見出し画像

本当に石の上に三年座るとどうなるか

「本当に石の上に3年すわるの無理じゃね?」


ふとそんなことを考えました、
私は40歳。(暇人か)

なんでもこのことわざは、


「三年座っていれば石でもあたたまってくる…」


ということから、


「何事も続けていればそれなりに成果が出る…」


というような意味合いで使われる言葉だそうで。

「あたためるくらいなら3年もいらない気も
するけれど…」

「3年も座ってたら床ズレするわ!」

というツッコミとか。

「トイレはどうすんの?食事は?風呂は?」

みたいな疑問が次々とあふれてきて、
自分の中で盛り上がってきたので(笑)


ちょっとガチで考えて、
書いてみようかと思う。(やっぱり暇人か)

まずは、どこの石に座るかだ。

トイレや風呂の都合を考えると、


「ユニットバス」


で決まりだろう。

自作でベニヤに石でもはっつけて、
便座を作ればよい。


トイレはそのまま垂れ流し、

シャワーもそのままかけ流し、

基本、真っ裸のまま過ごせばよい。


あとは夜に座ったまま眠れる訓練が必要だろう。

しかしだ。

そこまでが仮にクリアーできたとしても、
食事は誰かに運んでもらわなければならない。


となると世話してくれる同居人が必要になる。


当然その人もトイレを使うとなると…


座り続けるユニットバスとは別に
もうワンセットユニットバスが必要になる。


つまり現実的に挑戦者は、
2世帯住宅みたいな物件に暮らしている
必要が出てくるわけだ。


これは出だしからかなりハードルが高いぞ!


そしてそもそも3年働かずに、
座り続けていられるだけの、
たくわえが必要だ。


つまり、


石の上に3年座る…


それより先に多額の資金調達が必要ということか。

要するに、


石の上に3年座るにはかなり金がかかる!

いや待てよ……


石の上に3年座りながら仕事を続ける…
という手もあるじゃないか!


これはもう、在宅ワークができる環境を整えるか、
ネットビジネスを軌道にのせるしかない!


ちょっと現実味を帯びてきたぞ。


石の上に3年座るには、
在宅ワークのスキルを身に着けるか、
WEBビジネスを軌道に乗せること。

そこが肝になりそうだ。


つづく…

(つづくのかよ!)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最近はメルマガ主体の発信をしてます!

いろいろやってるコーヒー屋の
「普通の生活をややおもしろく」
する情報に
ご興味のある方はぜひ以下ご登録を。

もちろん無料です。
(配信解除も手軽です、お試し登録も歓迎です)

各種割引情報やスペシャル企画、
沖縄産豆解禁情報等は、
このメルマガからが
優先配信となります。


カウンセリングとコンサルサービスは、メルマガ
読者のみお申込みが可能です。


メルマガ「虫の知らせ」
~普通の生活をややおもしろく~

無料メルマガのご登録はこちらから
https://mail.os7.biz/add/QKiS

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?