見出し画像

プールでの水泳練習について教えてください

夏合宿を行う桐花園には、屋内プール、屋外プール2つあり、それぞれ6コースすべてを貸切、水泳練習を行います。
夏合宿での水泳練習は、「2日間とにかく泳ぐ!」
コロナ以前の2018年度の合宿では、2日間で4回のべ7時間半の水泳練習を行いました。

今年は4年ぶりの合宿ということで、
水泳練習は1日目13時~15時、16時~18時の2回、2日目は6時30分~8時、10時~12時の2回を予定しています。
水泳練習のクラスは泳力ごとに7クラスを構成し、各クラスに指導員1~2名が担当し、指導にあたります。
各(A~G)クラスの目標です。
Aクラス:ホビング10回、けのびバタ足5M
Bクラス:面かぶりクロール7M
Cクラス:クロール13M、背泳ぎキック10M
Dクラス:クロール25M、背泳ぎ13M
Eクラス:クロール50M、背泳ぎ25M
Fクラス:平泳ぎ25M、背泳ぎ25M
Gクラス:バタフライ25M、平泳ぎ25M

練習中はプールの中といえ、発汗します。十分な水分、適度な塩分(スポーツドリンク)を取り、練習を行います。

2日目の最後の練習では、泳力試しとして、泳力クラスごとに、成果をみんなの前で披露します。参加者から「がんばれ~!」の応援!こどもたち1人1人が主役!今年はどんなドラマに出会えるか楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?