見出し画像

建売メーカー営業マンの仕事【設計、工事チェック編】

皆さんこんにちは。ドミニ君です。

今回は建売メーカー営業マンの仕事、3.設計編です。


  1. 建てられそうな土地探し

  2. 土地の購入

  3. 設計、工事のチェック

  4. 建築工事~完成

  5. 販売~売却

実は、営業もある程度の知識がないと事業計画を建てられません買った土地にどんな家が建つのか、外構をどのように計画するのか、これらを把握することが必要だからです。

社内稟議をかけるときに、ある程度の間取りと、外構を決めます。

仕入れ契約をしたら決めた間取りや配置計画を元に設計部が設計屋さんと図面を起こします♪

それと同時に工事部チェックが入ります。
工事部チェックではブロックの段数や外構の仕上げについて確認を行います。

間取りのやり直しで計画が成り立たなくなる可能性もある

仕入れたときの注意事項は、計画が成り立たなくなる可能性があるということ。

敷地いっぱいに建物を建てようとしたら、制限が厳しくて希望の間取りが入らない、なんてことも多いです。

そういうときは、一からやり直しにするか、間取りを小さくしてなんとかやる。といった具合になるんです。

そんなこんなで、間取りや、外構が決定して、世の中に「建売」が出回るんですよ♪

個人的には、ここのやり取りが、意外と大変だったりするので、頭を悩ませるポイントですね。

最後にお知らせをさせて下さい♪

  • 建売に興味がある

  • 後悔しない家探しをしたい

  • 購入後に支払いで後悔したくない

このような人にオススメの、ずぼらな人でも後悔しない、建売住宅の探し方簡単3ステップ【建売ハウスメーカーの営業マンが解説します】を参考にして下さい♪

必ず後悔はさせません♪


最後までご覧いただき誠にありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?