見出し画像

【エクストラ】レシピ付き ウルガモスV

はじめに

エクストラのウルガモスVのサンプルレシピとして参考にしてください。
(ポケカは自分でデッキを組む方が楽しいので、参考程度でお願いします)
今回はウルガモスVのデッキを紹介したいと思います。
スタンではフリージオ+カイオーガグラードンのレシピのフィニッシャーで入っているくらいしか印象にないウルガモスVですが、エクストラではカードプールを生かして高速高火力でダメージを出すことができます。

強み

火打石、ゼブライカの特性「はやがけ」、バトルコンプレッサー等で炎エネルギーを沢山落とし、ウルガモスで高火力を押し付けていくデッキです。
最大の強みは他デッキと比べ、継続的に安定した高火力が出せるところです。
また、エクストラ初心者にありがちな「相手のデッキがよく分からない」などの問題もガン無視してシステムポケモンを2→2→2で倒せば勝てるというところも分かりやすく強いポイントだと思います。
エクストラを始めてみたい方にはオススメのデッキなので、是非参考にしてください。

画像3




デッキレシピ

画像2

(pUypSp-ESqtWD-2yppyX)


採用カード解説

・ウルガモスV 3
今回のデッキのアタッカー枠です。
炎エネをトラッシュに落として、高火力を押し付けます。
たま~~にだいもんじも使います。覚えておきましょう。
ウルガモスVはできることなら4枚採用がいいのですが、後述するミュウを使う関係上3枚で採用しました。

・ミュウ(はじまりのきおく) 1
サブアタッカー兼サイドずらし要員です。相手にグズマを要求させます。
デッキの性質上、耐久系統のカードを採用する余裕がないため、サイドを2→2→2で取られて負ける展開があります。それを回避するために採用しました。サイレントラボで置物になる点には注意してください。
ちなみに、ミュウの技「エンカウント」も強いので、事故りそうな時は使っていきましょう。


・ボルケニオンEX 1
火力を強引に上げるカードとして採用しました。
現環境は高耐久デッキが少ないと思っているので、1枚のみの採用です。
高耐久デッキが増えてきたなら2枚目も考えたほうがいいと思います。

・ゼブライカ-シママ 3-3(3-2)
ゼブライカの特性「はやがけ」で火打石で溜めたエネをトラッシュに送るために採用してます。継続的に手札をトラッシュに送れるので、終盤炎エネしかない山札でも継続的にサポートを使う事ができます。

・デデンネGX 2
序盤にデッキを回すために入れています。
デッキの安定性を考えると、2枚あったほうが安定すると思います。

・ミカルゲ(もうじゃのしゅうねん) 1
主にマッドパーティー対策で使います。
デッキの性質上、マッドパーティーに勝てないので、最低限抵抗できるように1枚採用しています。

・クイックボール、ハイパーボール 4-3
炎エネをトラッシュするために使ったり、デデンネやウルガモスを呼ぶために使います。ハイボは4枚入れたいのですが、友達手帳の枠を考えた結果3枚での採用となりました。後に紹介するダウジングマシンを持っていない場合は、ハイボにしても問題ないと思います。

・火打石 4
手札二枚トラッシュして炎エネを4枚山札から手札に加えます。
このカードがあるおかげでウルガモスVのデッキがあると言っても過言ではないので、4枚フル投入です。


・バトルコンプレッサー 4
山から炎エネをトラッシュするために4枚採用。普通のデッキと違って、何も考えずに(一応考えはしますけど)炎エネをトラッシュに送るだけなのでとても簡単に使えます。


・ダウジングマシン 1
火打石→ダウジングマシン→火打石→はやがけの動きで炎エネルギーを沢山トラッシュに送ったり、グズマや博士、ブロアーで落とされた軽石などをトラッシュから回収できて強いのでACESPEC枠として採用しました。
できればあったほうがいいのですが、もし手元になかったらハイパーボールでも問題はないと思います。


・ともだちてちょう 1
手札をトラッシュに送る性質上、序盤にデデンネで落としたサポートカードを使えるようにするために1枚採用しました。
バトルサーチャーではない理由としては、サーチャーそのものが手札にしかキープできなく、はやがけやデデンネでトラッシュしてしまうと結局サポートが使えなくなるため、山に戻す方が強いと考えてともだち手帳を採用しました。


・レスキュータンカ 1
序盤で落としたゼブライカやウルガモスを回収するために採用。
ともだちてちょうの採用理由と同じく、序盤に必須カードをトラッシュしてしまうので、採用するべきだと思います。


・かるいし 2
逃げエネを0にするために採用しています。(それ以外に理由がない)
逃げエネ3のボルケニオンEXがいなければふうせんもいいよ!って言いたいです・・・。


・博士の研究 4
ポケカ最強(?)のドローソースです。火打石との噛み合いがとても良いので4枚フルで採用しました。基本的に真正面を倒すだけなら博士の研究だけ使います。

・グズマ 2
相手とのサイドレースで非エクを押し付けられた時に、後ろのシステムポケモンを倒しに行くために2枚採用しました。


・ヒートファクトリー 1
炎エネ1枚トラッシュで3枚引けます。
事故を防止してくれる事もそうですが、相手のサイレントラボを剥がすという意味でも貴重なカードなので採用しました。
山札を引き切る時に、ヒートファクトリーや後述する灼熱の大地で山の残り枚数を調整してはやがけで一気にトラッシュする。といったプレイもできます。


・灼熱の大地 1
ヒートファクトリーの2枚だけ引ける版です。
同じくサイレントラボを剥がす目的と、事故防止用のカードという意味合いで採用しています。


・基本炎エネルギー 18
沢山あったほうが強いです。でも沢山あると事故ります。
枚数は自分で見極めましょう。


デッキの立ち回り

今回は対〇〇の立ち回りの部分は省略します。
なぜなら、他のデッキと比べてやる事が単純だからです。

立ち回りとして基本的には

①炎エネを沢山トラッシュに送ってさかまく炎

で完結してるからです。難しい事は特にしません。
強いて言うなら、先行の時と後攻の時での序盤の立ち回りが少し違います。

■先行の場合
シママ3体のみ出して炎エネを後ろのシママに付けて番を返すのが一番強いです。これは相手にこちらのポケモンを4回倒させる。という意味で強い動きなので、余裕がある時はシママ3体盤面を目指しましょう。
無理そうならデデンネやウルガモスを出して展開しても問題ないです。


■後攻の場合
できるだけ1ターン目からサイドレースで有利を取りたいので、デデンネと博士でデッキを回して炎エネをトラッシュに送って相手の前のポケモンを倒しに行きます。もし相手が非エクを壁にしてきた場合、最悪先行と同じような立ち回りをしても問題ないです。
ただし、返しにNを打たれると事故率が跳ね上がるので、そのあとの動きも考えて立ち回りましょう。



・有利デッキ
VやGX主体のデッキはおおむね有利です。絡め手(ベンチ狙撃、グッズロックなど)をされると少し厳しくなりますが、それでも不利というほどではないです。


・不利デッキ
非エクはデッキの性質上相手が事故ってくれないと勝てません。
また、モクナシラフレシアは完全不利です。タイプ相性は有利でも性質的に勝つ事が不可能なのであきらめましょう。


終わりに

今回はエクストラ界の上振れデッキことウルガモスVを紹介させていただきました。
「エクストラを始めてみたい!でも相手のカードの効果がよく分からない・・・」といった方にはとてもオススメですので、是非使ってみてください。

また、このデッキでの立ち回りで分からない事や、エクストラで分からないことがあったら
https://twitter.com/dosei_san00
こちらからDMお願いします。分かる範囲で答えます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?