見出し画像

ボカコレ2023春 個人的ぼかれびゅ8選

第2回ぼかれびゅアワードの受賞作品がHP上に公開されました!

前回投稿の2023春 ぼかれびゅアワードの投票基準の項にも書いたように、ぼかれびゅ部員の投票基準はそれぞれ違っています。
そこで、本記事では私個人としては好きだったんだけど惜しくも受賞作品に選ばれなかったぼかれびゅ達を紹介していきたいと思います。
最後の8作目は、アワード放送で8選にもノミネートされたあのぼかれびゅです。

個人的ぼかれびゅ8選

1作目 はすみゆうさん
紹介曲:.endさん「シナプスの海 / .end -可不(オリジナル)」

脳汁ドバドバオルタナティブというパワーワードから勢い強い系の文章かと思いきや「聴く前に右上のループボタンを押しておこう」という、どんな曲なのか気になる"引き"の強さが印象的でした。
予告から楽しみで、という1文だけで自らの期待値が高かったことやそれを裏切らない良曲だったことが伝わってきます。
パワーとテクニックを兼ね備えた強キャラ的な投稿でした。

2作目:健康骨書書さん
紹介曲:aso(あそ)さん「文明と呼吸 / 可不,裏命」

どんな曲か+どこが好きかが分かりやすく、「そういう曲を求めてたんだよ」という人には刺さる王道な書き方だと思います。
実はぼかれびゅ通信で取り上げていただいたように健康骨は私の妻なんですが、身内の贔屓目を差し引いてもキレイにまとまっているなーと感じます。

3作目:あそ / asoさん
紹介曲:ジヲさん「ファンタジーじゃないのさ/音街ウナとジヲ」

先ほどのレビューで紹介されていた「文明と呼吸」のボカロPさん。
1文目でこの曲のポップな感じが伝わってきます。
今回のボカコレは結構ダークな曲も多かった印象があり、こういった紹介を待っていた人もいたんじゃないでしょうか。

4作目:Yukina*さん
紹介曲:reinou さん「やさしいひとね / reinou feat. 嗒啦啦」

私もこのぼかれびゅを見てニコニコに飛びました。
「本当に合成音声?」という感想はボカコレという魔境においては多々発生する怪奇現象なのですが、調声の良さを分かりやすく伝えながらも他の要素に言及できる文字数を残せる良いフレーズですよね。

5作目:高広亮さん
紹介曲:てぃみ*れの さん「ショエレッチェン的ユットゥイア / 可不」

「くっそwwこんなの卑怯だろwww」と爆笑しながらURLをクリックさせられました。
紹介曲への再生に繋げるという意味で、今回最強の戦闘力かもしれません。
私がアワード放送で一番ショックだったのはこれが8選に入ってなかったことです。そのぐらい好きでした。

6作目:芥田レンリさん
紹介曲:miru さん「フロムデスゲイム / 初音ミク」

「許さん、好きになっちゃうだろ」というワードだけでもう優勝って感じがしませんか。誤字?細けぇことはいいんだよ。
芥田レンリさんはかなり投稿数が多い方でしたが、その中でも特に気持ちが漏れ出てしまう感じがするこのぼかれびゅが一番好きでした。

7作目:ぺどぺどさん
紹介曲:YASAI SHOP さん「オタクのメガネを割りたいの! / 可不」

形式芸というのでしょうか。
こんな書き方をされるとつい気になってしまう、そんな投稿でした。
「ニコニコ動画より、好きなだけご再生下さい」っていつか使ってみたい言い回しだなぁ。

8作目:雨曇さん
紹介曲:イツカのヨルに さん「Relief (feat. 初音ミク) / 或(aru)」

第2回ぼかれびゅアワード8選の作品です。
「例えばこの歌で」という紹介曲の歌詞を、こんなに綺麗にぼかれびゅに盛り込むのズル過ぎませんか。
聴いてない人も気になるし、聴いてる人はエモさで爆発するし、こんな…こんな素晴らしいぼかれびゅがあるんだって皆に伝えたいです。

ぼかれびゅアワードの世界

アワードのぼかれびゅは、通常のぼかれびゅと違う点があります。
それは、レギュレーションがあるという点です。

通常のぼかれびゅは「#ぼかれびゅ」だけ付ければよく、Twitterであれば全角140文字のうち5.5文字を除き自由に使えます。
なんなら1投稿におさめる必要もなく、Twitterに課金して4,000文字の投稿にしたり、2投稿以上に続けて投稿したり、怪文書を画像ファイルにして貼ったり、noteに気持ちをぶちまけてURLを張り付けたりしてもいいはずです。

しかし、アワードは「#ぼかれびゅ #参加 #ボカコレ20XX●」に加えてURL(一律22文字換算らしい)を盛り込む必要があり、引用ツイートNG・画像NGなどいわゆる「1投稿の分量」を超えたツイートはできません。
専用タグ+URLで38.5文字が使われ、100文字ちょっとしか使えない世界です。
さらにニコニコの動画番号(smXXXXXXX)をハッシュタグで付けたりすると、投稿内容は更に限定的になります。


限られた文字数の中で「この曲の良いところを伝える!」というのは簡単ではないと思いますが、逆に言えば短文でお手軽に投稿できるということでもあります。
また、極端な話アワードなんて狙わなくても「うわぁぁぁぁぁ好きぃぃぃぃぃ!」とかでも良いので、好きだという気持ちを伝えること自体に価値があると思います。
良いと思った曲はもっと軽率にシェアしてくれー!

おわりに

最後まで読んでいただきありがとうございました。
もっと広がれ、ぼかれびゅの輪!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?