見出し画像

努力じゃなくて自分洗脳をしよう

気づけば、このメルマガも、
365通目まで一ヶ月を切っていました。

連休前に書きためたりこそしましたが、
基本1日1記事のペースを崩さず、
毎日更新を続けてるわけです。

ひとまず1年間という節目を目標に。

私のような凡人はこういう

「努力の積み重ね的なこと」

をしていると少なくとも「安心」
できたりするわけです。

いや、ちょっと違うかな…

「不安から逃れられる」

といった方が正しいかもしれません(苦笑)

よく最近、

「努力はするな」

っていうじゃないですか。

どこかで無理がたたるから
というような理由で。

確かにそれは正しいのですけど。

一方でなんらかの成果や満足を得るためには、

「エネルギーの集中状態」

は必要だとも思うわけですよ。

それが「努力」かどうかはさておき…

為末選手だったでしょうか、

「努力は夢中に叶わない」

という名言を残したのは。

子どもが遊んでいるときのように、

夢中になっている人はどんなに大変なこと
であっても、それを努力とは感じていない
というような話だったかと。

そこに納得した後で訪れる問題として、

「じゃあ自分が夢中になれることはなにか」

という命題です(苦笑)

「夢中になれることがない」

「夢中になってもすぐあきる」

「夢からさめてしまった」

という状態の人にとって残された道は、
まあおそらく基本、

「努力」

くらいなわけです(苦笑)

でもご安心ください。

「諸悪の根源」のように語られる「努力」も
ですね、ある程度の量を越えてくると、

「自然とできる」

才能になることがあります。なんなら、

「夢中でやってる」

ゾーンみたいな状態に入ることもあります。

私の大好きなみうらじゅんさんの言葉を
使うなら、

「自分洗脳」

です。

「自分はこれが好きなんだと思い込ませる」

ことで、氏は「マイブーム」「ゆるキャラ」
などのとてつもない経済効果を生み出して
きているわけです。

まとめますと…

「努力」でなくて「自分洗脳」をしたら
良いと思うな、ということ。

私にとってメルマガやブログを書くことは、
情報発信でもあり、自分の事業のPRでもあり、
文章修業でもあるけれど。

一番は、人間力や影響力を培うための
「自分洗脳」なのです!

……と、思い込ませているわけです(笑)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最近はメルマガ主体の発信をしてます!

いろいろやってるコーヒー屋の
「普通の生活をややおもしろく」
する情報にご興味のある方はぜひ以下ご登録を。

もちろん無料です。
(配信解除も手軽です、お試し登録も歓迎です)

各種割引情報やスペシャル企画、
沖縄産豆解禁情報等は、
このメルマガからが優先配信となります。

無料占いや、コンサルサービスは、
メルマガ読者のみお申込みが可能です。

メルマガ「虫の知らせ」
~普通の生活をややおもしろく~

無料メルマガのご登録はこちらから
https://mail.os7.biz/add/QKiS

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?