見出し画像

ペイにおいてのポイント獲得演出について

さあアウトプットを久しくしてこなかったので今日は練習です。今日買い物をしていて感じたことをアウトプットしてみようと思います。うまくできるでしょうか~

ファミペイとauPAYのポイント獲得演出の違い

みなさまは普段どんな「ペイ」をお使いでしょうか?楽天経済圏の住人の方もいるでしょう。PayPayが無制限の還元セールで世の中を騒がせてから4年ほど経過しているようです。増えましたよね何とかペイ。
そのペイの中で重要なのがポイントの還元です。期間が設定され、その間に条件に合う形で買い物をすると、最大○○ポイント還元されるというもの。普段の買い物をペイで支払うだけで、忘れたころ(だいたい開始から2か月後が多い印象)にポイントを還元してくれます。いや~お得。
で、私が普段の買い物で使っているのがファミペイとauPAYです。

・ファミペイのポイント獲得演出
これがですね演出がゼロで自動的に残高が増えているというとてもシステマチックというか非常にcoolな感じですね。何にも気にしなくてもただ増えてる。これはこれでいいもんです。
・auペイのポイント獲得演出
auPAYはローソンpontaポイントとの連携がされています。ローソンでの買い物でなくてもauPAYアプリを起動するとポンタくんが画面の右下に登場し増えたポイントを案内してくれます。
この「○○ポイント増えました」って言われるだけなんですが、私の生活の中でポイント増えてよって言われると「やったぜ」とよりお得感を感じます。キャンペーンとか積極的に調べて参加しちゃうよ~という気にさせてくれます。

どのペイを使うかは自由だけどこんなところで差別化できるのか?

ポイントに関してはauは楽天などに比べて使い先が弱かったり、還元に関してはPayPayなどの方が力が入っているように感じますがポイント獲得演出に関してはauが一番だと感じます。他のPayを使ってないので何とも言えませんが。。。がんばれau!
どのペイを使うかは各家庭の状況にかなり影響があると思いますが、一番は「自分が得している」と信じることと(信じ込むもはやカルト的にw)それを他人に強制しないことが大切だと個人的に思っています。

終わりに

ここまで読んでいただいた方はリハビリにお付き合いいただきありがとうございます。最近フォローしていただいた方改めてありがとうございます。チェックもせずにただただ思ったことを書かせていただきこの記事をアップします。
ではまた。


よろしければサポートお願いします。泣いて喜ぶ上に丁稚奉公から抜け出せるかもしれません。