踵を削った話する?

私は、2年半前くらい??高校2年生になる春休みに踵を削る手術をしました。
その経緯について書きます。
同じ悩みを抱えている方に参考になれば。

まず、踵の異変に気付いたのは高1の冬ぐらいです。いつも何も問題なく履いていたはずの靴を履いていると、踵が痛くなることが多々ありました。
そのことを母に伝えてみたところ
そして母は私の踵を見て

なんか踵の骨出てない?

と一言。

まじか…
まぁ自分でも薄々気づいていたのですが、やっぱり出てるなんて信じられなかったです笑

踵の骨が角のように出ていてそれが当たっていて痛みが出てみたいです。

とりあえず、近くの評判の良い整形外科に診察に行くことにしました。

レントゲンを撮って、診察室でエコーをしてもらうと先生が一言。

見える?踵の骨がマッターホルンみたいに尖っているよ

マッターホルン???

画像1

私と母は思わず笑ってしまいました。

そこの整形外科の先生はスポーツ専門で、スポーツ選手でも私と似たような症状の人の話をしてくれました。その人は踵の部分が柔らかい靴を履いたり、特注で靴を作っていたらしいです。それで私のことも手術とかは無いという見解でした。

そこの先生は専門外であったので紹介で、足の専門??の先生の病院で診てもらうことに…

後日、伺うと
レントゲンとCTを撮ってもらい診察になりました。そこの先生はめちゃくちゃ気さくな人で

これはねーもうね手術して削るしかないんだよね。だからうーん。春休み学校休みでしょ?春休みに削っちゃおう。

って感じのノリで私の入院と手術の手続きが開始。私も母も唖然としてしまいました。

とっても軽いノリで手術と言われましたがそれは意外と大変な手術なのです。
一度、アキレス腱を剥がして下の骨を削ることになるので2週間くらいは歩くことができません。また、2ヶ月は運動もできません。(人によります)

しかし、今のまま生活するより手術して好きなように靴を履いて、運動ができるようになればと考え、手術を決断しました。

私は2週間、入院することになりました。

全身麻酔の手術で、時間はわかりません笑
寝ていたし、手術時間が遅れたので。

何日かはお風呂に入れないし、内出血も結構ありました。術後1週間くらいで抜糸してギブスをつけて本格的に歩くリハビリに入りました。
ギブス付ける前に足首を柔らかくしなければならなくて、それがなかなかできなくて入院期間が1日伸びました笑(記憶が曖昧なので違かったらすみません)

まあこんな感じで松葉杖ありで歩くことに成功。3週間くらいはギブスつけたまま松葉杖で過ごしました。1ヶ月でギブスなしの保険のため松葉杖ありで過ごし、その2週間後くらいで普通に歩いてました。
2ヶ月後は運動も許してもらって、体育とか球技祭にも参加できました。


まぁひょんなことで人生初の入院、手術を体験しました。踵にはまだ手術痕があります。でも削ったことによって、靴を履いた時に痛くなることはほぼ無くなりました。
私のアフターケアが足りないせいでアキレス腱はめちゃくちゃ硬いままですが、総じて手術を受けてみて良かったかなという感じです。

私と同じ悩みを抱えている人、手術して削るという選択肢もあるということがわかって頂けたでしょうか?
少しでも助けになれば幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?