見出し画像

タッチが効かなくなったスマホを操作する

スマホ死亡の巻

4年使ってた、Xperiaがとうとうタッチパネルが効かなくなって操作不能になった。
数年前に赤羽で酔っ払ってた時に落としたのか、ずっと角にヒビが入ったまま騙し騙し使ってたけどとうとう限界がきてしまった。

現状のデータを全て捨てて素直に機種変更すればいいんだけど、どうしても交通系ICとかは画面操作で引き継がないといけないので、どうにかしてこのスマホを操作したい。

ネットで調べたところ、どうやらスマホにマウスを接続することでマウスで操作できるらしい。知らんかった。
というか、わざわざ指で操作できるのに、マウスで操作しようとする考えが出るはずもないけど。

変換アダプタを購入

usb-c変換コネクタ

要はスマホ側のType-CとUSBのメス側で直接マウスを差せるようになるとのこと。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07V78P5Q7/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&th=1

一応、2023/12/12時点で2個で498円。
このくらいの値段なら最悪動かなくても諦められるかもしれん。

実際にマウスつないでみた


アダプタとマウスを用意

マウスを用意して、試してみることに。
そもそもログインしてからしか使えないとかそういうオチも覚悟。


マウスアイコン表示

マウスアイコン表示された。
まーじで、これでスマホの移行作業が無事にできそう。
マウスがダメだったら諸々のデータを捨てざるを得なかったけど、
498円でデータが引っこ抜けるなら御の字。


駅メモも無事起動

これで駅メモも無事移行できそう。
多少、このやり方載っているサイトがあったのだけど、
一応体験談として記事に残しとく。

でも、このアダプタ2個入りだったんだけど、
もう一生使うことはなさそう(

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?