見出し画像

ドル円 相場環境&シナリオ解説 2022/12/20

おはよー
やべー。色々と理由を考えてサボろうとしている自分がいる。
個人的にはもう年明けまで冬休みとってもいいかな?って思っているくらいなので、相場環境書くの少々めんどいなって思っていたりもします。
みてるよ!!書いてくれよ!!って人がもしいたら、いいね!してね。
こんなに沢山の人がいいね!してくれるんだから書かないと!ってなる。。かも?

ドル円の相場環境&シナリオ解説です。
僕は4時間足が軸のデイトレをしています。
どんなトレードをしているのかは、過去記事を参考にしてね。
↓ ↓ ↓ ↓

ドル円 相場環境&シナリオ解説

日足

4時間足チャートで日足の環境を細かく見ています。
日足は下げダウ中。
グランビルの法則も売り目線。

4時間足

1時間足チャートで4時間足の環境を細かく見ています。
4時間足はトレンドレス。
グランビルの法則では両方の目線で見れるかな?

シナリオ

4時間足が軸のデイトレをしているで目線は両面
今後のシナリオとしては優位性が出るほうについていくって感じかな?

説明すると、環境的には難しいと思う。
日足は下げダウ 方向も売り
でも安値の切り上げが認識されてきているでしょ
だから、もう買われるでしょ?って考える買い勢力といやいや下げダウだし、売り目線だし売りでしょって考える勢力がいるんだと思う。
その結果が4時間足にでていて、4時間足はトレンドレスで、大きく下落したと思えば上昇してみたいな感じでしょ。
日足で方向感がないから振り回されているんだと思う。
今後は方向が決まった方についていけばいいと思うよ。
その時のリスクはしっかりね。どこを越えないと買いにならないのか
どこを割らないと売りにならないのか
丁寧に考えてみよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?