マガジンのカバー画像

DCH 栄養学マガジン

15
非公開分(有料記事)をあげたいと思います。
このマガジンを購入することをおすすめします。
¥3,000
運営しているクリエイター

#手作り食

食費を上げて、医療費を下げる?

手作りご飯の食費については、今まであまり触れてきませんでした。

有料
100

ご質問~てんかんの子の予防薬問題~

先日レシピをご依頼頂いた方からの質問に、私の考えとして回答いたします。 Q.てんかんの子のフィラリア・ノミダニ予防薬は何を使ったらいいですか? A.うちの子も、てんかんで悩んでいました。 てんかんの子では、使えないお薬があります。

有料
200

よく見たら「一般食」

『 noteのメンバーシップ会員様を募集中です。 有料です。 とても公開できないような有益情報などをお伝えしております。 ▽こちら▽ https://note.com/dog_cathomemade/membership 』 ▼本文はここから▼ 普段は、手作りご飯を実践されている方にとって役に立つ情報を発信していますが、今回は<フード>について。 みなさんのご家庭では、 ・ドライフード100% ・ドライフード+ウェットフード ・ウェットフード100% どのような配

有料
100

うんちの色で健康診断?

最近、我が家のネコちゃんも骨パウダー与えていたら、白いウンチが。 ちなみにこの骨パウダーは、圧力鍋でモロモロにして作るんです。 ここまでやってもAAFCO基準のカルシウム満たせないのって、ある意味すごいなと思います。 肉を残して骨を食べないと満たせない基準になっているんですね。 皆様はワンちゃんネコちゃんのうんちの色を気にしたことはありますか? 真っ赤な血が混じっている血便なんかは、ご家族の方が異常に気付きやすいですが、 その他にも様々な色のうんちがあります。 ■白いう

有料
100

犬猫の糖尿病について

「糖尿病」とはインスリンの分泌障害に伴う、慢性の高血糖症のことです。 インスリンとは、膵臓で作られるホルモンのことで、血糖値を下げる働きがあります。 血糖の調節には、アドレナリン・グルカゴン・コルチゾール・インスリンが関わっていますが、この中で血糖値を下げる方向に働くのは唯一インスリンのみです。 「血糖値を下げる」と言うと、身体から血糖値を排出するかのように感じるかもしれませんがそうではなく、血液中の糖を細胞に取り込み、貯蔵するのが本来の目的です。 ワンちゃんネコちゃ

有料
100

除去食試験をして食物アレルギーと分かっても途方に暮れなくていい

皮膚疾患は、寄生虫感染・細菌や真菌の感染症・アレルギー・内分泌疾患に大別され、 内分泌疾患は基本的には掻痒を伴わないことが多いので、 皮膚疾患で内分泌疾患を除外(原因ではないと確認すること)したら、 次のように診断をすすめていきます。 まずは感染症の除外からスタートです。

有料
100