マガジンのカバー画像

書を持って、旅に出よう!

71
旅にいった先で、感じたこと、考えたことを記載します♪
運営しているクリエイター

#アメリカ合衆国

63.国立第二次世界大戦博物館とニューオーリンズPart2 (アメリカ南部ツアー、ルイジアナ州)

前回の続きです。 それでは、全米4位の人気を誇る第二次世界大戦博物館を取り上げようと思って、Trip Advisorをダブルチェックしたところ、2017年博物館ランキング世界2位になっていました(笑)。 市内のポスターは2016年ランキングのようで、情報が古いので、絶対更新すべきです。全米4位→世界2位だと全くインパクトが違いますからね。参考までに5位までのランキングは以下になります。 場所ですが、市内中心部(Preservation Hall)から20分で着きます。

60.UFOの町ロズウェルとカールズバッド洞窟群国立公園(アメリカ南西部ツアーPart8 ニューメキシコ州)

前回の続きです。 UFOを言って思いつくのは、ピンクレディーのUFOの踊りと歌詞です。 UFOは日本語では、未確認飛行物体(Unidentified Flying Object)だそうです。旅もついに6日目の3月23日で、アルバカーキ→ロズウェル→カールズバッド洞窟群国立公園→アラモゴードという経路でした。この日も移動時間は8時間以上。。。(笑) ロズウェル 最初に訪れたのは、ロズウェルという町です。 この町なんて本来は何もない町だったはずなのに、突如UFOで最も有

57.~前編~空軍士官学校コロラドスプリングスでの学び(アメリカ南西部ツアーPart5 コロラド州)

前回の続きです。 日本の国立大学と言えば基本的に各都道府県に1つずつありますが、そのなかでも有名なものが7旧帝大になります。 設立順に、東京(1886)、京都(1897)、東北(1907)、九州(1911)、北海道(1918)、大阪(1931)、名古屋(1939)と全て1941年からはじまる太平洋戦争前の設立です。 アメリカの国立大学 一方で、アメリカには国立大学は9つしかなく、なかでも有名なのが3つの軍事学校(Service academies)になります。陸軍士官

56.アンテロープキャニオン、モニュメントバレーとナバホ族(アメリカ南西部ツアーPart4 アリゾナ州、ユタ州)

前回の続きです。 グランドキャニオンからアンテロープキャニオン、そしてモニュメントバレーに向かったのは、2018年3月19日のことでした。 グランドキャニオンから西側に進みキャメロンという特に何もない場所に到着してから、アンテロープキャニオンまで北上する時のことです。 少し不思議な感覚を覚えました。アメリカのようでアメリカでないという感覚です。それは、途中のガスリンスタンド(Gas Express)に立ち寄った際に確信に変わりました。 店員さんが、インディアン系なので