見出し画像

中国語/発音/単語チェック結果

最初は聞取り不能だった発音。
2か月やってちょっと成果あり。

「成果」
・以下の発音が分かるようになった。
 「そり舌/舌面」、「有/無気音」
・「n/ng」は依然分からず。

「チェック方法」
「初級単語600(三省堂)」を使用。
10語/日→2か月かけて全単語を確認。
単語+例文の間違いもカウント。

「聞き間違い分析」
まずは600語の聞き間違い結果。
TOP4は以下の通り。
①n/ng ②有/無気音
③そり舌/舌面 ④3声

聞き間違い数(600語中)

"そり舌/舌面音”、"有/無気音"
→全部"チ"に聞こえる。
"3声の上げ下げ"→2声や4声に聞こえる。
"n/ng"→どっちも”ん”にしか聞こえん。
同音異義語が多ければ
単語の脳内仕分けが大変。
リスニングが成長しない訳だわ。。。

次に時系列での成果。
個別発音のムラがあるものの
聞き間違い量は徐々に減少。

聞き間違い量の変化(時系列)

何回も聞くと耳触りに変化あり。
"そり舌"のこもり音、
"有気音"のツバが飛ぶ音、
これらが聞こえてくるようになった。
ただし、付帯母音で聞こえ方に差あり。
chen, qianは未だ同じ音に聞こえる。

「子音・母音の関係」
子音毎に繋がる母音の有無あり。
 例) x,j,qは"i""u"で始まる母音のみ。
驚いたのはk,g。"i"が付かない。

「音の定着」
今、基本単語600も4周目。
例文も含め、音の聞き分けを制覇。
(ピンインを覚えただけかも)
音の順に理解できるようにもなった。
しかし、"日常"、"生活"、"世界"、等々
すぐイメージできない"単語"あり。
これらを音で定着させねば。

類似音を比較したテキストないかなー。
"chen"と"qian"や"xiao"と"shao"、
並べて聞かないと違いが分からない。
聞き分けできてるかの自信もない。。。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?