見出し画像

【スト6ジェイミー】ゲージ鉱脈の掘削ドリル大爆廻

酒呑んで追加される技で爆廻は使いこなせてなかったんです。

弾抜け性能あるとはいえ発生が遅くて微妙で、
近めで小爆廻ならなんとか見てから弾抜けできるんですが

その距離で弾撃ってくれないんですよね。

なんでか不思議だったんですが、最近やっと気づきました。
その距離ってインパクトの距離なんですね。
適当に振ったインパクトに噛み合いたくなくて様子見増やすんですね。インパクトのばか!

あとは、前歩きしながらの爆廻が昇龍に化けるんです。
歩き波動が昇龍に化けるのと同じですね。
いちおう、前歩き後は後ろから半回転でコマンドしたら昇龍に化けずに出ると教えてもらってやってます。

前歩きから後ろから半回転したら、覇王翔吼拳コマンドですね。このコマンドしたときに相手の飛び道具と噛み合ったらボタン。

ステルスダッシュ弾抜けのボタンポチッに比べたらかなり厳しいものがあります。
しかも今作は光るのが弾だけじゃありませんからね。パリイとかインパクトとか。フェイントで光る奴らもいる。ふざけるな!
前作までのように背中光った確認もできません。弾抜けかなり厳しいです。


詐欺飛びできる小爆廻も、ダメ落ちるけど小昇龍でいいし、酒2状態なっても爆廻全く使えてませんでした。

転機

ところが大爆廻が異常なほどSAゲージを増やすということに気づいてから、大爆廻の虜です。ゲージ3.5増えます。屈大Pからコンボで4.5。ほぼ半分たまります!

しかも、詐欺飛びできずに微妙と思ってた+34ってフレームですが

なんと!ラッシュ中段が持続で埋まります。
これホントギリギリの数字で、中爆廻+35からラッシュ中段やるとスカります。

なので、

☆大爆廻→ラッシュ中段→立大Pキャンセルラッシュ→ラッシュ立中P屈大Pキャンセル大爆廻

が通ればほぼ1本溜まります。
熱すぎますね。

ちなみに中昇龍も+34です。
ジェイミーディスコで教えてもらいました。

大爆廻は屈大Pからしか繋がらないので、狙い所はキャンセルラッシュ立中屈大Pキャンセル大爆廻ですね。

あとラッシュコパからも屈大P繋がります。

SAゲージ1.8からSA3に繋ぐドリーム連携を考えました。狙っていきたいですね。

リプライにも書いたんですが、ラッシュ中段から屈中Pにしてるのは持続で当ててるって表現したいだけで基本は持続じゃなくても繋がる立大Pにするといいです。

うまいことやればSA3当ててからでも1ゲージ溜まっちゃいます。

SA3後の追撃は中爆廻です。空中コンボにすると有利フレーム減って+33とかになるのでラッシュ中段埋まります。

動画では映え優先でSA1を使っちゃってますけど、大爆廻にしとけば1本以上で次ラウンド!夢にあふれてます。
動画のSAゲージを是非確認してほしいんですが、2.6からSA3決めてそこから1ゲージ以上溜まってます。SAゲージバブルです。しもしも!


大爆廻は対空でも当てれます。

☆天晴脚→立大Pキャンセル大爆廻

距離限コンボで、近いとスカります。
遠いと立大Pがキャンセルできない。
さらに大爆廻の発生が遅いので立大Pを高めに当てないといけません。
中爆廻にすればより安定しますが、SAゲージの溜まりが少し少ないので私は大爆廻でロマンを求めます。

天晴脚からは大足タゲコンでお酒も飲めるんですが、酒2あったらSAゲージ溜めるほうがいいかと思います。そのへんは臨機応変で。

あとはジャストパリイから屈大P大爆廻狙ってもいいかも。
私は連打ですむ立大Pにしちゃってますが、ジャスパからSAゲージ半分溜めるのは、ゆくゆくは伸び代かもしれません。

まとめ

今までは酒2は酒3に繋ぐだけの通過点って印象だったんだすが、
ゲージをモリモリ溜めてのびっくリーサル(ビックなダメージ&びっくりなリーサル)を狙える爆発力を秘めていました。
また、1RでSA3を溜めるのが絶望的なゲーム性でも次ラウンドで可能性を残せるほどのゲージ増加量。
ここでSA3使っちゃったらラウンドは取れそうだけど3ラウンド目がキツすぎるって大局が見えるがゆえの我慢もしなくていいかも!?
大爆廻でケージの金鉱脈をゴリゴリ掘りましょう!
大爆廻は掘削ドリルだった!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?