マガジンのカバー画像

book

16
読書記録
運営しているクリエイター

#読書感想文

『外は夏』(キム・エラン)読了

携帯電話の中の訃報を思い出しながら、ふとスノードームの中の冬を思った。球形のガラスの中では白い雪が舞い散っているのに、その外は一面の夏であろう誰かの時差を想像した。p189 ひとつひとつの物語を読み進めるとき、名前もつけられぬまま浮遊していたさまざまな感情を、光を反射せず吸収していく酷くざらついた白い紙製のファイルにひとつずつしまうようだった。ふくざつに入り組む感情たちは早く名前をつけられて安堵したいのか、あるいは絡まりあったネックレスを解く作業を諦めてほしそうに、私の周り

『アーモンド』(ソン・ウォンピョン)読了

人は誰もが”アーモンド”を2つ持っている。 アーモンドを語源とする扁桃体は、不安や恐怖といった情動を司る場所だ。つまり、感情と言われるようなものを感じる場所といったところだろうか。 そんな場所を、私たちは頭の中に持っている。 しかしユンジェはその扁桃体、アーモンドを持っていながらも「感じる」ことができなかった。 「僕は、周りの人がどうして笑うのか、泣くのかよくわからない。喜びも悲しみも、愛も恐怖も、僕にはほとんど感じられないのだ。感情という単語も、共感という単語も、僕には

『月と六ペンス』(サマセット・モーム)読了

ストリックランドは人間が意識して感じられる領域を超えた場所にある美を求め、そこに人の見返りや干渉などそのほか一切を求めなかったが、もしかしたら誰よりも自分の美に対する情熱を愛情深く思っていたのではないだろうか。 まるでそれがろうそくの火の如く、音もなく消えてしまうことを一番に恐れるように。 実在しない男の人生に心動かされたわたしは卑怯な気がする。熟れすぎたいちじくを、さもこの世の何よりも耐え難く美しいと感じることで自分を慰めるみたいだ。とても清々しくなれない。 読み終わっ

『悲しくてかっこいい人』(イ・ラン)読了

本当に個人的な日記を読んでしまったと思った。 しかし、その個人的な日記の中に自分の姿を見つけたとき、彼女にとっての個人的な日記は私にとっての個人的な日記になるのかもしれないと思った。決して彼女の日常を私の日常へとすり替えるわけではなく、自分のごく個人的なことを淡々と記すことは誰かの個人的なところをやさしくノックすることなのかもしれない、と思う。 P68 「もしかしたら、わたしは忘れられないために今も都会に暮らしているのかもしれない。不幸を歌い、その歌をわたしのように不幸な

『星の王子さま』(サン=テグジュペリ)読了

なんとなくずっと手に取ってこなかったものの、ふと読みたいなと思って買った『星の王子さま』を読んだ。恥ずかしながらはじめて読んだのだけど、今心に冷たい風が吹き付ける世の中で私はこの本のあたたかさに救われた。 私は星や月を眺めるとき、この星に生きる愛する人たちのことを想うのだけど、なんだかそれは生きていようとこの世にいない存在であろうと変わらないことだと思った。きっと私は彼や彼女、またそれらの人がこの星を離れても同じように私は星を眺めるし、自分のことを見つめるように月を見つめる

『となりのヨンヒさん』(チョン・ソヨン)読了

これはSF小説だから設定は現実と違うはずなのに、どうも"この宇宙"を見たことがあるような気がしてしまう。 それは錯覚として扱ってもいいけれど、この話を人が書いているという点を重視するなら、人の中にこそ宇宙は広がるのかもしれないとも思う。 例えばあまりにも辛いことがあったとき、現実という重さでのしかかるものを自分から丁寧に剥がし、しばしじっと眺めるような時間。時折私たちは場所や時間、概念をも超越した途方もない空間に身を置いて、その現実を見つめる準備をしなければならないのかもし

『シッダールタ』(ヘルマン・ヘッセ)読了

『デミアン』からヘッセにハマってしまった私にとっては、案の定好きな物語だった。ヘッセの著書は各出版社から出版されているが、なかでも新潮はていねいな中に少しこってりとした形容を感じる。しかしこれが個人的には心地よい。 シッダールタは釈迦の出家前の名前であるが、ここでのシッダールタは実に人間らしく見えた。仏陀よりもずっと人間臭く、苦悩し、欲にまみれ、快楽を求め、恐ろしく深い自我に堕ち、愛を知り、また自分の人生を見つめ直した。その過程は修行を繰り返していた前半を越えた後半に、それ

『倚りかからず』(茨木のり子)読了

著者が73歳のとき、今から20年近く前に出した詩集。 しかし、どうしてこんなにも今聴きたい言葉がたくさん詰まっているのだろうか。買ったのは少し前だけど、ふと何気なく手にとって読んだ今、どうしようもなくこの詩を欲していたように思う。 甘く慰めるわけでもなく、粉骨砕身生きていけと激をとばすのでもなく、静かな怒り、ささやかな喜びをそっと書き記したメモのような言葉たち。それは私の心を決してむつかしくせず、流れ行く川の如くごく自然に染み渡っていった。 ここにある言葉たちは、私より