見出し画像

【エクストラ】レシピ付き ツツジ+黒馬VMAX

はじめに

エクストラの黒馬VMAXのサンプルレシピとして参考にしてください。
(ポケカは自分でデッキを組む方が楽しいので、参考程度でお願いします)
今回は黒馬VMAXの紹介をしようと思います。スタンでは最近ミュウのせいで影が薄いですが、エクストラでは最強のtier1デッキです。


強み

黒馬VMAXは、相手を止めながらエネ加速をするデッキです。
一見黒馬だけの青天井だけしかできないように見えますが、オロヨノでのハンデス、ゲンミミでの時間稼ぎ、ソーナンスによる特性妨害など、超タイプの強みを生かした戦い方ができます。
さらに、今回の新弾バトルリージョンでのツツジの登場により、相手を止める性能がさらに高くなっており、並大抵のデッキでは太刀打ちできなくなっています。今回はそのツツジを入れたレシピの紹介となります。

画像9




デッキレシピ

画像1




採用カード解説

今回は全カード解説していきたいと思います。

・黒馬バドレックス 4-4
最低でも2体盤面に置いておきたいので、最大枚数での採用。
VMAXはこのデッキのメインアタッカーです。
立ち回る上で大事な事ですが、Vのシャドーミストは時間稼ぎに使えます。使える対面だと感じたらどんどん使いましょう


・オーロット&ヨノワールGX 1
新弾のカード「ツツジ」によって大幅に強化されたカードの一枚です。
書いてる事すべてが強いので採用しない理由はないです。
マリィ(N)→ナイトウォッチャーの動きも無難に強く、相手の動きを制限させることもできます。


・ゲンガー&ミミッキュGX 1

GX技、ホラーハウスGXで無理やり黒馬やオロヨノの準備をします。
というのがゲンミミの役割なのですが、ツツジの登場で「わざと倒されにいく」アタッカーとしても使う事ができます。
オロヨノを強く使う。という意味でも採用確定です。


・ソーナンス(がまんのカベ) 1

相手の特性を序盤止めに行く枠。かつ、HPの半分以上ダメカンが乗ったポケモンを取る時に使います。
今回2枚ではなく1枚なのは、ツツジの登場で相手のサイドの枚数を2に調整する必要がなくなったのと、後述するマーシャドーの枠を追加するために1枚のみの採用となりました。


・マーシャドー(リセットホール) 1

アルセウスVSTARが出る前までは採用する必要がない枠でしたが、アルセウスVSTARの登場でエクストラでの雪道の評価が上がったと考え、雪道で妨害してくるデッキに対抗するために採用しました。
スタンの構築に対するメタという意味合いもあります。
(スタンのアルセウス白馬で雪道を張ってくるのがきついため)


・カプテテフGX 2

よくあるレシピは1枚ですが、特殊エネ主体のデッキの対策カードで改造ハンマーではなくザオボーを採用している。という部分と、ツツジナイトウオッチャーを決めるためにはどうしてもテテフが試合中2枚欲しいと感じたため、2枚で採用しました。2枚にすることで、サイド落ちで動けない。という事もケアできます。


・クイックボール3 霧の水晶4 ミステリートレジャー4

このデッキはデデンネやクロバットがいないです。そのため、先行でベンチに種を出せない=負け濃厚。になることがあります。そういうしょうもない(?)負け筋を減らすためにボールは多めに採用しています。


・ポケモン回収サイクロン 1
ACE SPEC枠で採用。負け筋を消したり、テテフを再利用したり、冥界の扉をもう一度言うためにエネのついたポケモンを回収したり等、色々できます。
黒馬はパソコン通信を採用しなくても回るデッキだと思っているので、負け筋をつぶせるポケモン回収サイクロンで良いと思います。


・フィールドブロアー 1
相手の雪道や軽石を割るために1枚採用。
環境に一定数いるダストダス(ダストオキシン)の事を考えると、外せないと思います。


・すごいつりざお 1
ゲンミミが付けていたエネや序盤の博士等でトラッシュしたポケモンを回収するために1枚採用。ふつうのつりざおでも問題ないと思います。トラッシュからエネルギーを回収するカードは、本当であれば2枚採用したいのですが、枠がないため1枚にしました。


・かるいし 3
逃げエネを消すために採用。黒馬とかるいしは相性いいので必須です。
風船での妥協はやめましょう。オロヨノが逃げエネ3なので逃げれなくなります。


・バトルサーチャー 3
4枚は過剰、2枚は絶対足りなくなる。というわけで3枚での採用です。
序盤にクイボやミストレで落としたツツジ、アセロラ、グズマ等を再利用できます。


・博士の研究 2

初手で自分の手札を進める時や、相手の手札に干渉したくない時に使います。基本的に試合の序盤で使う事が多いカードなので2枚採用しました。


・N 1
相手の手札干渉目的で1枚採用。ただ、サイドが3枚以下になった時点でツツジを使う事が優先なので、採用が怪しいカードではあります。
が、ツツジは相手のサイドが3枚以下じゃないと使えなく、腐る場面が多いので、ある程度いつでも使えるNは1枚あっても問題ないと思います。


・マリィ 1
サイド先行できる盤面で、オロヨノでナイトウォッチャーする時に必要だと思ったので1枚採用。
非エク相手(マッパ、インテガノン)にはマリィナイトウォッチャーの動きを目指しましょう。


・ツツジ 1
序盤手札に来ても使えないので1枚のみの採用。
スタンももちろん強力ですが、「エクストラでの最強サポートは何?」
と言われたらこのカードをあげます。そのレベルでツツジは強いです。
ゲンミミを取られた返しに特性たねロック+手札0枚からスタートさせるカードが弱いわけがないですね。


・グズマ 2
確実に1回は使いたいのと、サイドが先行されやすいデッキではあるので、サイド落ちケアも含めて2枚採用しました。2枚あって邪魔だなと感じることはないと思ったので、2枚で問題ないと思います。


・ザオボー 1
特殊エネ主体のデッキ(具体例:三神カイリュー)に対する回答で採用しました。ここの枠は改造ハンマーとの選択なのですが、雪道に対する回答を増やしたいのと、現実的に改造ハンマーをサーチできるカードがないので、ザオボーにしています。


・アセロラ 1
終盤ダメカンが乗った黒馬VMAXやオロヨノを回収して、冥界の扉を再利用します。また、自分の負け筋を消すという意味合いでも強いです。
試合中に一度だけならポケモン回収サイクロンで疑似アセロラができるのと、使うタイミングが終盤という事もあり、2枚は不要だと思ってます。


・冒険家の発見 1
序盤で黒馬を沢山並べる時に使います。ミラー戦においては先に黒馬を並べている方が有利になりやすい傾向にあるので、その意味合いも込めて採用しています。


・サイレントラボ 2
黒馬と一番相性のいいスタジアムだと思います。
ナイトウォッチャー後に、相手のデデンネクロバットで解決させない。という意味でも必須のカードです。


・パラレルシティ 1
今回、テテフを2枚採用している関係上、場にテテフが2枚あり、こちら側の負け筋となるので、それをトラッシュに送る事で負け筋を消す。また、相手に追加のアタッカーを用意させる場を与えない、という意味でも必要だと感じ、ラボの枠を1枚削って採用しました。
また、相手が張ってきたサイレントラボを打ち返せるカードである。という点も強いので、入れてた方がよいと思います。


・基本超エネルギー 13
サイドに2枚落ちてても11枚あれば普通のVMAXは黒馬でワンパンできる。
という事で13枚にしました。
超エネの枚数はあればあるだけ良いと思います。


デッキの立ち回り

相手によってプランが変わりますが、基本的に

①ゲンミミのGX技で時間を稼ぐ
②黒馬VMAXの用意をしながら、ゲンミミで戦う
③ゲンミミが死んだタイミングでオロヨノを場に出し、ラボツツジ
④そこからはナイトウォッチャーとアセロラを使って突破方法を無くす

という感じです。
すべての相手、とはいきませんが、大抵のデッキにはこれが決まったら概ね勝てます。

以下、メジャーな相手に対する相性表や立ち回りを上げていきます。


三神カイリュー(微有利)

画像2

・後攻を取った場合
手札内で完結してるなら、ザオボーからシャドーミストを連打すると、ダブドラに依存している構築なのでしばらくの間動けなくなります。
その間に黒馬VMAXを2体以上用意して、準備が整ったらダイガイストを連打して2→2→2と倒していきましょう。
パラレルシティで自分の負け筋のテテフをベンチから消す事で、オルジェネからの3→3のサイドプランを阻止する事ができます。頭の片隅に留めておきましょう。
もしサイドが先行された場合は、オルジェネを使ってないと思われるので、Nラボナイトウォッチャー等で相手の動きを抑制しましょう。

・先行を取った場合
ほぼ後1オルジェネを打たれます。そのため、2→4か3→3をされるとそのままの流れで負けてしまうので、ゲンミミのホラーハウスGX→ザオボー+黒馬Vのシャドーミストと、遅延して先に殴れる盤面を作りましょう。この立ち回りをする時は絶対にナンスやマーシャドーは盤面に残さないように。
相手がサブアタッカーのアゴアクジで2→2→2 を狙ってきそうだと感じたら盤面で倒されるポケモンは1体までに抑えるようにしましょう。
盤面次第ではクワガノンVでグッズロックしてくる可能性があるので、可能な限りグッズは使っておくとグッズロックのケアをできます。

後大事なことですが、絶対に三神のアルティメットレイは使わせないようにしましょう。エネが盤面にあると全員がアタッカーになりうるので、勝つのが厳しくなります。有利不利は6:4で黒馬側が有利だと思います。


マッドパーティ(有利)

画像3

・後攻を取った場合
ザオボー→シャドーミストで遅延してアストラルビットを打てば基本負けません。
本当に負けないため、これ以上書くことがないです。
オロヨノを出す時は、サイドが4の時にN(マリィ)ラボナイトウォッチャーしましょう。大体止まります。

・先行を取った場合
ソーナンス前で適当にベンチ出してエンド返すのが理想です。
無理そうなら、最低でも黒馬を二体並べて番を返しましょう。
そこからは後攻の動きと変わらないです。ザオボーでダブル無色をロストに送ってシャドーミストを連打しましょう。

噛み合い次第では負けますが、基本的には8:2で黒馬有利だと思います。

ウルガモスV(微不利)

画像4

・後攻の場合
大前提ですが、シママを全力で狩りましょう。
ゼブライカ2体になったらほぼ勝てなくなります。
黒馬側が取れるプランとしては、ゲンミミで遅延をかけて、マリィ等で相手の手札を流しながら、ラボを貼ってシママを倒して、ゼブライカのはやがけを打てる回数を減らし、270(320)以上のダメージを貰わないようにする。
という立ち回りをするしかないです。
ゼブライカが盤面になければ、オロヨノのナイトウォッチャーを連打すれば概ね勝てると思います。

・先行の場合
バトル場にいるポケモンはおおむね死ぬので、できるだけ相手にデッキを回させないためにソーナンスを前にしましょう。(ただし相手がウルガモス前ならどのみち死にます)
ラボも張れると楽になれますが、終盤相手のサイドが残り1~2枚のタイミングでも張りたいので、本当に張っても大丈夫かきちんと考えて立ち回りましょう。

さかまく炎の2回目のタイミングでN、ツツジ、マリィを打つと事故らせる可能性が上がります。有利不利は4:6でウルガモス側が有利だと思っています。


ダストアルセウス(五分)

画像5

・後攻の場合
シャドーミストはあまり意味がないので打たない方がいいです。(スターバースでポケモンレンジャーを直接持ってきて解決される)
唯一安心できる点として、アルセウスVSTARはゲンミミをワンパンできないので、ゲンミミで相手のダストダスを倒して、黒馬VMAXの準備をすれば戦えると思います。先行ぐんぐんシェイクからのダストダスはほぼ負けです。泣きましょう。

・先行の場合
ミツルで進化して殴られる可能性があるので、できればソーナンス前にするのがいいです。(いつも言ってる気がする)
基本的に立ち回りは後攻の時と変わらないです。ただ、後攻取られていると相手が盤面を並べてくるため、少し厳しくなると思います。

ダストダスの妨害は絶対に回避しましょう。マリィで相手の必要パーツを流したりすれば戦えなくはないので、有利不利は5:5で五分五分だと思っています。



アマージョV(微不利)

画像6

・後攻の場合
どうにかしてスカイフィールドは剥がしましょう。アマージョに2エネ付いててラボがない場合、ゲンミミのGXを使っても、トラッシュからポケモンが大量に出てきてクイーンオーダーを言われるとそのまま3枚取られてGX技が無駄になって負けます。
立ち回りとしては、ゲンミミやソーナンスで時間を稼いで、サイドの枚数が3以下になってからラボツツジナイトウォッチャーをして相手の事故をお祈りしましょう。
そのため、スターバースに収録されている緊急浮上のエンペルトがいると途端に厳しくなります。
また、ヨガループでサイドを一気に取られると負けなので、HPが60以下になったポケモンを盤面に置かないようにしましょう。

・先行の場合
ソーナンスを前にしましょう。できないとほぼサイドとられます。
後は後攻の時と立ち回りは同じです。ラボ張ってナイトウォッチャーして相手が止まってくれるのを祈るしかないです。

唯一安心できる点として、アマージョに入っているカイリューEX(ひきあげる)の敷居が高くてあまり組んでいる人がいないという点ですね(?)
有利不利は4:6でアマージョ側が有利だと思います。



ミュウVMAX(五分)

画像7

・後攻の場合
相手が谷型かスカイ型で話が変わってきます。
谷型の場合、ザオボーでフュージョンエネをロストに送り、シャドーミストを連打して時間を稼ぎ、ラボナイトウォッチャーの準備をしましょう。
スカイ型の場合、盤面をかなり広げてくるので、引かせる枚数を抑制する。という意味でもスカイフィールドは剥がしましょう。
ミュウに言える事として、VMAXをワンパンする敷居がどうしても高くなりがちな傾向にあるので、黒馬VMAXを押し付けると有利に戦えると思います。

・先行の場合
後攻取られてると少し苦しい展開になります。
ミュウ側は2→1(2)→3で取ろうとするので、盤面に黒馬VMAXしか置かない。という状態を作ってもタブレット3枚+Vベルトで強引に倒したり、やまびこホーンで種を呼んでグズマで強引に倒される可能性もあります。
こちら側はひたすらに技で遅延をかけて、ラボナイトウォッチャーができる盤面を作れるようにしましょう。

フュージョンエネは最低1枚ロストに送らないと、280点でオロヨノがワンパンされかねないので、気を付けましょう。
噛み合いにもよりますが、ミュウが止まったら勝ち、止まらなかったら負け、というマッチアップなので有利不利は5:5で五分五分だと思います。



悪パーフェクション(不利)

画像8

・後攻の場合
先行で相手がトラッシュに悪タイプのTAGTEAMを送ったりしたら「あ~~~」ってなるマッッチアップです。相手はMMが負け筋になるので出さないですが、そもそもガラルファイヤーVとゲコゾロが鬼のほどきついです。
立ち回りはゲンミミをわざと倒させてラボツツジナイトウォッチャーしかないです。それ以外の立ち回りをすると負けます。
幸い後攻であれば、まだ勝ち目はあると思います。

・先行の場合
経験上テンポ取られて厳しくなります。ゲンミミの技を使っても盤面にエネが溜まりすぎていたり、マニューラGXが立っていたらエネ移動されて結局殴られるだけなので本当にソーナンスを前にして事故をお祈りするしかないです。相手が動けなくて番を返したら、ゲンミミのGXを使ってターンを貰いながらラボを貼ってマリィナイトウォッチャーを決めましょう。

有利不利は2:8で悪パーフェクション側が有利だと思います。
というより、このマッチで勝ったら誇ってもいいと思います。そのくらい不利です。


終わりに

今回はエクストラのtier1である黒馬VMAXを紹介しました。
ツツジの登場でさらにとんでもない動きをしてくる黒馬を是非使ってあげてください。

また、このデッキでの立ち回りで分からない事や、エクストラで分からないことがあったら
https://twitter.com/dosei_san00
こちらからDMお願いします。分かる範囲で答えます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?