見出し画像

試奏

山野さんに用意して頂いた弓の試奏しに
(と言うかしてもらいに)
行って来ました。
講師の先生に
下のクラス二本用意して頂いて、
弾いて貰ったのですが、
一番下のクラスは明らかにお値段程度の音でした。
二番目のは、先生の技術が良いのか、
結構よく聞こえました。
ただ低音の響きは弱かったです。
高音は軽くていい感じに聞こえました。
先生が可愛いらしい方だったので、
可愛らしいスピッカート。
やっぱり人格が出るんだと思いました。
私のを持った時には重いと言われましたが、
重心がフロッグ寄りだからだと思います。
私は鈍いので感じ無いですが。
最後に弾いて貰った時の低音が私のが重い音が出て
好みでした。
ロジンが古くて馴染みが悪く、
(6年もの😅)
まだ乗っていない部分があったみたいです。
明日はヤマハまで行ってロジンを見てこようと思います。
噂の一万越えのがあるのか?
流石、お値段以上のお仕事をするらしく、
お高いですが、注目しています。

頑張ってもう一個上のランクのに。。。とも
思いましたが、今はこれが精一杯だっだし
まだこの弓のいい所も出して上げられない。
まぁ、大人からでも、お金持ちはもっと高い弓を、
ポーンと買うし、(しかも当たり外れのある木の弓)
それに比べたらお値段安定、品質安定のカーボンの方がいいです。
(折れ無いし)

今のでも先生の好みは分かれましたが
安い方ですが、プロモデルです。学生用ではないです。
まぁ、どうせならと少し?かなり背伸びしました。
臨時収入があったので買えたのですが、
無ければスチューデントモデルにしていたでしょう。
まぁ、モチベーションって事で。
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?