【商業簿記2級】決算の流れ

では、決算の流れをみていきましょう。

この決算の流れは頭の中に叩き込んでおいて下さい。この流れをつかむことが商業簿記のゴールといっても過言ではないです。これが頭に入っているかいないかで、勘定科目の勉強をしていても、いまいちゴールがわからずに挫けてしまいそうになります。

とにかくまずは流れを無理やりでもいいので、頭の中に叩き込みましょう(後からだんだんわかってきます)。


決算の流れ

①試算表の作成

期中の帳簿の記録に基づいて、試算表(決算整理前残高試算表)を作成します。

②決算整理

試算表に記載された金額を、決算時に正しいものに修正します。これを決算整理といいます(決算整理仕訳を行います)。

③精算表の作成

試算表と決算整理に基づいて精算表を作成します。

④帳簿の締め切り

次期に備えて、帳簿を締め切ります

⑤財務諸表の作成

会社の財政状態や経営成績を報告するために、財務諸表(貸借対照表(B/S)、損益計算書(P/L)、株主資本等変動計算書)を作成します。


以上が決算の流れです。

試算表や精算表をみたことがないかは、ぜひともググってイメージをつけてみてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?