見出し画像

#10 発音の可視化【ぺこ語研究所】

発音の規則性を見つける

この資料から発音の規則性を見つけるぺこ。

聞いてすぐわかったのは疑問形以外の「ー」は発音が前の発音に依存するということぺこ。(例:「ぺーこー?」の場合「ぺー」の「ー」は前の「ぺ」の発音に依存する。しかし、「こー?」の「ー」は1つ前のが「?」で疑問形なので、「こ」の発音から上がる発音になる。)

もう1つ分かったぺこ。発音は「↗」「↘」「→」の3種類。これを文字に表すのなら、前の発音よりも高く、低く、よりも3種類の発音を決めた方が処理が楽なのかもしれないぺこ・・・

あまり関係ないかもぺこだけど、日本語よりもぺこ語の方が長いことは確か。だけど、計算した値よりも半分近く短い文字数で表現できるらしいぺこ。

ぺこら
・20ぺこ ÷ 8.74秒 = 2.28
 2.28 × 2 = 1秒 5.76文字読んでいる
・日本語:2.45秒 ぺこ語:8.76秒 日本語の約3.5倍

黒服野うさぎ(#8で計算した結果)
・50 ÷ 10.58 = 4.72
 4.72 × 2 = 1秒 9.44文字読んでいる
・日本語:約2秒 ペコ語:約10秒 日本語の約5倍

もしかしたら、丁寧に言おうとすればするほど文字数が長くなっていくのかもしれないぺこ。

発音の可視化

なんとなく発音方法の規則性はわかったぺこだけど・・・
説明するのが難しいぺこ。どうにかして可視化できればいいぺこなんだけど・・・

【 数週間後 】

確か合成音声ソフトとかに発音を可視化したのが・・・あったぺこ!
CoeFontさんのアクセント修正画面ぺこ。

これと似たシステムなら上手く可視化できそうぺこ!

これでどうよ!
・丸が上であれば高く、下であれば低い声で発音する。
・半円は一番高く、もしくは一番低く発音するという意味。
・真ん中の線は見やすくするための中間線。

発音は聞いた限りでは5段階で十分そうぺこ。逆に3段階だと足りなかったぺこ。(ぺこらの発音を元にする場合)

あとは文字に書き起こせたら良いぺこなんだけど・・・
発音記号がどれにしようか迷ってるぺこなんだよね(汗

案1:超高「↑↑」 高「↑」  中「(なし)」 低「↓」 超低「↓↓」
ぺ↑こ ぺ↓こ↓↓ ぺ↑↑こ↑

案2:超高「++」 高「+」  中「(なし)」 低「-」 超低「--」
ぺ+こ ぺ-こ-- ぺ++こ+

案3:超高「//」 高「/」  中「(なし)」 低「\」 超低「\\」
ぺ/こ ぺ\こ\\ ぺ//こ/

案4:超高「’’」 高「′」 中「(なし)」 低「`」 超低「``」
ぺ’こ ぺ`こ`` ぺ’’こ’

これ以外にもいい発音記号を作った人がいたら教えてほしいぺこ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?