相手キャラをガン見

相手キャラをしっかり見るというのはとても大事で、対空が出るようになるだけでなく、見る事で情報収集ができます。
ほんの1フレ立ったとかからでも、相手がこちらの連係中に後ろ下がりかバクステを入れてるってのが分かりますし、
攻撃をくらう寸前の行動も判断できると、たとえば屈技振ってたか立技だったかとかからも情報収集できます。さらに大足振ってたなとが技まで区別できるとより細かい情報が手に入ります。
これらは自キャラ見てたら、相手が攻撃食らったという情報しか入ってこないので後々情報量に雲泥の差がでます。

なので、相手キャラをガン見するのが大事です。

相手キャラをガン見するという事は、自キャラを見ないという事です。

小泉構文ではありません。

これがね、思ってる以上にキツイ事なんですよ。

そもそも、カッコいいからナッシュ選んでるんですよ。
だから、ナッシュ見たらダメって言われて

「はい、見ません」

って出来るといいんですけど

相手キャラが

見るのも嫌なキャラだったり、

真面目に戦う気が失せそうなコスと色だったとしても見ないといけないという事です。(好きで使ってる人すみません)

視線を外して、スタイリッシュなナッシュを見たい!という欲望に勝たないといけません。

そもそも、FPSみたいに自キャラの視点のゲームなら自キャラ見ないのは当たり前です

ところが、自キャラも表示されるゲームでも見てはいけないとなると、だったらこのゲームじゃなくてもいいんじゃない?っていう疑問まで沸いてしまいますね。

なので、エンジョイ勢なら自キャラ見てプレイでもいいと思います!
ナッシュカッコイイですからね。しかも自分で気に入ったコスと色選んでますからね。

でも勝ちたいなら相手キャラ『だけ』見ましょう!

自分のナッシュの動きはリプレイで見れます。


注意点

私が気づいた、視線を外しがちなタイミングです。

■受け身時
自キャラが地面に着く瞬間を見るために自キャラに視線が行きます。
このとき飛ばれると反応が悪くなってます。できれば見ないで受け身したい。幸い連打で受け身できます。

■弾吸い時
弾を吸うときは、弾と自キャラの距離を見てしまいがち。
このとき飛ばれると反応が悪くなります。
弾吸い失敗しても60ダメなので、失敗してもいいんです。
飛びは通したら行けません。
弾ガン見しないようにしましょう。

逆に、相手キャラガン見だと端バレコン→EXサイスがミスりやすくなりました。
これはナッシュ見て動作終了時を見極めないと安定しない奴なので、コンボ中はナッシュ見てもいいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?