マガジンのカバー画像

応援する・仲間になる

218
継続的な関係づくりのための北海道内の地域ファンクラブ会員、ふるさと納税募集情報などをご紹介します。
運営しているクリエイター

#企業版ふるさと納税

【新得町】企業版ふるさと納税による寄附を募集しています!

新得町では、企業版ふるさと納税による寄附を募集し、地方創生に関連する事業に活用しています。 企業の皆様のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。 🌸詳細等 🌸お問合せ先 新得町地域戦略室地域戦略係 電話:0156-64-0521 メールアドレス:chisen@town.shintoku.hokkaido.jp

【古平町】企業版ふるさと納税を募集しています!

古平町では、 「人口減少下においても安心して暮らせるまちの実現」 「古平町の産業振興を図り、所得の安定をめざす」 「出産・子育て環境の整備と医療・福祉の充実」 「古平町への新しい人の流れをつくる の4つを基本目標に掲げ、人口減少に適応したまちづくりを推進しております。 本町の取組を応援してくださり、ご寄付いただける企業の皆さまからのご連絡をお待ちしております! ※詳細については以下のリンクをご覧ください。 事業主体 古平町企画課 所在地 北海道古平町大字浜

【泊村】企業版ふるさと納税の募集

泊村では、第2期泊村まち・ひと・しごと創生総合戦略に掲げる取り組みの更なる推進のため、「企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)」を募集しています。本村の取組を応援してください! ※詳細については以下のリンクをご覧ください。 事業主体 泊村企画振興課 所在地 北海道泊村大字茅沼村字臼別191-7

【倶知安町】企業版ふるさと納税の募集

倶知安町では、第2期倶知安町まち・ひと・しごと創生総合戦略に掲げる取組のさらなる推進のため、「地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)」を募集しています。 本町の取組を応援してください! 事業主体 倶知安町総合政策課 所在地 北海道倶知安町北1条東3丁目3番地

【西興部村】『「日本最北のバッティングセンター」リニューアル事業』を企業版ふるさと納税でご支援ください!

人口1,000人の小さな村には、「日本最北のバッティングセンター」があります。 貴重な資源を後世に残すために令和5年度にリニューアルをしますので、企業の皆様はぜひ企業版ふるさと納税でご支援ください。 ※詳細は下記リンクからご覧ください。 事業主体 西興部村企画総務課 所在地 北海道紋別郡西興部村字西興部100番地

【訓子府町】「企業版ふるさと納税」について

訓子府町では、地域再生計画の「訓子府町まち・ひと・しごと創生推進計画」が令和4年7月8日に内閣府の認定を受けましたので、この計画に資する事業に対して、寄附を受けられることとなりました。 この制度を活用して企業の皆様から寄附を募り、「第2期訓子府町まち・ひと・しごと創生総合戦略」に掲げる取組のさらなる推進を図っていきたいと考えています。 ※詳細については以下のリンクをご覧ください 事業主体 訓子府町元気なまちづくり推進室 所在地 北海道常呂郡訓子府町東町398番地

【湧別町】湧別町への温かいご支援を心よりお待ちしています。ふるさと納税・企業版ふるさと納税

全国の皆さまに寄附という形でまちづくりに参画いただきながら、湧別町が目指す「人と自然が輝くオホーツクのまち」を町の将来像に掲げ、誰もが住んで良かった、住み続けたいと思える町民が主役のまちづくりに向けて取り組みます。 寄附の趣旨を多くの皆さまにご理解いただきながら、湧別町への温かいご支援を心よりお待ちしています。 また、多くの企業の皆さまにも湧別町の取り組みにご理解をいただきながら、一緒にまちづくりに取り組んでいただける企業の皆さまのご支援をお待ちしています。 ※詳細につい

【津別町】企業の皆さまからの寄附を募集しています!

津別町は地域資源を活用したコンパクトなまちづくりに取り組み、子育て世代や高齢者が安心して暮らせる環境整備と雇用の場の創出を目指しています。 本町の取り組みに共感していただける企業の皆様方の応援を是非、よろしくお願いいたします! 津別町地方創生の指針 津別町しごとをつくり安心して働けるようにする、これを支える人材を育て活かす 津別町への新しいひとの流れをつくる 若い世代の結婚・出産・子育ての希望をかなえる、誰もが活躍できる地域社会をつくる 時代に合った地域をつくり、

【網走市】企業版ふるさと納税網走への応援をお願いします!

企業版ふるさと納税は、網走市が行う地方創生の取り組みに対して、企業の皆さまからご寄附をいただくことで、法人関係税から税額控除(最大6割)される仕組みです。 損金算入による軽減効果(寄附額の約3割)と合わせて、最大で寄附額の約9割が軽減されます。 「豊かな自然にひと・もの・まちが輝く健康都市 網走」のためにご寄附をお待ちしております。 ※詳細については以下のリンクをご覧ください。 事業主体 網走市企画調整課 所在地 北海道網走市南6条東4丁目

【函館市】企業版ふるさと納税のご案内

函館市では,函館市まち・ひと・しごと創生推進計画の推進のため,「地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)を募集しています。 詳細につきましては,以下のリンクをご覧ください。 事業主体 函館市企画部計画推進室計画調整課 所在地 北海道函館市東雲町4番13号

【伊達市】「市民幸福度最高のまち」の実現のため、企業の皆さまのご支援をお願いいたします!

伊達市では、定住人口減少の改善や関係人口の拡大を図り、持続可能なまちづくりを目指すため、「企業版ふるさと納税」により、伊達市を応援していただける企業様を募集しております。 対象となるのは、「健康産業を創造する事業」、「定住促進のための環境を整備する事業」、「生涯現役社会を実現する事業」の3つのカテゴリーの事業に対する寄付です。 「市民幸福度最高のまち」の実現のため、企業の皆さまのご支援をお願いいたします! 事業主体 伊達市企画財政部企画財政課 所在地 北海道伊達市

【室蘭市】企業版ふるさと納税を募集しています!

室蘭市では、第2期総合戦略において3つの基本目標を掲げ、「働くまち」、「住むまち」として室蘭市を選んでもらうため、魅力ある雇用の場の創出や子育て世代の希望をかなえるまちづくり、歴史や文化など特徴的なまちの資源を活かした、交流人口の拡大に取り組んでいます。 企業の皆様からの企業版ふるさと納税での応援をよろしくお願いいたします。 事業主体 室蘭市総務部総務課 所在地 北海道室蘭市幸町1番2号

【更別村】更別村寄付条例制度・企業版ふるさと納税で更別村を応援してください!

更別村では、地域を応援・貢献したいという思いを活かす取り組みとして「更別村寄付条例」制度があります。寄付の税額控除適用はもちろん、10,000円以上の寄付で特産品をお送りいたします。 また、併せて「企業版ふるさと納税」制度もございます。 こちらも税額控除が適用されます。 更別村を応援していただける個人・企業の温かい想いをお待ちしております。 ※詳細については以下のリンクをご覧ください。 【更別村寄付条例制度】 【企業版ふるさと納税】 事業主体 【更別村寄付条例制度

【鹿追町】「MIRAI COUNTRY」創生事業への寄附について

 「脱炭素先行地域」に選定されている鹿追町で実施する、バイオガスプラントの充実や水素エネルギーの活用といった脱炭素に向けた先進的な取組を推進し、多様なエネルギー循環と地域のレジリエンス強化、環境価値の向上を図り、2030年までに2019年比で49%の二酸化炭素削減を目指す事業を企業版ふるさと納税で応援してくれる企業を募集しています! 事業主体 鹿追町総務課財政係(行財政改革担当) 所在地 北海道鹿追町東町1丁目15番地1