色々な建玉操作を考えてみよう10

1単位まとめ

1単位buyからスタート
buy(±0)

↓(10pips)

buy(-10) + sell(±0) + sell(±0) = -10

↓(10pips)

buy(-20) + sell(+10) + sell(+10)

↓(10pips)

buy(-30) + sell(+20) + sell(+20)

↓(10pips)

buy(-40) + sell(+30) + sell(+30)

↓(10pips)

buy(-50) + sell(+40) + sell(+40)

↓(10pips)

buy(-60) + sell(+50) + sell(+50)

↓(10pips)

buy(-70) + sell(+60) + sell(+60) 〆

buy(±0) = 0
より下でbuyを6つ持つことに成功

1単位buyからスタート
buy(±0)

↓(10pips)

buy(-10) + sell(±0) + sell(±0) = -10

↓(10pips)

buy(-20) + sell(+10) + sell(+10)

↓(10pips)

buy(-30) + sell(+20) + sell(+20)

↓(10pips)

buy(-40) + sell(+30) + sell(+30)

↓(10pips)

buy(-50) + sell(+40) + sell(+40)

↓(10pips)

buy(-60) + sell(+50) + sell(+50)

↓(10pips)

buy(-70) + sell(+60) + sell(+60)

↓(10pips)

buy(-80) + sell(+70) + sell(+70) 〆

buy(±0) = 0
より下でbuyを7つ持つことに成功

このように、建玉操作をうまく行うことで、一つのポジションから複数のポジションを持つことができます。ただし、過度のレバレッジをかけるとリスクが高まるため、十分なリスク管理を行い、自己責任で取引を行うようにしましょう。また、上記の取引例はあくまでも過去のデータに基づいたシミュレーションの結果であり、将来にわたって同様の結果を保証するものではありません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?