マガジンのカバー画像

応援する・仲間になる

218
継続的な関係づくりのための北海道内の地域ファンクラブ会員、ふるさと納税募集情報などをご紹介します。
運営しているクリエイター

#地方

【新得町】企業版ふるさと納税による寄附を募集しています!

新得町では、企業版ふるさと納税による寄附を募集し、地方創生に関連する事業に活用しています。 企業の皆様のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。 🌸詳細等 🌸お問合せ先 新得町地域戦略室地域戦略係 電話:0156-64-0521 メールアドレス:chisen@town.shintoku.hokkaido.jp

【木古内町】「ふるさとサポーター」を募集しています!

📢ふるさとサポーター制度とは 木古内町に関心と愛着をもっていただけるよう全国の方々に登録をしていただき、町の情報発信や宣伝・PR活動への協力という形で町の外からまちづくりを応援していただく制度で、サポーターの皆さんの協力により、町の知名度向上や地域の活性化が図られることを期待しています。 🙋‍♂️サポーター登録の対象 ⚪木古内町外にお住まいの方 ⚪木古内町に愛着を持ち、ご支援をいただける方 ⚪年齢や性別は問いません 🤝サポーターの内容 ・木古内町のファンであること、

【せたな町】ふるさと納税の寄附を受け付けています!

🪐輪になってつなぐ せたなの夢未来 生まれ育った地域、転勤などで以前に住んだことのある地域、観光や出張などで印象に残っている地域。ふるさと応援とは、そんな"ふるさと"の地方公共団体に寄附することで地方を応援する仕組みです。 せたな町では、先人の皆さんから受け継いだ歴史、文化、自然を大切にし、「共生・協働」「安心」「せたな力」をキーワードに、町民と力を合わせ安心して暮らせるまちづくりに取り組んでいます。 魅力あるまちづくりの推進に向けて、多くの皆さまからの応援をお願いいたし

【洞爺湖町】応援団員&団員限定グッズデザインを募集しています!

🍀誰でもちょうどいい”fit(フィット)”するまち「洞爺湖町」 ⚪洞爺湖町の魅力を発信 ⚪町の取り組みにアドバイス ⚪来られなくても遠くから応援 上記のうちどれかひとつでも取り組んでいただける方を、洞爺湖町の応援団員に任命します! スマートフォンやパソコンを使って情報を信したり、洞爺湖町へ旅行したり、どんな形でも応援してください! 全国各地からの応援をお待ちしています! 🍀活動内容・申込等 応援団員限定グッズデザイン募集中!団員の皆さんからグッズデザインを募集して

【8/8】函館市 南茅部(みなみかやべ)地域おこし協力隊募集セミナー開催!

🚢函館市南茅部(みなみかやべ)で地域おこし協力隊を募集中! 北海道函館市は、言わずと知れた観光地です。 南茅部は平成16年に函館市の仲間となりましたが、残念ながら知名度はまだまだです。 南茅部では古くから漁業が盛んで、昭和40年代には、我が国最初の昆布養殖に成功して昆布の生産量は日本一。 さらには北海道の大謀網(現在の定置網)漁業の発祥の地です。 また、令和3年7月に世界文化遺産として登録された「北海道・北東北の縄文遺跡群」構成資産の「大船遺跡」と「垣ノ島遺跡」もあります

【日本一のそばの里 幌加内町】ふるさとワーキングホリデー募集中!

そばの里でそば尽くしの体験をしてみませんか? 今回募集する内容では、日本一のそばの里「幌加内町」で、新そば祭りの運営スタッフやそば農家、そば屋さんでのアルバイトなど、そば尽くしのふるさとワーキングホリデーを体験していただきます。 そば好きで幌加内町のそばを一緒に盛り上げていただける方を大募集! この機会に是非、ご応募ください! 🌼参加条件 ・北海道以外に居住している方 ・2週間地域に滞在できる方 ・受入企業での就業を不自由なくこなせる方 🌿募集人数 1名 🌼募集

【乙部町】地域おこし協力隊を3名募集中!

乙部町では現在、町内で働く地域おこし協力隊3名を募集しています! 異国情緒あふれる岬や源泉かけ流し100%の温泉が有名な乙部町。 自然豊かなこのまちで私たちと一緒に働いてみませんか? 🍯募集内容 ①農業従事者:1名  乙部町の農業生産法人(有限会社おとべファーム)に従事し、ブロッコリーやジャガイモなどの乙部町の農産物の栽培・収穫業務を行い、将来的に独立を目指します。 ②乙部町契約野菜生産出荷組合:1名  ブロッコリーや地大豆など、乙部町の農産物の集出荷や経理などの事務一般

【下川町】“起業型”地域おこし協力隊「シモカワベアーズ2024」募集説明会を開催します!

北海道下川町で、地域も自分もワクワク! 7月26日(水)の19時半~21時にかけて、 起業型地域おこし協力隊「シモカワベアーズ2024」の募集説明会と 現役ベアーズの活動報告会を開催します。 下川町の起業型地域おこし協力隊の特徴は、 2つの生業の作り方が選べること。 ⚪これまでの本業を持ちながら副業として新たなことに挑戦する「兼業型」 ⚪ゼロからビジネスをおこす「専業型」 求めるのは「下川町でワクワクする事業を!」と企んでくれる人財です。 今年度は「地域も自分もワクワク

【新ひだか町】町内農家にてふるさとワーキングホリデーを実施しています!

🍅農業をしながら「移住体験」をしてみませんか? 新ひだか町特産のミニトマト「太陽の瞳」の生産者には新規就農者も多くいますが、働き手不足により、いずれもパート作業員の確保に苦慮しています。そんな新規就農者を助けてくれる働き手を募集しています! 農業に興味のある方、新規就農を目指すご夫婦、移住体験中にアルバイトしたい方などのご応募をお待ちしています! 🍅こんな方におすすめ! ・地方移住や農業に興味のある方 ・働くことで地域とのつながりを作ってみたい方 ・お試し暮らしの滞在費

【中標津町】地域おこし協力隊募集中!

中標津町では、なかしべつファン獲得のためのSNS等を活用した情報発信やふるさと納税返礼品などのPR活動をメインとする「地域おこし協力隊」を募集しています! 🛫募集の背景と想い ○北海道東部に位置する中標津町は、人口約23,000人、ひがし北海道の空の玄関口である「中標津空港」を有した、根室地域における交流・物流の中心地です。当町の基幹産業である酪農業においては、全国でもトップクラスの品質を誇る生乳を日々生産し、日本全国に新鮮な乳製品を提供しています。 ○商工業においては