見出し画像

【CHUNITHM】Aegis団体戦の感想

こんにちは、Donuts Men(ドーナツメン)と申します。
私が所属してるチームAegisで初となるチーム内対抗戦が開催された為、参加した感想などを書いてみようと思います。

(自分語り多めになってしまいました、すみません)


そもそもチームAegisとは?

2022年6月にまえたのさんにより結成されたCHUNITHMのチームです。

長期的に虹チームを取り続けることを運営目標に掲げており、その当時モチベーションがMAXだった私は結成日に参加することとなりました。

結成2ヶ月目にして虹チームとなってから、そこからおよそ1年半ほぼ毎月継続できているんですね。スゴい。
Aegis加入前は色々なチームを転々をしていたのですが、チーム全体のモチベーションが高く、メンバー間の交流もかなりあるので気に入って定住しています。

なお現在はノーチラスさんがリーダーとしてチームを運営しています。
メンバー同士のエンカは勿論、最近ではクイズ大会等のプチイベントも開かれるなど結構賑わいのあるチームとなってます。いつもお世話になっております🙇‍♂️

ちなみに読み方は喘ぎすです。お間違えのないように。

英字オンリーってカッコイイよね。読み方はともかく




団体戦について

参加者18名、6名構成の計3チームでの戦いになります。なお、参加者のうち2名はチーム外参加です(????)

チーム内でMAXレートが高い順に先鋒、次鋒、三将、副将、中将、大将と割り当てられており、私Donuts Menは大将、つまりリーダーとして最後のトリを務めることになりました。

他チームの大将2名と戦うことになっていますが、さて対戦相手は…



つ、強すぎ!?!?!?!?



当方MAX17.21のプラポゼ。相当頑張らないとヤバい


それはさておき、本団体戦のルールが「1人1曲ずつ自選譜面を投げる」「チームメンバーの総スコアが最も高いチームの勝利となる」と定められています。

事前に選曲した4曲の内それぞれ1曲を禁止指定し合い、残った曲から自選曲を選ぶこととなっています。
つまり相手が得意な譜面を潰すことができるという事ですね。

またレート帯ごとに難易度選択の制限があり、大将戦では14.5〜15.4までの選択幅となっております(難易度15楽曲は2つまで)

どうにか自分の得意楽曲を通したいものですが…




選曲期間(1/27〜1/29)

前述の通り4譜面を事前に選んでおく必要がありますので、お相手さんが苦手としている譜面を選出したいところです。
しかしお相手さんがそれぞれレックを非公開にしているため事前調査が不可能圧倒できそうな曲がほぼ無いという状況だったので、得意譜面を選出して善戦に持ち込むしか勝つ術が無いと判断しました。

難易度15の楽曲で対等に渡り合えそうなのがメタバくらいしか無いのですが、投げてもBANされると思うので得意の14+で精度勝ちするプランを練ることに。
悩んだ末に選んだ曲はこの4つです。

・エンドマークに希望と涙を添えて
14+の中でもかなり自信のある楽曲です。1曲の消費カロリーが半端ないので、お相手さんの体力をゴリゴリ削って試行回数を減らす算段。この楽曲が本命です。

・Dengeki Tube
デコイその1。エンドマを通す為適当に選びました。
スコア詰めにおいて、精度が取りにくい+ノーツ数が少ない譜面は嫌われるはず…という事で選曲。一応得意楽曲ではあります。

・TiamaT:F minor
道化師圏内いけるから戦えなくはないだろう、ということで選曲。AJまだ出せてないのでこの機会に詰めるのもアリかな〜と。

・The Metaverse -First story of the SeelischTact-
デコイその2。バチクソ詰めていた時期もあり、強敵2人にも勝ちうる可能性を秘めた楽曲です。
本当は投げたいところですが、今回はデコイとして機能してもらいましょう。


他にも神威Aleph-0(黒)とかも候補に上がってましたが、もしBANされなかった時に詰めるのは嫌だな…という理由でボツ。
ところで選曲の最中、14+と15で得意な譜面があまり無いことに気付きました。なんか武器になりそうな曲を新たに開拓しようかな…



そしてお相手さんの選曲はこんな感じ。

▽わーんさん

- アルストロメリア(黒)
- GOLDEN RULE
- BLUE ZONE
- Gustav Battle(黒)

スコア詰めとなるとどれもキツい…
ラス発狂0-0で通ったこと無いBLUE ZONE、精度がぶっちぎりで出しにくいGOLDEN RULEの2択だな〜と思いました。
悩みましたが本当に詰めたくないのでBLUE ZONEをBANすることに。



▽りりぃんさん

- 祈 -我ら神祖と共に歩む者なり-
- DA'AT -The First Seeker of Souls-
- Scythe of Death
- Viyella's Scream

地力譜面しか無いな…という印象。
とりあえず通されたらマズイのがDA'AT、祈の2曲だけど、多分わーんさんもこの2つからBANするし被ったら最悪だな〜とかめっちゃ考えてました。
今回は鳥出るかすら怪しいDA'ATをBANすることに。


さて、BAN発表日を迎えました。BANが被っていない事だけをとにかく祈ります。







▲わーんさんの自選曲

考えることは同じだった。やっぱりBLUE ZONE難しいよね?しかしまぁ選曲の幅が狭まらなかった為、状況は良くないですね…






▲りりぃんさんの自選曲

わーんさん、嘘だよな…?(BAN被り)
これ絶対祈飛んでくるじゃん😭😭😭






お前らが残るの!?!?!?


まさか15の2曲が残るとは思いませんでした。やはりスコア詰めの観点だと低許容、体力譜面は嫌われる傾向にあるようです。
本命のエンドマは潰えましたが、勝ちうる可能性を秘めた楽曲がBANされずに残ったということは…?






投げるしかねぇよなぁ〜〜⁉️⁉️
"ザ・メタバース"をよォ〜〜〜〜〜〜〜‼️‼️‼️‼️




スコア詰め期間(2/1〜2/15)

お相手さんの選曲も終わり、スコア詰め期間となりました。
計15日の内、指定した2日だけのリザルト提出を受け付けるというルールらしいです。土日を使えば時間が無い人でも対等に立ち向かえる良いルールですね。

さて、課題曲は「祈 -我ら神祖と共に歩む者なり-」「The Metaverse -First story of the SeelischTact-」「アルストロメリア(黒)」の3曲となりました。アルストロメリアが休憩になる選曲is何。

ちなみに、他レート帯の課題曲では月の光、夕焼けのRedParade、SON OF SUN(黒)、VERTeXなどが選出されていました。皆本気で相手を倒しに来ている感が良いですね。

自選曲発表の瞬間。カオスな事になってる



さて、提出日まで猶予があるので祈を詰めることにしました。最近プレイしてなかったので譜面もうろ覚えの状態です。

いや無理では…?


蹂躙されている手元。17.21の恥晒しかな?


1回触って感じました。これ100回は詰めることになるヤツやん…と
事前調査でお相手さんは2人とも7,000↑を出していることは分かっていたので、まずそこを越えることが最初の鬼門となりそうです。
メタバース然り、ノーツ数が多い高難易度楽曲は5,000から7,500までが果てしなく遠かったりするんですよね…。

不可能配置が過ぎる。制作陣に音ゲー星人が紛れ込んでるだろ



あと、詰め始めるまでは放置してたんですがアルストロメリア黒が地味に難しい。
精度が安定しないのはもちろんのこと、AJがそもそも出ない。難易度15の2曲で霞んでましたが、コイツも結構ヤバいかもしれません。

エイム力のNASA


AJする為にドつき運指、スピード7.00くらいでのプレイを試したりしましたが全てが上手くいかず…小粒タップが指を間を綺麗にすり抜ける。

迷走中のドつきプレイング


約50連奏の末、ようやく赤7でAJが出ました。一度だけ2-1-0というリザルトが出たので少々悔やまれますが、これ以上詰めるとSAN値が無くなりそうなので撤退することとしました。
仮に理論値取られたとしても負け点50くらいなので、精度勝負になり得ない15楽曲が2つも控えてる以上誤差でしかないでしょうの精神。


結局シンプルな指押しで解決させました。
ラスサビのコツは左手側をガン見してエイムを合わせることです。右手側はノーツがデカいので何となくで通ります。
指押しメインの譜面なので祈、メタバ詰めのいい休憩になるかと思いきや、むしろ精神を削られるという…



肝心の祈ですが、とにかく譜面研究0.8倍速でのエアープレイをし続けました。仕事の休憩時間でも研究を怠りませんでした。えらいっ

地力では大敗している為、試行回数と研究で少しでも優位に立ちたいものです。
また幸いにも私はシフト制の仕事に就いてますので、ゲーセンが混まない平日の昼間からスコア詰めが可能となります。これがもしKoPよろしく1発勝負だったら勝負にならなったと思います。

約50プレイの末、なんとか鳥を絞り出すことに成功



自分に1番あった運指を見つけ、安定させることができる悦び
これがCHUNITHMの楽しさ


ちなみに、祈の運指は以下のnoteにまとめていますので興味があれば是非。


ところで、本団体戦は結果発表までお相手さんのスコアを知ることができません。
レックやウニネットから相手のハイスコアを知ることは出来ますが、提出スコアそのものは分からないのが本当に怖いです。

わーんさんはウニネットでフレンドになってないし、レックも非公開なので「ここで切り上げて本当に大丈夫か…!?」と不安がよぎる訳ですね。

祈は8,000台に乗るまで安心しきれないということで、ひたすらに詰めることにしました。

しかしスコア詰めにも限界が見えてきて「ここまでか…」と思い始めたその時、一筋の光が見えてきます。







祈1,008,746!?!?!?!?!?!?


メタバ1,008,577!?!?!?!?!?!?

これ提出して勝利!!!!!!!!!!!ww

神 ~俺が神だぜイェイ~










提出日じゃない時に出したスコアだから、提出できませ〜ん泣泣泣


提出1日目で祈とアルストロメリア黒はいい感じのスコアを出すことができたのですが、メタバだけ微妙なスコアで終わってしまいました。

祈メインで詰めていた為、その日は鳥ギリギリのスコアが限界でした。フリック下手くそ


このスコアでは流石に負ける未来しか見えないので、再研究を行うことにしました。

癖が付いてしまった場所の運指を変え、とにかく試行回数を重ねます。CHUNITHMにおけるスコア詰めは、とにかく噛み合うまで実践する…やはりこれに尽きます。

最序盤を失点無しで通したいのですが、謎抜けが多発する癖が付いてしまいました。踊りによるバフを掛けて次に繋げます


メタバとかいう譜面、後半はプレイ回数重ねれば安定してくるのに対して前半の配置が癖付きやすい。前半で何度鳥割ったことか。
気付いたら練習期間も含め100回近くプレイをしていました。譜面研究の結果や如何に…




最終的な提出スコア

祈-1,008,645(プレイ回数154回)
メタバ-1,009,148(プレイ回数96回)
アルストロメリア黒-1,009,947(プレイ回数53回)


合計スコア⋯3,027,740

なんと、メタバで9,000点超えのスコアを出すことができました。個人的にかなり満足していますが、祈はもう少しスコアを伸ばせたかな〜と思ってます。少なくとも練習期間に出したリザルトは超えたかった…

およそ2週間に渡り研究と実践を繰り返していたので、スコア提出後はとてつもない脱力感に襲われました。人間 限界がある。
ただ、今の自分にできる精一杯は尽くせたかなあと思います。負けたくない、チームの勝利に貢献したいという気持ちは人を強くするようです(?)

こんなに本気でスコア詰めをすることは暫く無いでしょう…あとはお相手さん2人の結果を待つのみです。チームメンバーの提出リザルトにも期待ですね。




ここまで粘着できたのは虹夏ちゃんのお陰だよ…
諦めかけた時、いつも筐体の中から優しく微笑んでくれてたね。
𝐼 𝑙𝑜𝑣𝑒 𝑦𝑜𝑢…

/見せてね、ドーナツのメタバ。どーなつ・ざ・めたばを!\





/私のこと使ってないじゃん!!\

虹夏ちゃん、違うんだ…!
河城にとりちゃんがもう少しでLv100だったから…虹夏ちゃんじゃなきゃメタバ鳥プラなんて出せなかったよ!




/なーんてウソウソ!おめでとう!!\

虹夏ちゃん…
この勝負が終わったら僕と結婚しないか?




結果発表(2/16)

待ちに待った結果発表の時間がやってまいりました。
2/13に最終スコアを提出してから、本当に長く感じました。それでは個人戦の結果から…



無事個人戦では勝利しました✨👏👏👏👏

アルストロメリア黒はかなり接戦でしたが、自選のメタバがそれなりに刺さってくれたかな〜という印象です。頑張った甲斐がありました。これは嬉しい。

余談ですが、14+での精度勝負に持ち込まなくて本当に良かったと思います。
実は途中まで、個人戦で勝利した数で勝敗を決めるものだと勘違いしていまして…
メンバー全員の総スコアが基準になることを知って変な汗が出ましたね。メタバで鳥プラを出したのはかなり優位に働くのでは無いでしょうか。

さて、今回の優勝チームは…




チームりりぃんの優勝です!
く、悔しい〜!!!!でも拍手👏👏👏

総スコアの差は1位と3位で僅か2,964点差です。
こんなに接戦になるとは思いませんでした。メタバと祈もう少しだけスコア稼げていたらな〜と悔しく思ってます。でもやり切った感が凄い。これがスコアタの悦び…

チームメンバーの皆、お疲れ様でした!みんな凄い頑張ってて感動しました(?)
また機会があれば次こそは勝ちたいですね。


サイコ〜に盛り上がるdiscord。リアタイできて良かった。




開催に対する感謝とその他諸々

本団体戦は現チームリーダーのノーチラスさんとりりぃんさん企画によるものです。
Aegisは結成後1年半の月日を経ていますが、こういったスコアタイベントの開催は初となります。いつかチーム内対抗戦みたいなものをやってみたいな〜とは思ってはいたものの、私の行動力の無さにより実現できていませんでした。

参加してみての感想ですが、それはもう最高に楽しかったです。選曲時の心理戦、メンバー同士のチャット、スコア詰めの楽しさ全てが詰まっていました。

選曲可能な難易度制限、各チームバランスも絶妙でした。参加者全員が本気でスコアタに取り組み、ルールをしっかり守っていたのも、きっと楽しさに繋がったのでしょう。(選曲楽曲の難易度をナチュラルに間違えてた人はいましたが)
きっと私が企画していたらこんなに楽しいイベントにはならなかっただろうな、と思います。

長い間チュウニズムをプレイしていましたが、これほど「続けていて良かった」と思ったのは初めてです。企画運営をして頂いたノーチラスさんとりりぃんさん、及び参加したメンバー全員に最大級の感謝と敬服を…

今回は参加という形だけに留まりましたが、是非別の企画ではお力添え出来ればm(_ _)m

改めて、今回は最高のイベントをありがとうございました!Aegis最高!

🫶𓐍𓏸𓈒🤍𓈒𓏸𓐍𓏸𓈒🤍𓈒𓏸𓐍𓏸𓈒🤍𓈒𓏸𓐍


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?