マガジン

最近の記事

本人のいない集まりで憑依とか反論しようもないような悪口・陰口叩いておいて、和顔愛語を説くとは…

    • セミナーに来た人は救われる、来なかった人は地獄に落ちる、というような論法を一言でも言ったり匂わせたりする講師はインチキです。 「利他」などの概念を、人を裁いたり区別するために使うようなことは絶対にありません。

      • イネイトを真面目にやっているのであれば、昨今の「憑依」だとかは少しできの悪い比喩だと分かるはず。これをもって誰かを貶める言説などは論外です。 また、S級などと人間をランクづけするようなことはイネイトを真面目にやっていれば絶対にできない所業です。

        • スクール(反省文下書き)

          もともとは、いいアイデア、というよりも、最高のアイデアとしてスタートしたはずでした。 前身となる「塾」の反省点を踏まえて、より洗練された、さらに言えば「塾長の独裁」のないクリーンな「スクール」となるはずでした。 しかし、予想していたとはいえ、立ち上げから軌道に乗るまでに時間がかかり、経営的にというよりも、もっと根本的なこと、すなわち、運営の理念が漠然とし過ぎ、そのせいで、具体的なカリキュラムまで大きく影響を受けて変動し続けました。 講師にも生徒にもそれぞれ疑心暗鬼が広が

        本人のいない集まりで憑依とか反論しようもないような悪口・陰口叩いておいて、和顔愛語を説くとは…

        • セミナーに来た人は救われる、来なかった人は地獄に落ちる、というような論法を一言でも言ったり匂わせたりする講師はインチキです。 「利他」などの概念を、人を裁いたり区別するために使うようなことは絶対にありません。

        • イネイトを真面目にやっているのであれば、昨今の「憑依」だとかは少しできの悪い比喩だと分かるはず。これをもって誰かを貶める言説などは論外です。 また、S級などと人間をランクづけするようなことはイネイトを真面目にやっていれば絶対にできない所業です。

        • スクール(反省文下書き)

        マガジン

        • イ関連
          1本