マガジンのカバー画像

10万円講座:キャリア官僚の読書術、速読術、ソフトスキル

24
キャリア官僚のなってからの多忙が故に、磨き上げた読書術、速読術、ソフトスキルを紹介します。2日間で10万5000円したフォトリーディングの内容も記載。 東京大学、早稲田大学、京… もっと読む
運営しているクリエイター

#同志社大学

5限目:地方の大学生向けの講義(フォトリーディング、ソフトスキル向上、思考の読書、速読術)

それでは、前回の4限に続いて、本日はStep3,4,5に移りたいと思います。 桐島です。 さて、フォトリーディングの5つのStepの中では、Step1,2が一番重要ですので、疎かにしないで下さい。 Step1~5を再掲すると、以下の通りです。 Step3,4,5の解説に入る前に、読書に際して集中力を高める方法があります。 イメージ図は以下の通りです。これは、読書に限らず、何か目の前のことに集中する時に使うのに最適な方法です。ずばり、「ミカン集中法」です。 ミカン集中法プ

2限目:地方の大学生向けの講義(ソフトスキル向上、思考の読書、速読術)

前回に続き、地方大学生向けの講義です。桐島です。 前回の内容は、地方大学の学生は、このままでは地方の担い手になれない、というものでした。 理由は、地方の大学(特に国公立)こそ、工業化時代の授業内容のまま止まっていて、デジタル化時代の教育内容にアップデートされていない傾向があるためです(地方の大学の先生は、海外経験も少なかったり、他の地域での経験が無かったりと、最新の時代のトレンドを追えていない感あり)。 デジタル化時代の教育には、知識習得ではなく、探求学習が必要です。