見出し画像

【スト6ジェイミー】とっさのリーサル

予期せぬタイミングで昇竜ガードした時って、コンボを用意できてないので、投げて終わりなんて事がありました。
もしくは大足入れたり。
起き攻めできればいっかぐらいの考えでした。

さすがにスト5を数年やってスト6と来ると、とっさにコンボは入れれるようにはなってるんですが、安い。

ここで相手パナシたら、このコンボ入れるぜ!って頭に用意できてる時は最大コンボできるんですが

あっ、相手ミスった!って時には頭に用意出来てないので安いコンボで終わりがちです。

最近、何度も言ってますがバーンアウト上等コンボが火力出るので、リーサル近かったらこれ行っちゃいましょう。

細すぎる勝機をたぐりよせた一戦。

バーンアウト中で、相手はSAゲージ無かったので溜まるまでは最速で有利フレームを取り続けました。
溜まった瞬間に様子見。

私はここでSA1のバルカンラッシュが来ると思ってました。

そしたらパリイして、パリパリパリパリって全段パリイして

☆ラッシュ立大P→屈大P→キャンセルラッシュ立中P~色々やってCA

って最大コンボを入れる準備万端だったんですが、


相手はミスったのかライジングアッパーでした。


とっさの事で頭真っ白。それもそのはず、SA演出の時間停止があるものと思って構えているところに違う技です。完全に意表を突かれました。
「あっち向いてホイ!」のところを「あっちホイ!!」ってやられたようなものです。
わたしの勝利プランは白紙になったのですが、

とっさに着地に立大P押せました。
立大Pは発生5で突進する頼もしい奴。そしてパニカンで+5。そこから立大P入ります。
なので、

☆立大Pパニカン→立大Pキャンセルラッシュ立中P→屈大Pキャンセル大酔疾歩CA

というコンボに行けました。ありがとう立大P。


ということで、なんかガードして5フレ以上隙がありつつ、頭に最大コンボが用意できてないならとりあえず立大P押すのをオススメです。
この立大Pはキャンセルしなくていいので、立大P全体34フレームの間ゆっくりできます。そこから次の立大Pをキャンセルラッシュしてラッシュ立中Pとコンボ行きましょう。

とっさに押すのがタゲコンだと、酒呑めて無い時はコンボ繋がりませんので、立大P。立大Pは酒0でも裏切りません。
コパでも酒0で裏切りませんけど、そこからコンボ火力でません。
コパ流酔拳CAだとちょっと火力不足ですよね。
コパラッシュコパ屈大ってルートもあるけど、立大Pルートよりは見劣りするし手元忙しいです。
また、立大Pパニカンで+5の後は立大Pでのみラッシュ立中P繋がります。
後は小技は10%補正乗るのですが、立大Pは乗りません。

誰を信用しますか!?
私は立大P。

他にも立大Kパニカンで膝崩れしてそこからコンボってルートもありますが、こちらはラッシュコンボしてたら相手が浮いてるから通り抜けちゃう事があるんですよね。ラッシュ2回するコンボは中央では安定しません。
リーサル見えてる時はバーンアウト上等コンボ行きたいので、立食らいしてくれるルートがいいです。


ということで、

☆立大Pパニカン→立大Pキャンセルラッシュ立中P→屈大Pキャンセルラッシュ立中P→屈大Pキャンセル大酔疾歩SA3

というコンボをトレモって手癖にしているといい事ありますよ!

前に紹介した中段からのバーンアウト上等コンボ。
今回紹介したのはこれの中段を立大Pパニカンにしたバージョンですね。
ラッシュ中段も立大Pパニカンもヒット+5。
つまりヒット+5かつ立大Pの1段目が届くならなんでも応用が効きます。
手が勝手にコンボするくらい馴染ませときたいコンボです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?