見出し画像

小宮果穂完全体な第4話


観ました。

今話では、デケー小宮果穂が見られます。
これはアニメならではですよね。

シャニマスの設定で、小宮果穂の身長は163cmとユニット内では2番目に背の高いアイドルですが、enza版シャニマスでは身長の高さはゲームの性質上感じられ難いです。

なので、本当は小学生だがよく高校生と間違えられるってのはあんまりピンと来てませんでした。

言動は子供っぽいところも多いし、服装に至っては地元の小学生とほぼ同じだし。
高校生と間違えることは無いでしょ。
そう思ってました。
















私と同じ事を思っていた人も、アニメを観てこう感じましたよね。


果穂デケェ〜

脚長え〜

服ガキィ〜


外見だけだったら高校生と間違えるのも頷けますね。

ただ、外見は高校生でも中身は小学生。
そのギャップをアニメではうまく描けていたと思います。

何にでも興味津々で、常に駆けまわり、リアクションは人一倍大きい。
そんで持って元気は成人の100万倍。
ヒーロー好きの小学生らしさが仕草だけでも、よくよく伝わってきます。

しかし、何かに悩んでたり、大きな目的に対して立ち向かう姿はとても大人っぽく感じる。

この対比のバランスがよく、小宮果穂という人物により深みを持たせてくれる。

「こりゃ高校生と間違えるわ」

誰かが言う。

私もそれに同意する。

アニメにより小宮果穂が完成された。
そんな気がする。

これだけでもシャニマスがアニメ化した意味があっただろう。



P.S.

これはアニメとは関係無いのですが、小宮果穂の私服に対する小学生の解像度ってすごくないですか。
ほんとThe小学生みたいな服装をしてますよね。
視覚情報しかないのに、実家のタンスの匂いがひしひしと伝わってくる。

ただ疑問に思うのが、ああいった子供服って身長140cmぐらいが限界だと思うんですよ。

しかし果穂の身長は163cm、その割に服はピッタリサイズ。

ここから考えると、彼女の服はちょいダサめの大人服を着ているって事なんだろう。
それって果穂が選んで買っているのだろうか?
それとも親が選んでいるのだろうか?

もし果穂が選んでいたとしたら、おそらく戦隊パジャマみたいな服ばかりになってると思われる。

そうなると服は親が選んでるって事になる。
何故、大人びた果穂には似合わない服ばかり選ぶのだろうか。
おそらくだが、果穂の両親は果穂を大人として見ていないのだろう。

他の人達は果穂をまるで大人を見るかの様に接している。だが、果穂の親は果穂の事をしっかりと小学生(子供)として見ている。

こんな話を聞いた事は無いだろうか。
「親は幾つになっても自分の子供は子供のままだと思っている」
果穂の両親もこれが発動しているのであろう。

果穂がどれだけ成長しようとも、小さい小さい小学生のままだと思い続ける。

「果穂が可愛すぎてしょうがねぇんだよ!!」

そんな両親の咆哮が聞こえてくる。
会ってもなければ見たこともないのに......。

この解像度を服装ひとつで表現するシャニマスに、私は頭が上がらないのであった。



#シャニマス感想コンテスト
#シャニマス


おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?