マガジンのカバー画像

2024年01月画像をお使いいただいた方々

931
2024年01月。私の生成した画像を使っていただいた記事を集めました。皆さん、ありがとうございます。とっても励みになります!
運営しているクリエイター

#日記

2024年の目標、抱負をすこし語らせて

今年が始まってもうすぐ1ヶ月が経とうとしている。 明けまして初ことこです。 お正月に起こった能登半島地震 私は富山在住で、その時大きく揺れを感じていました。 自宅は祖父が若いころに建てた家で、結構古いので、倒壊を恐れて一時避難をしていました。 帰宅しても余震の不安が続き、1週間ほどは気が休まらず疲れていました。 被災するって、これがずっと続くんだよな。耐え難いなと感じました。 そんなこんなで今年の初noteが遅れました! 今年の目標・抱負を告げるには遅いですが、私はマイ

幸せなんてどこにでも転がっている件 とも孫の日記

若い世代の人との交流で感じたんですが、趣味を持ってる人はやっぱり輝いてますよね。サウナにハマって毎週いろんな場所を回って整えている人だったり(最近は静岡の聖地にも出没したとのこと)、オリジナルのハンバーガー店のバーガーをチェキで撮影してマッピングして壁一面を埋め尽くしている人(都内にはいろんなバーガー屋があるそうです。)、筋トレに命をかけているマッチョさんだったり。(壁にジムのTシャツを並べて自分を鼓舞しているそうです)、話をしてる顔がそれぞれに眩しくて楽しそうでした。 も

240131

 今日はいつもと違う店舗で働くことになった。普段の職場よりのんびり働けて居心地が良いし、若干通勤も楽なのでむしろ嬉しいくらいである。  ただ、勤務時間が後ろにずれるので身動きが取りづらくはある。  某クイズがきっかけで、児童文学のことを思い返していた。今時は『若おかみは小学生!』や、『怪盗クイーン』が人気だそうだ。全く知らなかった。よくあの某クイズに正解できたなと我ながらに思った。(当てずっぽうに答えたら正解してしまった)  僕が児童文学に触れていた頃は、はやみねかおる先生

240130

 今日は歯科受診の日だった。歯が折れた件での受診だったが、漸く仮の歯が入ったので、食事には困らなくなった。  受診の帰りに近くのコンビニに寄ったら、リプトンの「れん乳ミルクティー」が売っていた。甘いものと甘いものの組み合わせなので、めちゃくちゃ甘いものであることは間違いないのだが、甘い飲み物が恋しくなることがあるので、とりあえず買ってみることにした。  だいたい想像通りの味だった。ミルクティーに練乳を入れたような、めちゃくちゃ甘い飲み物である。飲み過ぎると胸焼けがしそうな

インフルエンザ

手洗いうがい換気を小まめにしてるけども。 旦那殿はインフルエンザだった🤒 コロナっちょと2つ鼻穴ぶっ刺し検査していてぇいてぇと帰ってきた。 会社は3日間休みとなったらしいが、感染の恐れがあるため5日間は休めと病院からは言われたようで、どうなることやら。 「俺は、別に、サッカーを観たいがためにインフルになったんじゃないぞ?」 と、ニヤニヤして言う。 はぁなるほど、良い時にインフルエンザになったものだ。 夜勤だからサッカー観れないものね!笑 復帰する時に菓子折り持たせ

現在無職二週間目

バタバタとした引越も終わり、荷造りもほとんど終わってきた。前の家に比べてやや広くなったが、家具が揃ってないので(前の家の家具は突っ張り棒でDIYしていたのでほとんど処分してきた)現在やや不便だ。家具はこれから揃えていこうと思う。 タイトルあるとおり働いていない。まだ前職に籍はあるので無職ではないのだがそれも一月で終わるし、もうすぐ新職場での新しいスタートが始まる。無職期間のここ最近思うのだが、仕事をしていないとかなりストレスが減る。全体的にのんびりしている。追われていないと

240129

 仕事が終わらなかった。せっかく一区切りつけたのに、底無し沼に逆戻りしてしまった心地だ。後日やる方がかえって得をしそうなシステムなのでバスの時間に合わせて帰ることにした。  動画はわりと見尽くしてしまったので、ニワトリに癒される日々だ。アローカナという、青い卵を産む品種がいるらしい。それにしてもなんとなく単語の響きが好きだ、アローカナ。ペットとして飼っている人も結構いるらしい。相変わらず母には気を遣う。  ペラもりさんが朝の支度(メイクとか)をASMRにしていたのは面白かっ

240128

 ここに来ていよいよ書く内容に困ってしまった。もはやここまでか。  今日はQuizKnockさんや積分サークルさんやカプリティオチャンネルさんを片っ端から視聴した。ニワトリも見た。眠くなったら昼寝した。  ニワトリって、意外とかわいいなぁと思ってしまう。  なぜ人類はニワトリを好き好んで食べるのだろうか。世の中にはたくさんの鳥類がいるはずなのに、何故かニワトリに白羽の矢が立っているような気がする。たしかに鶏肉は美味しいし僕も好きなのだが、生きているニワトリの動画を見るとち

経験者は調子乗らない@コルセン

研修やってちょっと経ちましたが… 出戻りさんが段々猛威を奮ってきました。 教えたがりで上から目線になってきました。 講師と同じ目線で喋り始めるのですが、 対話練習をするとめっちゃ焦って ホントにコルセンやってたのかな?と思うくらい 尊敬の念がなくなるくらい酷いし、 私は言葉遣いがビジネス敬語ほど 丁寧ではないのでよく注意されますが、 講師からは全然いいんですけど 同じように講師目線で語って 一緒にダメ出ししてくるので、 めちゃくちゃ腹が立ちました。 研修受けてるもの同

240127

 ヴィレッジヴァンガードという店がある。書籍から雑貨からわけのわからないものまで色々取り揃えている、何屋かよく分からない店舗である。眺めているだけでも面白いので、たまに目的もなく行くことがあるのだが、この店を知らない人は、カードゲームの『ヴァンガード』を想像してしまうらしい。ヴィレッジヴァンガードの話をする度に、「カードのお店?」とよく訊かれてしまう。  今日は電車で通勤したので、車内広告でカードゲームのほうの『ヴァンガード』を見かけて、そんなことを思い出していた。  まった

噂の女が好き。 #テレビ #ドラマ #趣味 #日記

こんばんは🌛 ヒメリ🍒です。 私はドラマ【噂の女】が好きです。 2018年のドラマなんですけど、今になってまた見たくなってU-NEXTで見てます✋ きっかけは何年か前に父が4話を再放送見てて、私は寝ぼけ眼で見てたんですが、それが面白くて。 寝ぼけ眼でも強烈に脳内に焼き付いて。 足立梨花さん演じる〈糸井美幸〉が超かっこいいんですよ😍 御幸は高校時代は暗くて目立たなかったが、大学デビューして派手になり、色んな金持ちの人と愛人やったりとか、かなり年の離れた金持ちのおじ

自分自身と向き合って必死に探す件 とも孫の日記

おはようございます♪ とも孫です。📚 今朝は島田紳助さんの講演を書籍化した『自己プロデュース力』で朝活してます。読んですごく印象に残った事に、結果を出すことにこだわること。自分自身が1番輝く場所で勝負すること。その為に最適解を自分のアタマで考え尽くすこと。徹底的にやること。その先に勝負に勝つ方程式が現れること。 全てが珠玉のオンパレードでした。 まだ途中ですが😅 「自分のステージはどこなのか?」 「何処だったら勝てるのか?」 「勝てない現場には行かない」 「勝てる現場で

240126

 そういえば、先日母と「ここ最近霜柱を見ていないなぁ」という話になった。転居のせいか、転勤のせいか、母の退職のせいか、たしかに霜柱をお目にかかることはなくなった。  季節を感じられる機会が減ったのは、コンクリートの功罪であろう。コンクリートと霜柱は共存できない。  とにかく、母とこんな話をしてから、意識して霜柱を探してみることにした。そうして、霜柱を発見したのは今朝のことだった。職場の花壇に、霜柱の群生地があった。そう考えると転勤先も捨てたものではないのかもしれない。Fワード

睡眠大事!

仕事から帰ると荷解き 仕事が無くても荷解き それで段ボールが徐々に減っていく ゴミ捨て場に毎度大量のゴミ 娘たちとモノの置き場を考え ティアさんの遊ぶ環境をこさえて 今日、クライアントさんの都合で急に休みになった 朝、ゴミを出して二度寝したら、この時間 あのまま草臥れて続けていたら イライラして時間を無駄にするだろう 眠るって大事! 休養しないと効率が落ちる♪ 今日は土木作業をして、ちょいと眠るつもりで居たら 書類が出てきて記入提出、そのタイミングで文房具を弄りだ