見出し画像

🐴一口馬主実践編🐴#1

皆さんこんばんは~🌛

前回まででひと通りクラブ紹介を終えたので今回からは実際に入会への道標を示していければと思い、実践編ということで始めさせていただきたいと思いますよ👍

まずこれから社台系1/40口クラブを皮切りに11月までいろいろなクラブで一次募集が始まります。
で実際にまずは気になるクラブのホームページをみてみましょう☺️

各クラブ共、募集時期が近づいてきますと、募集カタログの申込みが出来るようになります。こちらは完全に無料にて申し込めますので気楽にポチッていただいて大丈夫ですよ👌

そして募集カタログが届き検討して見て出資したい馬がいればいよいよ本申込みとなるわけです。

まず最初にかかるのはクラブの入会金と馬代金ですね。そして月会費。
馬代金なんですが、ほとんどのクラブは分割払いが可能となっています。
これはローンを組むというわけではなくて完全に無金利の審査もなにもない分割です。担保は出資した馬となるため簡単に分割支払いが出来ます。ただし、支払い完了が翌年5月までとなっているために、支払回数は募集開始時期により違いが出ます。
シルクホースクラブを例にとりますと、一次募集が8月20日頃に終了し、初回引き落としが9月27日になるのですが、その場合は9回払いとなるわけです。
選択は一括か9回払いかのみで、一度決定すると途中で全額支払うとかは不可能です。
ワタシの場合はほぼ一括ですが、10万円を超える代金の馬だけ分割に設定してます。

そして先日社台系3クラブの社台、サンデー、G1とカタログ&DVDがまとめて届きました🤭
社台とG1で購入する意思は全くないのでサンデーのみ検討しようと思い、昨日よりカタログとにらめっこしています😇

当然ながら1番最初に目についた馬はこれ↓↓↓

写真でも雰囲気あるのが伝わってくるほどです☺️

当然のごとく一口300万円は出せませんので手が届きませんけど…🤣

ワタシの出資馬の選び方はサンデーサラブレッドクラブの場合は1頭しか購入できませんのでまずは予算以下の馬から牡馬のみをピックアップします。

なぜ牡馬なのか…??

やはり1/40口ですから夢は大きく持ちたいじゃないですか!!
そう…種牡馬への道です👍
同じサンデーのオルフェーヴルやリアルスティールのレベルの馬に巡り合えば利益だけで数千万円になりますからね🤑🤑🤑

そして出資したい父をピックアップ。
さらに母父と母母父をチェック。
この辺はもう好みの世界ですよ☺️
そして更に馬体サイズのチェックです。特に生年月日に対しての馬体重と、管囲(管と呼ばれる部位で、腕節と球節の間の部の外周寸法)を気にします。

これで数頭まで絞り込んだところでいよいよDVDで馬体や歩様、筋肉の動きなどをチェックします😁
全馬が納得いかなければもう一度カタログから別の馬をピックアップ。
この繰り返しで絞っていくんです😁

サンデーサラブレッドクラブの場合は申込みする馬を第1希望から第3希望まで記入して申込みします。
実績の足りない一般抽選は10口しかないので相当な激戦ですが勝ち抜かなければ出資は叶いません😭
各クラブで飛び抜けて1番出資が難しいと言われているクラブですから…😂

人によっては出資優先で票読みをして抽選確率の高いところへ申し込む方もいます😓

運も必要なんです!

次回はワタシの主観での馬体のチェック方法なども交えて出資馬の選び方を実際のサンデーのカタログを用いて紹介したいと思いますよ👍

それではまた…じゃーねー💩🤏

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?