見出し画像

【スト6ジェイミー】ストロングゼロ計画

イントロダクション

ストゼロといったら我々格ゲーマーはストリートファイターZEROなんですが

最近はストロングゼロの事を指しますね。
ビールの倍のアルコール度数でビールのように飲めてしまって、非常に危険な飲み物です。

お酒でゼロと聞くと、ジェイミー使いとしては酒レベル0を連想しますね。

ジェイミーの酒0状態は弱いと言われてますが、
なんとか工夫して少しでも強くできないかというのが今回の記事の主旨です。

つまりストロングゼロ計画です。


酒0の弱いところ
★補正90%
★酒呑まないと使えない技が使えない

酒0の良いところ
☆酒0でできるコンボは酒呑んでもできる
☆立小Pがリーチ以外はまあまあ強い


個人的には補正90%がキツすぎますね。
酒1で開放される無影蹴もタゲコンも強いので、酒0でどっちか欲しいって意見を見たことありますが
私はそれより補正をなんとかして欲しい〜。
マリーザからキャラ変えたんで攻撃力の無さを特に感じますね。
酒0でもリーチのある立中Kと中足にドライブラッシュ出来て恵まれてるし、壊れ技立大Pもあるし戦えない事は無いと思うんですよ。立小Pもガード±0ヒット+5で地味に強い。
こうして書くと立小Pホントに強いな。もっと使っていこう。

問題は火力だと思います。


ということで

ストロングゼロ計画1杯目←

酒0の話なのに1杯目なんて
呑むのかい?呑まないのかい?どっちなんだいパワー!

という脳内きんにくんのツッコミを入れてほしくてその1とかにせず1杯目にしてみました。


まずは最大コンボの見直し

色々試してみました。
結論から言いますと
ジェイミーもバーンアウト上等コンボが一番減りました

☆立中Kキャンセルラッシュ→ラッシュ立中P屈大P→キャンセルラッシュ立中P屈大P→大酔疾歩SA3→大酔疾歩

キャンセルラッシュを2回してるから必ずバーンアウトするコンボです。
3.1ゲージあればできます。

あっ、ホントの最大は飛びからですが、飛びなんてめったに通らないから、より実践的な立ち中Kからにしてます。

最大というロマンを求めながらも、現実に落とし込むのも忘れてない、どむとりあnoteはそんなスタイルです。キリッ

SA3から追撃できる関係で、早めにSA3当てて色々追撃したほうがダメージ伸びると思ったんですが、別にそんなことはなかったぜ!

別にそんなことはなかったぜ!

逆にSA3がCAになってて、追撃用にゲージ残してたのに追撃できねー!まだ火力だせた〜って事も起こりません。これはとてもいいですね。

しかしながらジェイミーだけはテクい追撃で最大出す特別なキャラという認識が崩れて、一抹の寂しさは感じています。

ジェイミーおまえ
テクい追撃が最大じゃ
ないのかよ

どむとりを


気を取り直していきましょう

酒0でも4000超えダメージの4108ダメ!

これでリーサル力を上げるのがストロングゼロ計画の第一歩…第一杯目です。

ではコンボの注意点です。SA3後の酔疾歩が難しいんですが、これは演出の顔面蹴り上げ後にジェイミーの全身が写った頃に入力受け付けてるのが原因です。思ってるよりはるかに早いんです。これが難しい原因だと思います。

生ラッシュはパリイ押しながら前連打してるので確実に出るんですよね。
生ラッシュ並みに安定して出せるようにしていきましょう。

以下は私がタイミングを会得した練習方法です。

  • トレモでSA3の顔面を蹴り上げた瞬間を状態の保存。

  • 保存の再生して大酔疾歩を擦って出すのを繰り返す。

  • 出るようになったら最速で出るのが安定するまでやる。

  • それでも出るようになったら、『1回だけ大酔疾歩入力する』

  • まずは出ないと思うので、タイミングをずらしながら大酔疾歩が出るタイミングを探す。

以上です。これで出るようになったら会得してます。

ちなみに、画面端だとSA3追撃を中酔疾歩にしたら+42で詐欺飛びいけます
(ほぼ)最大決めて安全な起き攻め行けるのは熱いですよ。

中段スタートバージョン。
こちらは3919ダメ。
ラッシュ中段で+5取れまして、そこから小技入れてるとコンボ伸びないんですが
立大Pにすることでラッシュ立中Pが繋がりバーンアウト上等コンボいけます。

ストロングゼロコンボと命名!

2023/10/02追記
中攻撃キャンセルSA3から追撃の方がダメ出ました!
単発キャンセルSA3のみです。通常技キャンセル必殺技キャンセルSA3〜ってルートでやるとバーンアウトコンボと大差ありません。

流酔拳SA3という波動P波動P入力では火力でないんです。たった一発増えただけで違います。必殺技キャンセルSAすると補正が乗るからですね。
通常技キャンセル真空波動コマンドでのみ火力がでるんですね。よく出来てます。
立中KキャンセルラッシュSA3ってルートで立中KからSA3繋ぐという、ラッシュでコマンド入力時間作ってみたら火力落ちました。ズルは許されないんですね。マジで良く出来てます。

ジェイミーおまえさては
テクい″始動″で最大だすキャラだな?
中足真空波動拳!

どむとりを

いにしえの技術、中足真空波動拳を現代に蘇らせる必要が出てきましたね。
ジェイミーは中足キャンセルは補正20%で火力でませんが…
立中KにSA3仕込むのはまあまあ出来ました。
でも立中Kキャンセルラッシュのほうが仕込むのは簡単なので、バーンアウトコンボと併用できたらいいな。
前大KキャンセルSA3が一番火力出ました。ヒット確認できるしこれ狙ってくか!
立大Kパニカンからはもっと簡単。3ゲージたまったらこれ振りまくる。


ストロングゼロ計画2杯目

呑みを捨てて運ぶ

ジェイミーは端が強すぎるので、端に連れ込めば多少の補正もなんのその。詐欺飛びループや柔道でハメれます。
悪いことしてる気になるんですけど、そういうゲームと割り切りましょう。

なるおさんの動画でも攻め継重視スタイルがいいっての紹介してました。

改めてみたら端で酒3で倒すって動画でした🤓

ストロングゼロ計画でも端で酒飲みながら密着有利取るのはありです。
そこ否定したら舐めプ縛りプレーですからねw

中央では起き攻めを捨てて飲まずに、起き攻め続けて端に連れ込もう。

私がプラチナの時、コンボがコパ流酔拳しかできず、とっさにK派生にできなくて呑めなくて自然とこのスタイルでした。それで結構勝ててたので実感としてあるんですよね。
あとはマリーザ使ってた時もラッシュで起き攻めし続けるようにしたら勝てだしたので、このスタイルは可能性あると思います。


小大昇龍と酔疾歩は当てたら前ステ2回できます。
特に小昇龍は前ステステで+4で投げ埋まります。

前投げと流酔拳は前ステ2回すると不利なので注意です。
この2つは前ステ1回で押して、立ち中Kドライブラッシュで攻めたり、ラッシュ技で触ってくのもいいですね。


SA2で火力アップも書こうかと思ったんですが長くなってきたので終わります。

相手キャラによっては全く呑めないので、酒0力を上げるのは大事だと感じます。
ストロングゼロでいきましょう!

酒1杯だけ呑むてスタイルもあると思うんですか、それも別記事で。













この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?