見出し画像

よそのおうちのペットと話すコツ

DolphinRoseのACご卒業生さんたちには

★自分の家の子の場合

会話よりもまずは

エネルギーで繋がる練習を毎日すること。

★よそのおうちの子の場合

出来るだけ練習する機会を設けること。

をそれぞれ推奨しています。


自分の家の子とは、

自分がどんな状態でも

ささっとエネルギーで繋がれるように

しておくことで、

いざというとき

肝心なときに

ACが出来ない(>_<)

という事態を避けることが出来ます。


一方、会話の部分などは

できるだけ多くの

「よそのおうちの子」と

ACをすることで上達が速くなります。

なぜなら会話の内容が

全く予測不可能だからです(^^♪


どうしても練習相手が

見つからないという方は

毎月のAC練習会に

ぜひご参加くださいね。


今日は、そんな

「よそのおうちの子」と繋がる際の

コツをお話します(^^♪


ACで一番大切なことは

「まずはエネルギーで相手と繋がること」

です。

まだ繋がっていない段階で

話しかけてしまう初心者さんが

多く見受けられます。

当然お返事が返って来ませんので

「出来ない(>_<)」

となってしまいます。


そして、相手と繋がるためには

「ハートを開くこと」

が必要です。


「ハートを開く」というと

難しく聞こえてしまいますが

「油断する」というと

分かりやすいかもしれません。


例えば、とても良く知っている

自分の身近な人に対して

「この人から襲われるかもしれない」

という命の危険を感じながら

普段接していないですよね(^^ゞ


では、初対面で

例えば「お見合い」みたいな場で

緊張して心臓がドキドキする場面を

思い出してみてください。

心臓がドキドキしているのは

本能を司る小脳が

「死ぬかも知れない!」

という命の危機を感じているからです(^^ゞ

もちろん思考では

そうは思っていないので

逃げずにその場にとどまる・・・という

コントロールをすることは出来ます。


初対面のよその子と会話する際

この「緊張感」が出ていないかどうかを

チェックしてみてください。

この

「死ぬかも知れない!」

というオーラを出されながら

話しかけられる動物さんの

気持ちを想像してみましょう(>_<)


ACをする際、相手と

エネルギーで繋がるということは

「一心同体になる」

ということです。


向こうのエネルギーが

伝わってくる代わりに

こちらのエネルギーも

相手に伝わってしまいます。


どれだけ相手に不快を与えない

心地の良いエネルギーを出すことが

出来るかが鍵になってきます。


ACをする際に緊張する

一番の原因は実は

「ペットの飼い主さんへのプレッシャー」

だったりします。


瞬時に動物さんの方に

100%意識を集中できるよう

訓練していきましょう。


前置きがめちゃめちゃ

長くなりましたが

「よそのおうちの子」と繋がる際の

コツをお話しますね(^^♪


それはズバリ

「自分ちの子に出すオーラを

相手にも出す」

です。


相手の子に自分の家の子との

共通点を見つけると

割と簡単に出せたりします。


この動画は先日山口への旅の帰りに

水族館に行ったときのものですが、

https://youtu.be/zOOZBXsTQ2Aこのフグちゃんに

私は我が家の「ひな」との共通点を

見つけて、ひなに出すオーラと同じものを

出してみたところ

このように好奇心を

持ってもらうことができました(^^♪


元々好奇心旺盛なフグさんですが、

他にも沢山泳いでいるフグの中で

この子だけ寄ってきてくれました。


他のおうちの子と接触する際

「普段人に懐かない子なのに

今日はどうしたのかしら?」

と言われた過去の事例を分析してみると、

必ずといっていいほど

「自分ちの子に出すのと同じオーラ」

を出していることがわかりました(^^♪


「はじめまして」と

あらたまったり

「失礼がないように」と

かしこまったりするよりも

「自分ちの子」という

安心感のふわっとした

オーラで接触するように

してみてくださいね(^^♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?