見出し画像

ナッシュも中足ヒット確認【SFVナッシュ】

ファイナルシーズンからスキル2を溜めてる時に、キックの通常技からEXサイスにキャンセルできるようになりました。

キックの"通常技"なので残念ながらソバットやステップキックなどの特殊技からは出来ません。

なので、キック系の通常技で元々キャンセルのかからない
立中K、立大K、屈小K、中足、大足がキャンセルできるようになるんですが

この中で使えそうなのは中足くらいですね。

中足キャンセル強化EXサイスなんですが、なんと頑張ればヒット確認できます。確認猶予16フレームらしいです。

私がやったところ、スタン値確認でのみできます。
今の環境はPC版でモニター144hzです。

やり方

中足を押したら竜巻コマンドを入力して、後はボタンを押すだけって状態でヒットか判断してボタンを押すのが基本的なヒット確認のやり方です。

ところが、ここに罠が隠れてますので説明していきます。

必殺技のコマンドが成立して、ボタン押すまで10フレほど受付時間があります。

※ここで言うコマンドってのは、必殺技コマンドを、方向キー入力とボタン入力で分離した、方向キー入力の事を指します。専用の言葉がないのでコマンドと表記します。

確認猶予16フレなので、16フレ目にキャンセルできるようにコマンドを入れる必要があります。
早く反応出来た時を考えて中足が当たって14~16フレーム目にこのボタン入力受付時間が来てないといけません。

なので中足最速キャンセルのタイミングでコマンドを入れてると、ヒット判断できて16フレ目にボタンを押せても、もう受付終わっちゃってます。
これが出ない原因です。

中足確認トリガーは完璧なのに中足EXサイスが出ない人はここでつまづいていると思われます。

なので、ヒット確認をするときは少し遅めにコマンドを入れる必要があります。ヒットして6~13フレ目にコマンド完成するタイミングです。
ヒット前はおろか、ヒット時にコマンド完成してもまだまだ早いです。

練習方法

■まずトレモで最遅キャンセルの練習をしましょう。
ここまで遅らせてキャンセルできるんだって場所を探ります。
中足から少しずつ遅らせながらキャンセル。

遅らせ過ぎると出ないですが、そうしたら少し早めて、このタイミングだと出ない、このタイミングだと出るって境目を探っていってください。

あまりに出ない時は、スキルが溜まってるか、EXゲージがあるかを確認してください。両方無いと出ません。
スキルがたまると下のEXゲージ横の黄色のⅡマークが光ります。
私はこれに気付かずに「出ねー」と数分間無駄にしました。今でもたまにやります。

そうして16フレ目キャンセルのタイミングを会得するのが第一段階です。

■スタン値ガン見でヒット確認
そうしたら次はスタン値を見てやっていきます。
ダミーをしゃがみでガードをランダムにして最遅キャンセルで竜巻コマンドを入力しながらヒットしてたらボタン。ガードでは押さない。
トレモではお漏らししていいのでどんどん数こなしましょう。

■視線移動
できるようになったら、中足を押す前にスタン値に視線を移動します。
視線を移動するのが遅いと、スタン値上昇と視界の揺れの区別がつかないので早めに視線移動しないといけないです。
スタン値が増えるか増えないかの時に視界の動きが無い状態が理想です。なかなか難しい。明鏡止水でスタン値の増加を待つ。
最初はコパ→中足とか屈中→中足などの連係の時に移動するのがいいかな?

■CPU相手に練習
ある程度できるようになったらダミーをCPUにしてやってみましょう。
視界の端で立技ふってたとか、状況確認でも押せるなら押していいですよ。
実戦投入まであと少し!

■実戦投入
出ないのはOK。ヒット判断してボタン押せてるなら大丈夫です。
お漏らしするほうが問題ですが、失敗はつきもの。
数こなしましょう。

追記

私は中足確認のためにKK同時押しボタンを導入しました。
これはボンちゃん配信で、ルークの中足確認用に同時押しボタン作ってるって話を聞いて作ってみました。

なぜこんな事するかというと、同時押しって意外と難しいんですよね。
わずかにズレる事があります。その場合

小K中K
小K

みたいにキーディスに表示されます。
同時押しがズレちゃうと、ボタンは反応して押せてるのに1フレ遅れるんですね。
1フレを争うヒット確認では、これを無くしたい。
その1フレの遅れのために出ないなんで事が起こりえますからね。
そこで同時押しボタン。絶対にズレません。ここで1フレ稼ぎましょう。
合法チートです。

ボツネタ

また日の目を見る事があるかもしれないので、置いておきます。

■小K中K同時押しボタンで中足ふって、EXサイスは離し入力。
ボタンは押すときにストロークがあるので、離し入力の方が速いはずなのでこっちの方がさらに速くなるはず。

でも、溜まった時だけ中足を振るボタンを変えるのは色々やりにくかったのでボツにしました。

■エフェクト確認
ヒットは黄色、ガードは青のエフェクトが出るのでそれを見て確認。
私には難しかったです…

追記

2023.03.17
中Kの代わりに小K中Kボタンにするという配置を思いついて変更しました。
これによって普通に中Kとして使ってるボタンの離し入力でEXサイスできるようになり、スタン値確認しかできなかったのにエフェクト確認できそうな手ごたえを感じています。ボツネタを残しといて良かったです。
他にも対空立中Kが中サイスに化ける現象もEXサイスに化けるようになりました。
デメリットは、中サイスを押すときに別のボタンを押さないといけないので、(K高みボタンの所)そこが慣れるまでしんどいですね。
中ムーンはほぼ使ってなかったので影響が少ないです。
特にステルスダッシュコンボ中の中サイスダッシュがEXサイスダッシュになるとサマソがスカるので、このミスは負けほぼ確定になるので撲滅せねば。
後はEXアサルト前ステ立小P立中Kや、屈小P→屈中K連係が連キャンになって小Kになっちゃいます。ジャストタイミングで押すようにしないとです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?