マガジンのカバー画像

体験する

79
関係づくりのきっかけとなったり、地域のことをより深く知るための、北海道内のイベント情報、コワーキングスペース、交流体験情報などをご紹介します。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

【厚真町】厚真町サテライトオフィスのご案内

地方での新しい働き方を体験していただくため、シェアオフィスやリモートワークハウスを設置しています。 自然に囲まれた環境でお仕事をしてみませんか。 ◆シェアオフィス・リモートワークハウスご案内 ◆厚真町アクセス 事業主体 厚真町産業経済課 所在地 北海道勇払郡厚真町京町120番

【登別市】登別市で、テレワークをしてみませんか?

登別市にある日本工学院北海道専門学校内に開設された「サテライトオフィスen」は、多くの自然に囲まれ、ゆったりとした環境の中でテレワークが可能です。 登別温泉にもほど近い場所にあるためワーケーションにも適しています。 「人も自然のひとつ。無垢な自分に戻って、人の感覚を呼び起こす」ことをコンセプトとし、「木(wood)」「石(stone)」「水(water)」「葉(leaf)」をテーマとした4つのスペースからなります。 woodはコワーキングスペースとして、その他は企業向けレ

【苫小牧市】あなただけの市内巡覧を計画します!

移住を検討する際にどんな街並みなのか、検討しているけれど治安や生活環境を一度見てみたい・・・。 そんな方のために、職員が要望をもとに企画・案内する「オーダーメイド移住ガイド」を実施しています! 自力でまちを見ようと考えている方、ぜひ一度お問い合わせください! ▼詳細はコチラ▼ 事業主体 苫小牧市総合政策部政策推進室政策推進課 所在地 北海道苫小牧市旭町4丁目5番6号

【室蘭市】室蘭で子どもと一緒にワーケーション!

シーズンステイやワーケーションで滞在される方向けに、市内の保育所・幼稚園等と連携してお子さまの短期入園サポートします。 室蘭市で平日は、親は仕事、子どもは保育所・幼稚園等で預かり、休日は一緒に室蘭で特別な体験を! ぜひ親子ワーケーションをお楽しみください。 室蘭市移住情報ページ  事業主体 室蘭市企画財政部企画課 所在地 北海道室蘭市幸町1番2号

【室蘭市】室蘭でテレワークしませんか?

テレワークで室蘭で働くことができます。 1日単位で使えるオフィスや、民間が運営するシェアオフィスもあります。滞在期間やニーズに合わせて、働く場所をお選びいただけます。 サテライトオフィス室蘭  THINK M  室蘭市移住情報ページ  事業主体 室蘭市企画財政部企画課 所在地 北海道室蘭市幸町1番2号

【室蘭市】シーズンステイ(お試し移住)しませんか?

室蘭市へのUターン・移住をお考えの方へ、シーズンステイ(お試し移住)施設を紹介しています。 移住を考えているけど、まずは室蘭を知りたいという方、完全移住は難しいけど、夏は快適な室蘭で避暑したいという方や、ワーケーションなどで室蘭に滞在してみたいという方もご連絡ください。 家電製品・家具などの生活必需品が一通り揃っている移住体験用のお部屋を用意しています。 室蘭市移住情報ページ 事業主体 室蘭市企画財政部企画課 所在地 北海道室蘭市幸町1番2号

【芽室町】芽室町内コワーキングスペース&ワーケーションサービス

町内にある特定非営利活動法人Qucurcusの法人事務所の一部をレンタルスペースとして開放しており、コワーキングスペースとしてのご利用が可能です。 また、屋外でのリモートワークをご希望の方には、ワーケーション用のテーブルやチェアなどのレンタルサービスも。 ワークスポットや観光に関する情報も提供しておりますので、お気軽にご活用ください! ※詳細については下記リンクより法人ホームページをご覧ください。 事業主体 特定非営利活動法人Qucurcus 所在地 北海道河西郡

【浦幌町】コワーキングスペースなどを使ったワーケーションを体験してみませんか?

浦幌町では、市街地から少し離れた廃校舎を利用し、コワーキングスペース「トコムロラボ」を運用しています。 また、町内のキャンプ場や森林公園、各種公園にも屋外Wi-Fiを整備し、ワーケーションの実施も可能です。 釧路空港と帯広空港の中間に位置している本町だからできるワーケーションを体験してみませんか? 事業主体 浦幌町まちづくり政策課 所在地 北海道十勝郡浦幌町字桜町15番地6

【池田町】豊かな自然に囲まれたワインのまち池田町で「ちょっと暮らし」してみませんか?

十勝平野のやや東に位置する小さなまち。自然、気候にも恵まれ、農業や畜産業も盛ん。観光スポットも多くほどよく便利で過ごしやすい。年間の降水量・降雪量が少なく、「十勝晴れ」と呼ばれる晴天に恵まれることが多い。 「ちょっと暮らし住宅」に実際に暮らしてみて、まちの雰囲気を感じてみませんか? ※詳細については、池田町ホームページよりご確認をお願いいたします。 事業主体 池田町企画財政課企画統計係 所在地 北海道中川郡池田町字西1条7丁目

【鹿追町】鹿追型ワーケーション「シカソン」

北海道十勝の鹿追町が仕掛ける「シカソン」とは、ゼロカーボンシティ宣言のまち(第1回脱炭素先行地域)、日本ジオパークのまち、国立公園のまち、SDGs推進のまち、過疎のまち「鹿追(シカオイ)町」で、訪れた方と環境をテーマに、一緒にマラソンを走るかのように学び、考え、持続可能な未来(ゴール)を目指すショートステイプログラムです。 事業主体 鹿追町 所在地 北海道鹿追町東町1丁目15番地1

【上士幌町】生活体験住宅で上士幌町暮らしを体験!

北海道のほぼ中央、十勝の北側にある町、上士幌町。 日本最古の熱気球競技大会「北海道バルーンフェスティバル」が開催されるまち、大規模な酪農・畑作地帯が広がる十勝平野、大雪山系の山並に囲まれた自然豊かなまち、SDGs未来都市に選定され、また脱炭素選考地域にも選定されたまちでもあります。 上士幌町では、町内での生活を体験していただく‟お試し暮らし‟を実施しています。 「上士幌町はどんな町なのか?」を実際に住んでみて、感じてみませんか? ※詳細については下記リンクより町ホームペー

【上士幌町】カミシホロ“スモーブロー”ワークスタイル

上士幌町では、共感してくれる仲間が集まりやすいように、上士幌で働くスタイルに、カミシホロ“スモーブロー”ワークスタイル。と名前をつけました。 北欧のオープンサンド・スモーブローのように、上士幌の大地の上に、さまざまな働き方をのせて、オープンに・自由に・新しく。十勝の価値を、世界の価値にという意味を込めて。 「かみしほろシェアオフィス」「にっぽうの家上士幌」を使いながら、ワーケーションで上士幌町を体感してください。 ※詳細については下記リンクをご覧ください。 カミシホロ“

【厚沢部町】保育園留学してみませんか?

保育園留学では、全国から厚沢部町認定こども園『はぜる』に保育園留学したい子育て家族を受け入れます。 1~3週間この土地で暮らし豊かな食や大自然を通して地域とのつながりを感じることができる暮らしの体験をお届けします。 宿泊施設にてテレワークも可能となっております。 ※詳細については以下のリンクをご覧ください。 事業主体 厚沢部町保育園留学推進協議会 所在地 北海道厚沢部町新町207番地

【南幌町】新築住宅で移住体験をしてみませんか?

耐震性や断熱性に優れた北方型住宅仕様で移住体験住宅を新築し、令和5年4月20日(木)より運用を開始します。 移住体験住宅は南幌町への移住を検討されている方が、実際に南幌町での生活を体験していただくためのお試し住宅です。 最長2週間まで入居可能で、自然豊かな南幌町をより身近に感じていただけます。 事業主体 南幌町まちづくり課地域振興グループ 所在地 北海道空知郡南幌町東町2丁目10-8