見出し画像

青森最終日 今日も西側へ

青空に雲が躍ってる✨
空の表情がとても豊か 初の青森は終始そんなイメージ

ところで夕べ 車中はやっぱり暑かった
多少車外が涼しくても 風がないのはネックです
ところが 今年はココロ強い味方がありまして
じゃん! ポータブル電源と扇風機
(なんなら さらに強力なココヒエも控えてる)

救われました 思いきって準備しといてよかったです

4日目 8/14 龍飛崎など西側へ

東方面は雨らしいので ゆうべプランを立て直し
奥入瀬その他のかわりに お天気の良い西側へ
龍飛崎 これが本当の青💙 そんなふうに感じる海の青です

もってます 視界良く北海道が見えた 前日は視界が悪かったようなので
ふだんなじみのない花たちにもたくさん会える

津軽海峡冬景色の碑(BGM付)のところから
帯島を見下ろせます

目鼻の先には 階段国道339号

日本で唯一 車が通れない国道 なんだって

だんなチェックのゴハン屋さん
南下する道は くねくねと舗装された峠道
海岸線に降りほっとすると 美しい地形に魅了されます
いきなり現われ停まれるまもなく過ぎたのは "七ツ滝"
撮りたい景色が 道中にたくさんありました

🍴小泊おさかな海岸
海鮮と素晴らしいロケーション

ようやく理想的なお店に来られたとゆう だんなです

旅先でこそ美味しいものを食べたい人なので
それゆえに 危機的ゴハン難民になりかけたこともある(遠い目)

道中に気になるポイント見っけ
どん歩きにもなるかなと立ち寄ってみた
東日流館橋(つがるやかたばし)

あれに見えるは 日本一長い屋根付の木橋なり

先日 わんこ不可の鶴の舞橋をあきらめてましたから
素敵なので歩きたくもあるけれど この炎天下
草ボウボウを分け入って 橋のたもとまでゆく気力や
ぐるっと1周する気力が奮い立つには至りません 😌💦
広くて良い公園ながら人っ子ひとりいない夏空の下

猛暑 炎天下 ただそれだけで消耗シマス
道中あらわれた道の駅でお昼寝を💤

空がほんとに楽しい

めざしてたどり着いた "ねぶたの家ワ・ラッセ
駐車待ちの混みでスルーします
大勢がお休み時期なので こうゆうのはもうしょうがない
けど 軽いくじけが 疲労気味の心身に追い打ちかけて
すこし空気が乱れます

ゆうべの暑さが嫌だから今日は酸ヶ湯に戻る とだんなさん
(酸ヶ湯は雨だから どんちゃんシッコ大変だけど) しょーがないよ
(夕ご飯には早いから食べ物買ってく?) それはヤダ
(いまお腹空いてる?) 空いてない
てなやりとりのあと コンビニでアイスコーヒー買って冷静になって
考え直したみたいデス
     ↓
扇風機があるから大丈夫だろー
もし我慢できなかったらエンジンかけるし
端っこに停めてれば大丈夫だろー

はいはい あたしも きっとそれがいいと思う
そんなわけで 今宵のお風呂は かっぱの湯♨️
青森は 地元の人に愛されている温泉がたくさんあるね
混んでいたけど ここも気持ちよかったな

折良くお腹も空いてきて 検索した3つめのお店に入れました
🍴蔵よし
静かで素敵な町並です(写真は蔵よしではありません)

今宵も寝場所は 🚙道の駅いなかだて
ペルセウス流星群が きっと見えたと思う晴れの星空
クーラー要らずで寝られました おかげさまです



#龍飛崎 #車が通れない国道 #小泊おさかな海岸 #東日流館橋 #道の駅いなかだて #青森 #車中泊旅 #フレンチブルと一緒


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?