マガジンのカバー画像

応援する・仲間になる

218
継続的な関係づくりのための北海道内の地域ファンクラブ会員、ふるさと納税募集情報などをご紹介します。
運営しているクリエイター

#オホーツクhokkaido

【佐呂間町】佐呂間町地域おこし協力隊大募集!

オホーツク地方のサロマ湖沿いにある佐呂間町では、観光プロデューサーとして勤務して頂ける地域おこし協力隊を絶賛募集しております! 新しくできた観光物産交流拠点『さろま~る』を運営しながら、様々な町の魅力を発信するプロモーションを担当して頂きます。 詳細はこちらをご覧ください。 事業主体 佐呂間町役場企画財政課 所在地 北海道常呂郡佐呂間町字永代町3番地の1

【美幌町】美幌町への移住をサポートします!

美幌町へ移住を検討されている方を対象に随時移住相談を受け付けております。  ZOOM等を活用したオンライン相談、1泊から1ヶ月単位まで幅広くご利用いただける移住体験など、皆様にご希望に沿った内容でご対応いたします。 今年の4月1日には「Working Space KITEN(キテン)」がオープンし、より充実した移住相談対応が可能となります。 詳しくは移住定住情報サイト「びほろ暮らし」をご覧ください。 事業主体 美幌町総務部政策課政策統計グループ 所在地 北海道網走郡

【佐呂間町】佐呂間町の魅力にハマってもらいたい!

「佐呂間町がふるさとという方」「佐呂間町に行ったことがあるという方」「テレビや新聞で佐呂間町を知ったという方」「佐呂間町に友達がいる方」など、全国の皆さんに佐呂間町を応援してもらいたい。 そしてもっともっと佐呂間町の魅力にハマってもらいたい。 そんな思いから「佐呂間町サポーターズ俱楽部」の取り組みを始めました。会員となってぜひ佐呂間町の応援をよろしくお願いいたします。 詳細についてはこちら 加入はこちら 事業主体 佐呂間町企画財政課企画係 所在地 北海道常呂郡佐

【西興部村】『「日本最北のバッティングセンター」リニューアル事業』を企業版ふるさと納税でご支援ください!

人口1,000人の小さな村には、「日本最北のバッティングセンター」があります。 貴重な資源を後世に残すために令和5年度にリニューアルをしますので、企業の皆様はぜひ企業版ふるさと納税でご支援ください。 ※詳細は下記リンクからご覧ください。 事業主体 西興部村企画総務課 所在地 北海道紋別郡西興部村字西興部100番地

【興部町】おこっぺファンくらぶに入会しませんか?

自然と共に歩むことを目指しているおこっぺ町を「第二のふるさと」と思って応援してくれる、そんな「おこっぺファン」を募集しています。 入会費・年会費は一切かかりません! ただ..”ふるさと納税”でおこっぺ町を応援してくれると嬉しいです!! ・入会してくださいましたら「メンバーズカード」を発行します。 ・4月~11月までの期間、道の駅おこっぺ特産品販売所にて会員証をご提示していただくとソフトクリームが100円引。 ・年一回、春に「おこっぺからの手紙」をお送りします。 事業主体

【訓子府町】「ふるさと応援団」の募集について

訓子府のまちづくりを進めるため、まず「くんねっぷの元気づくり」を創出していくこととしています。 訓子府町では、その元気づくりのために、町外に住む訓子府出身の方や訓子府に縁のある方にもご協力いただくことを目的とした「ふるさと応援団」の会員を募集しております。  会員の方には、町から定期的にふるさと訓子府の情報を提供しており、会員の方からは、まちづくりに関するアイデア等を募集しています。 ※詳細については以下のリンクをご覧ください 事業主体 訓子府町企画財政課 所在地

【訓子府町】「企業版ふるさと納税」について

訓子府町では、地域再生計画の「訓子府町まち・ひと・しごと創生推進計画」が令和4年7月8日に内閣府の認定を受けましたので、この計画に資する事業に対して、寄附を受けられることとなりました。 この制度を活用して企業の皆様から寄附を募り、「第2期訓子府町まち・ひと・しごと創生総合戦略」に掲げる取組のさらなる推進を図っていきたいと考えています。 ※詳細については以下のリンクをご覧ください 事業主体 訓子府町元気なまちづくり推進室 所在地 北海道常呂郡訓子府町東町398番地

【大空町】ふるさと納税の募集について

ふるさと納税は、「生まれ育ったふるさとを応援したい」、「自分と関わりが深い地域を応援したい」という気持ちを形にする仕組みとして、地方公共団体(市町村、都道府県)に対して寄附を行った場合に、個人住民税・所得税が一定額まで控除される制度です。 大空町では、ふるさと納税によるご寄附を広く募集しております。 応援をお願いいたします。 詳細は下記サイトをご覧ください。 事業主体 大空町総務課 所在地 北海道大空町女満別西3条4丁目1番1号

【雄武町】ふるさと納税の募集について

ふるさと納税は、「生まれ育ったふるさとを応援したい」、「自分と関わりが深い地域を応援したい」という気持ちを形にする仕組みとして、地方公共団体(市町村、都道府県)に対して寄附を行った場合に、個人住民税・所得税が一定額まで控除される制度です。 雄武町では、ふるさと納税によるご寄附を広く募集しております。 応援をお願いいたします。 詳細は下記サイトをご覧ください。 事業主体 雄武町財務企画課 所在地 北海道紋別郡雄武町字雄武700番地

【西興部村】「村民の夢叶う村づくり」をふるさと納税でご支援ください!

「村民の夢叶う村づくり」をテーマに三大夢施設の整備や子育て支援などに力を入れています。人口1,000人の小さな村ですが、地域が持続するためにふるさと納税を通じて西興部村をご支援ください。 返礼品は、松茸焼酎からエレキギターまで様々あります。 ※詳細は下記リンクからご覧ください。 事業主体 西興部村企画総務課 所在地 北海道紋別郡西興部村字西興部100番地

【興部町】興部町の賛同してくださる方募集中!(ふるさと納税)

興部町は、雄大な自然の中、酪農業・水産業・林業を中心に、豊かなまちづくりのため、様々な事業を行っております。 これからの「おこっぺ」を育てていくのは、私たちとご賛同いただける皆さまです。応援をお願いいたします。 興部町ふるさと納税サイト さとふる ふるさとチョイス 事業主体 興部町まちづくり推進課 所在地 北海道紋別郡興部町字興部710番地

【滝上町】ふるさと納税の募集について

ふるさと納税は、「生まれ育ったふるさとを応援したい」、「自分と関わりが深い地域を応援したい」という気持ちを形にする仕組みとして、地方公共団体(市町村、都道府県)に対して寄附を行った場合に、個人住民税・所得税が一定額まで控除される制度です。 滝上町では、ふるさと納税によるご寄附を広く募集しております。 応援をお願いいたします。 詳細は下記サイトをご覧ください。 事業主体 滝上町まちづくり推進課まちづくり推進係 所在地 北海道紋別郡滝上町旭町

【湧別町】湧別町への温かいご支援を心よりお待ちしています。ふるさと納税・企業版ふるさと納税

全国の皆さまに寄附という形でまちづくりに参画いただきながら、湧別町が目指す「人と自然が輝くオホーツクのまち」を町の将来像に掲げ、誰もが住んで良かった、住み続けたいと思える町民が主役のまちづくりに向けて取り組みます。 寄附の趣旨を多くの皆さまにご理解いただきながら、湧別町への温かいご支援を心よりお待ちしています。 また、多くの企業の皆さまにも湧別町の取り組みにご理解をいただきながら、一緒にまちづくりに取り組んでいただける企業の皆さまのご支援をお待ちしています。 ※詳細につい

【遠軽町】ふるさと納税の募集について

ふるさと納税は、「生まれ育ったふるさとを応援したい」、「自分と関わりが深い地域を応援したい」という気持ちを形にする仕組みとして、地方公共団体(市町村、都道府県)に対して寄附を行った場合に、個人住民税・所得税が一定額まで控除される制度です。 遠軽町では、ふるさと納税によるご寄附を広く募集しております。 応援をお願いいたします。 詳細は下記サイトをご覧ください。 事業主体 遠軽町総務部企画課 所在地 北海道紋別郡遠軽町1条通北3丁目1番地1