虫歯になりやすい人

歯磨きしてるのに虫歯になる人いますよね。


はい。まさに先週治療してきました。

虫歯にならないためには歯を磨けばいい。

それはそうかもしれませんが、もうちょっと調べてみました。


なんで虫歯になるのか。

昔、理科の授業で「pH」ってやりましたよね。そう、「ペーハー」です。

これを読んでくれてる小学生に向けて話すと、酸が強いとpHが低く、アルカリ性だとpHが高いです。いろんな分野で出てくる用語です。

酸は歯を溶かします。酸性雨は銅像を溶かします。

糖分は口の中で分解されて酸になるため、歯が溶かされます。酸が強くなると、口の中のpHが下がるってことですね。

逆に、唾液はpHの下降を抑えます。

要は口の中のpHが低くならないようにしてあげればいいんです。


たまに、夜歯磨き忘れることがあります。

これ、最悪です。寝ている間は唾液ほとんど出ないんです。やられたい放題です。

ごはん食べるときは、唾液がいっぱい出るんですが、間食をすると口の中のpHが正常な状態に戻る前にまたpHを下げてしまうため、口内環境が悪い状態が続いてしまうんです。

もう一度言うと、口内のpHが低い状態、酸が強い状態を短くしてあげればいいんです。

口内のpHを上げる意識、これを心がければいいんですね!

ポイントは2つ。

①寝る前に歯を磨かないと、口内のウォールマリアが突破されます。(進撃の巨人より)

②間食すると太ります。あっ、歯は痩せますよ!




皆様のサポートを日々の記事の糧にさせていただきます。