつつあります。 2023年春に開校した小中一貫校の「早来学園」、自らを生きる子どもを育てる「はやきた子ども園」の見学など早来エリアを舞台に教育をメインとした現地移住ツアーを開催します。 移住を検討されている子育て世代のみなさん、ぜひご参加ください

【栗山町】令和6年度「くりやま暮らし体験」参加者募集を開始しました!

札幌市や新千歳空港からほど近く、農村風景に心癒されながら過ごせるまち、栗山町。 暮らし体験住宅に滞在しながら、観光では味わえない「まちの暮らし」を体感できます。 北海道への移住をお考えの方は是非ご利用ください! 🌰実施期間  令和6年4月1日(月)~令和7年3月31日(月)のうち、  6泊7日以上30泊31日以内 🌰お申込・詳細等 🌰お問合せ先  くりやま移住促進協議会(栗山町若者定住推進課内)  電話:080-9003-0658 メールアドレス:iju@tow

【2/3~2/5・下川町】極寒だけどあったかい!?冬のくらしごとツアー開催します!

私たちが移住相談を受けていると、 移住のハードルとして次の2点がよく挙げられます。 ①北海道の冬の暮らしの不安 ②地域に馴染めるか不安 けれども、実際に暮らしている私たちは、冬が好きだったり、ここでのつながりが楽しかったり。 そこで北海道下川町では、この2点を深掘りできるようなコンテンツを組み込んだ、2泊3日のツアーをご用意しました。 参加者の皆さんにも現地でリアルな「しもかわ暮らし体験」をしていただきたいと考えています。 また、ツアー内では仕事の相談や家の見学など

【R6/1/18(木)~】深川市「移住体験モニターツアー2023冬」参加者を募集中!

移住検討者3組限定! 移住体験モニターツアー2023冬の参加者を募集します! 北海道への移住を検討している方へ向けて、深川市のまちの魅力を紹介し、体験いただく移住体験ツアーを、モニターツアーという形で開催します! 深川市内でのスノシュー探検や、除雪体験、移住者さんとの交流会など、内容盛りだくさんでご用意しています。 ⛄開催日時  令和6年1月18日(木)~22日(月) 🧤参加費用  1組10,000円  ※市までの交通宿泊費、滞在施設内での食費、レンタル寝具料は自己

【R6/1/15(月)~】「来て!撮って!アップして!冬のすながわ生活体験モニター」募集中!

⚪北海道での生活には興味があるけど雪が心配… ⚪長期間の北海道滞在はしてみたいけど費用が… など、北海道への憧れはあるものの、 なかなか実行できない雪国生活未体験の皆さま! 札幌市と旭川市の中間に位置する、市民一人当たりの都市公園面積が日本一のまち「砂川市」で、「お試しハウス」に住みながら、冬の北海道の魅力をSNSで発信してみませんか? 「お試しハウス」住宅使用料無料、ポケットWi-Fi通信料無料、 最大2名様まで寝具リース料無料の特典あり! 是非下記URLから詳細を

【11/29(水)】深川市オンライン移住ツアーを開催します!

北海道移住を検討している方へ深川市のことを知ってもらいたい!! という思いから、オンラインの移住ツアー 『もう「深川市ってどこ?」なんて言わせないぜツアー ~なまらうまい!地産地消の食材でおいしい料理~』を開催します! 第3回目となった今回は、深川の秋の味覚をご紹介! 深川産のリンゴを使って作るアップルパイや、深川・北海道産の野菜を使用したおうちごはんの様子をお届けします。 当日参加いただき、アンケートに回答してくださった方には抽選で、深川市特産品(2,000円相当)をプ

【栗山町】「くりやまって、どんなとこ?移住体験ツアー」参加者募集中!

北海道に移住したいけど何から始めたらいいかわからない。 そんな皆さまに朗報です! 栗山町では、まちの様子を気軽にのぞき見できる「移住体験ツアー」を実施します。 限定2組、道外からの参加には交通費の助成もあります。 皆さまのご応募をお待ちしています! 🌰開催日程 令和5年10月13日(金)~16日(月)3泊4日 🌰申込締切 令和5年9月15日(金) 🌰詳細等 🌰お問合せ先 主催:栗山町役場若者定住推進課 電話:080-9003-0658 メールアドレス:ij

【新ひだか町】町内農家にてふるさとワーキングホリデーを実施しています!

🍅農業をしながら「移住体験」をしてみませんか? 新ひだか町特産のミニトマト「太陽の瞳」の生産者には新規就農者も多くいますが、働き手不足により、いずれもパート作業員の確保に苦慮しています。そんな新規就農者を助けてくれる働き手を募集しています! 農業に興味のある方、新規就農を目指すご夫婦、移住体験中にアルバイトしたい方などのご応募をお待ちしています! 🍅こんな方におすすめ! ・地方移住や農業に興味のある方 ・働くことで地域とのつながりを作ってみたい方 ・お試し暮らしの滞在費

【7/22(土)】大阪「おいでや!いなか暮らしフェア2023」出展!

7月22日(土)に大阪で開催される「おいでや!いなか暮らしフェア2023」に北海道ブースを出展します! 「いなか暮らしってどんな感じ?ほんとうにできるの?」 「“いなかで子育て”興味あるなー。」 という思いをお持ちの方は、是非お越しください! 北海道の暮らしについて、自治体担当者にじっくり相談しませんか? 参加無料!当日の飛び入り参加もOKです! 親子で楽しめるキッズコーナーも併設しています! 担当者一同、皆さまと会えるのを心待ちにしています!✨ 🟠開催日時  令

【名寄市】希望の暮らしに寄り添いカスタマイズする「移住体験ツアー」を行っています!

ご希望に応じてスケジュールや見学先を自由自在にカスタマイズできる「移住体験ツアー」を行っています。 最大2泊までの宿泊費を助成いたしますので、ぜひ名寄に足を運び、見て、聞いて、体験してみませんか?? ※詳細については以下のリンクをご覧ください。 事業主体 名寄市移住促進協議会 所在地 北海道名寄市大通南1丁目1番地

【上士幌町】生活体験住宅で上士幌町暮らしを体験!

北海道のほぼ中央、十勝の北側にある町、上士幌町。 日本最古の熱気球競技大会「北海道バルーンフェスティバル」が開催されるまち、大規模な酪農・畑作地帯が広がる十勝平野、大雪山系の山並に囲まれた自然豊かなまち、SDGs未来都市に選定され、また脱炭素選考地域にも選定されたまちでもあります。 上士幌町では、町内での生活を体験していただく‟お試し暮らし‟を実施しています。 「上士幌町はどんな町なのか?」を実際に住んでみて、感じてみませんか? ※詳細については下記リンクより町ホームペー