見出し画像

宝塚記念 〜ラップタイム分析〜


宝塚記念5年平均ラップタイム 


G1レースということもありながら、
阪神競馬場の特殊なコース形態がありますので、

11秒代のラップを連発するレースは少ないです。

どちらかといえば、
パワーやスタミナが必要とされるレースぽく、

後半にハイラップを連発するタイプは、
このレースに向かない可能性も高いです。

スピードを落とすことなく、
加速を維持しながら最後までバテないお馬さん。

ラップタイムから導き出したいレースです。


お馬さんごとのラップタイム


イクイノックス


2400mでも結果は出しているものの、
一番驚きのレースは東京の2000mのレースと、

外国のレースでの1着でしょう。

ラップタイム的には、
ハイペースから差し切り勝ちが見えますので、

ここで向くかは難しいところですが、
中山での2着もあるし、

有馬記念勝ちまで考えると、
当たり前に勝ちそうなレース。

今回のレースでは外国のレースの経験が活きるのかも。

評価は5段階で4です。


ジャスティンパレス


中山のレースのタイムを見ると、
加速維持ラップは向いてそうなイメージ。

中京では後継ラップを経験しているけど、
阪神の完全タフなレースにおいては、
展開の助けが必要そうなイメージ。

評価は5段階で3です。


ジェラルディーナ


阪神巧者であり、
非根幹巧者であるイメージもあるので、

その通り阪神や中山に向きそうなラップタイムで、
これが重馬場で出しているタイムと考えると、

一見向きそうなレースには見えるが、
早いタイムになった時にどうなるかが心配なところ。

評価は5段階で4です。


ディープボンド


1位と0.6秒差

去年は4着に破れているものの、
前が強すぎたこともあり、

このタイムから考えてみても、
これで4着に入ったことを考えると、

全然今年も好走することは考えられます。

評価は5段階で4です。


ブレークアップ


東京での結果がほとんどで、
あまり早いペースが得意でなさそうなので、

流石にこのレースでは展開は向きにくいかも。

評価は5段階で3です。


アスクビクターモア


東京の2400mのレースは圧巻で、
とんでもないタイムの中で前で粘っての3着と、

能力は間違いないところはありそうです。

阪神の長距離でも勝っていたり、
中山の同距離でも好走していることからも、

ラップタイム適性はあると思っています。

評価は5段階で5です。


ボッケリーニ


阪神2000mでの好走があることからも、
タフなコースでの好走は十分考えられるとともに、

レベルの高い舞台でもやれそうな雰囲気。

評価は5段階で5です。


ドゥラエレーデ


中山での好走経験があり、
前めで粘れる実績もあり。

不確定要素は多いけど、
このタイムを出せて斤量も軽いなら、

1発あっても不思議ではないお馬さん。

評価は5段階で3です。


ライラック


両方レースとしては3着となってはいて、
見てわかる通りこのレースにも活きそうですが、

牝馬限定のレースであることもあり、
牡馬が混じった上で馬場が渋らないなら、

少し不安要素のほうが大きいかも。

評価は5段階で3です。


ダノンザキッド


数々のG1レースで好走経験もあり、
このハイラップの阪神コースでも強いレースです。

ただ長距離実績もないだけに、
なんとも言えない部分もありますが、

阪神巧者と考えると、
しっかり前めで勝負できるなら、

全然戦えそうに思えます。

評価は5段階で4です。


スルーセブンシーズ


中山2000mレースでの1着もある通り、
小回り適性は十分に持っていそう。

ただ阪神2000mのタフなコースで、
負けている面もあって、
ちょっと判断が難しいお馬さんの一頭。

評価は5段階で3です。


ヴェラアズール


阪神の外回りコースや、
東京のコースにて実力を発揮。

後半の加速ラップでの差しが決まっているので、
短い直線でどうなるかが問題ですが、

能力的には着内にくる可能性は高い。

評価は5段階で3です。


ミクソロジー


長距離などにおいても結果がありますが、
阪神同距離のコースにおいては、
一段レベルが低いレースという感じ。

流石にここは厳しいのかも。

評価は5段階で3です。


ユニコーンライオン


一昨年の2着馬さん。
最近は福島での1着はありますが、

ある程度衰えは見える状況ながら、
阪神2200mというコースはあっている印象。

評価は5段階で4です。


プラダリア


阪神2200mの京都記念は、
レベルの高いレースながらも3着。

前走は距離が長かった印象で、
末脚も切れるタイプでないので、

東京2500mよりかは全然勝てそうな印象。
穴狙いなら全然面白い一頭。

評価は5段階で4です。


ジオグリフ


去年の皐月賞の勝ち馬で、
瞬発力もあるため中山の短い直線でも活躍。

長距離適性はわからないところですが、
ある程度のタフさは感じられますので、

イクイノックスに逆転があるならこの舞台かも?

評価は5段階で4です。




宝塚記念まとめ


魔境の阪神2200m内回りらしく、
予想も難しいところでして、

避けているのか、
経験すらも少ないお馬さんがそこそこいます。

だからこそ穴馬さんは出やすく、
実力馬というよりかは、

阪神内回りにあっているか。

という部分を特に目をつけていきましょう。

ラップタイムから狙いたいお馬さんとしては、

  • アスクビクターモア

  • ジェラルディーナ

  • ディープボンド

ラップタイム的には、
イクイノックスは未知数な部分が多すぎますが、

それでも馬券内という意味で言えば、
ここで負けることは考えづらいので、

阪神内回りでイクイノックスに逆転できるなら。
という気持ちで予想してみました…!




ランキング


  1. アスクビクターモア

  2. ボッケリーニ

  3. ディープボンド

  4. ジェラルディーナ

  5. ユニコーンライオン

  6. ダノンザキッド

  7. イクイノックス

  8. プラダリア

  9. ジャスティンパレス

  10. ヴェラアズール

  11. ライラック

  12. ジオグリフ

  13. ブレークアップ

  14. ドゥラエレーデ

  15. スルーセブンシーズ

  16. ミクソロジー



こちらのレースの最終結論は、
Twitterで紹介しています。
公式ブログではレース傾向や有利枠などから、
大まかなデータ予想も無料で公開しています…!!
よかったらそちらもどうぞ!


公式ブログはこちら!
Twitterのフォローはこちら!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?