見出し画像

脱パワハラの考え方「潜在能力と顕在能力」

みなさんにはやりたいことありますか?
僕はね、常にやりたいことがあるんですよ。
誰にも迎合しない自由な生き方をしたいっていう願望があるんですよ。
何かやりたいことがあった時って必ずやらなければならないことがあるんですよ。
それが自分との対話なんですね。
今回はそんな自分との対話の話、潜在能力と顕在能力の考え方についてお話しします。

そもそも顕在能力って何かって言ったら、これね理性のことなんですよ。
これやろうかな、とか、今日は何食べようかなって、頭で考えていることが顕在能力なんですね。
で、潜在能力っていうのは本能ですね。
綺麗なお姉ちゃんとデートしたいとかのね。
猛烈にハンバーグ食べてい、って湧き出る欲求のことなんですよ。

この理性と本能の二つの人格が人にはあるんですよ。
人ってここのせめぎ合いでやりたいことができる人と、そうではない人に分かれると思います。
例えば、人って常に考えながら行動しているでしょ。
昨日はお肉他食べたから、今日は野菜中心に夕飯にしようとか、今日はこの勉強をしなきゃとか考えているじゃないですか。
太りたくないから、今日はカロリーの低いものを食べるようにしようとかね。
これが理性ですよ。

で、人間にはもう一つ人格があるんですよ。
それが、今日も肉食べたい。毎日ステーキ食べたい。綺麗なお姉ちゃんとデートしたいとか。
とにかくおいしいのを食べたい、みたいにね。
これが本能ですよね。

こうやって人に二つの人格があるんです。
で、常にここの二つの話し合いをする必要があるんですよ。

で、本能がやりたいことを、理性がやらせてあげれば、お互い幸せで
Win-winの関係性になるんですが、
自分の本能にちゃんと話試合をしてあげないといけないんですよ。
なんでかっていうと、人間って理性の方が常に引っ張ろうとしちゃうんですよ。

「上司がこう言うから、気に入られるためにやりたくない仕事やらせようとする」とかね。
「親がこうゆうから好かれるようにしなきゃ」とかね
「周りがこうゆうから」とかで、僕らって行動を決めがちなんですよ。
でもそれは本能ではやりたくないことを、僕らは自分やらせようとするから、
最後理性が、本能を無視して、崖から落として、死んでしまうんですよ。
これが自殺ですよ。

本能がやりたくないことを、理性がやらせようとしてしまうと、
心が放火して自殺とかに繋がっていってしまうんですね。
なので、自分と会話する時間をものすごい持ってください。
自分に聞くんですよ。
「お前何がしたいんだ」って。

「あれ食べたい」
「お姉ちゃんといいことしたい」
「あれやりたい」
「こんな職場でたい」
「パワハラから出たい」
とかね。
あとはそれをすぐ動くかどうかは、
昨日今日も明日も同じように思うかで判断据えるんですよ。
もし毎日同じように思うなら、直ちに行動に移すべきなんですよ。
そうじゃないと自分の心が壊れてしまうから。
これが鬱とか心の病ですよね。
逆に、いやまぁ我慢しようとか、本能で思えるなら、続けたらいいんですよ。

一時的なこともあるので、思いつきでそう思っちゃうだけとかね、
でも2、3日同じことを考えるなら、今すぐにやった方がいいです。
ちなみに僕はパワハラ受けてた時は、毎日辞めたいと思っていて
やめるまでに2年半かかりました。
もうちょっとで心の病になってたかもしれないです。
もしかしたら軽くなってるのかもしれないですが、特に診断はされてないですね。
でもおかげで自由に生きることを今は選んでます。
アホに迎合しないとかね。
自分にも人にも嘘をつかないとかね。
本能の言うことを結構聞いて、生きるようにしたんですよ。
そうするとね、楽ですよ。
今は毎日幸せだと思っています。

だからみなさんもね、ぜひご自身と会話する時間を作ってみてください。
周りの目なんかよりも、あなた自身の身体が一番大切ですからね。
大丈夫です、本能の通りにやっても思ったより周りに迷惑かからないですから。
ぜひ、ご自身が苦しくないように、生きるようにしてあげてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?