【雑談】ギターの練習をサボってるときの方が指先が硬くなる気がする
骨折からの復帰後、根詰めて練習して腱鞘炎っぽくなって、再度お休み中のどーめーです。
あ、はじめにお断りしておきますが、この記事を読む価値はありません。まったくの0です。
半年近くギターを弾けていなかったので、当然指先もぷにぷに状態に戻ってしまっており、弾くたびに「ちと痛いな」と思っていました。ついでに指先が凹む分、より強い力で押さえる羽目になって辛い。(まあ筋トレが第二の趣味である私にとっては、指先や筋肉が悲鳴を上げるのはバッチコイなんですが)
が、再度弾かなくなってから約2週間、心なしか連日弾いていた時期よりも明らかに指先が硬くなっているようなのです。
皮膚の硬化にも筋肉と同じく超回復のような仕組みがあって、「実は連日負荷をかけると良くない」みたいな話なんでしょうか?
練習自体は、細々とでも休まず継続した方が良いはずなのですが、指先硬化の事情はまた違うのかもしれません。謎は深まる。
これはフカマル。
自分でも何を言ってるのか分からなくなってきましたが、意図せずも良い兆候だと思うのでヨシ!
最後までお読みいただきありがとうございました。
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!