見出し画像

幸か不幸か

噂でUSPSの残念な対応により困った経験がある人が多いと聞いたので、私にもついここ1週間で起こったインシデントを記します。どなたかの助けになればと思います。

起こったこと:
2週間ほど事情によりポストをチェックしなかったところ、ポスト(mail box)の中身が空になっていました。
ポストをチェックしない間にもAmazonなどからの届け物が到着しているのでそれらも一緒になくなっている状態でした。

解決方法:
結論から書きますと、最寄りのポストオフィスでは「上司がいないからわからないのでウェブサイトからクレームしてください」と言われました。そしてUPSPのウェブサイトでアカウントをつくり以下の手順でヘルプを求めました。
 1.メニュー左上の"HELP"をクリック
 2."Find Missing Mail"をクリック
 3."2. Complete a Help Request Form"および"3. Submit a Missing Mail Search Request"の双方から調査を申請

結果:
申請から30時間後に居住するエリアコードの番号から電話がありました。
担当さんによると「メールボックスが満杯だったのでポストオフィスに丸ごと持ち帰りました。明日最寄りのポストオフィスに取りに来てください」とのことです。

補足:
ポストオフィスのカウンターで「長期間留守にするのであれば"vacation hold"を申請してください」とも言われました。
ポストが満杯になってしまわないように、小包なども含めたすべての配達物を特定の日まで郵便局止めにして後日配達してもらうよう申請することができます。
しかし・・・長期間ポストを見ることができない状態であることを防犯の観点からもあまり他人に知られたくないとも思います。
今回のようなことが起きることも困りものではありますが。

なんの通知もなくポストの中身が空になっていたら仰天ですが、今回のUPSPの対応は悪いと思ったところはありませんでした。
しかし、郵便物を取りに行ったときのポストオフィスの窓口担当の「本当に電話あったの?」といういぶかしげなコメントや対応からは、「ほんとにUPSPの支部/本部があなたのクレームに対応したの?」という"身内"からの疑いが起きるほど、通常はサービスの質が悪いともいえるのでしょうか。