マガジンのカバー画像

皮膚科医が教えるエビデンスに基づく株式投資の方法論

こちらのマガジンは今月で廃刊予定です。 世の中には間違った株式投資関連の情報があふれています。そこで、過去の研究結果や論文、バックテスト結果などを元に、科学的に正しいエビデンスに…
このマガジンを購読すると、今後追加される私の株式投資や投資関連記事が読み放題です。
¥10,000 / 月
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

2011年3月当時の研究開発費増加率の高い銘柄に投資した結果は?

どうも,ストッポです! 本日は,研究開発費の増加率が上位の銘柄に投資したらどうなっているのかについてお話したいと思います。 研究開発費を投じている企業のリターンは良さそうですが,実際はどうなのでしょうか,気になる方も多いと思いますので,調べてみました。 ※当該情報は,一般情報の提供を目的としたものであり,有価証券その他の金融商品に関する助言または推奨を行うものではありません。投資にあたっての最終決定はご自身の判断でよろしくお願い致します ※有料noteになります。投資

有料
3,000

ストッポの株式投資メモ 7 経営者の年齢や外国人持株比率の高さと企業価値の関係

どうも,ストッポです! 記事にするには少し物足りないが,知っておいて損はない知識やそのエビデンスを株式投資メモとして,noteに投稿していくシリーズです。 自分への備忘録という意味合いもあります。 前回の「ストッポの株式投資メモ」はこちら ※有料noteになります。投資は不確定要素が多いため,私のnoteを購入しても必ず儲かるわけではなく,損する場合もあるということを理解した上でご購入ください。また、投資助言業にあたる可能性があるため個別銘柄の推奨や投資判断については書

有料
300

過去5年間でテンバガーを達成した銘柄に投資したらどうなるか?2016年の場合

どうも,ストッポです! 本日は,テンバガー達成銘柄に長期投資した場合どうなっているのかについてお話したいと思います。 過去5年間に10倍以上になった銘柄に長期投資した場合,リターンは得られるのかを検証してみました。 今回は,長期でのバイアンドホールドリターンを検証するために,2016年5月当時に過去5年間に10倍以上に上昇した銘柄を調べ,それぞれ当時に購入し,現在まで保有した場合のリターンを調べました。 ※当該情報は,一般情報の提供を目的としたものであり,有価証券その

有料
500

最近書いた記事の中で特にリターンに結びつく可能性が高い記事ランキング

どうも,ストッポです! 株式投資戦略に関する記事がだいぶ増えてきたので,どれを読んだらいいか分からないという方も増えてきたと思います。 そこで,私が最近書いた記事の中で,特にリターンに結びつく可能性が高い,読んで欲しい記事をランキング形式でいくつか紹介したいと思います。 記事を購入する際の参考にもなるかと思います。 ※有料noteになります。投資は不確定要素が多いため,私のnoteを購入しても必ず儲かるわけではなく,損する場合もあるということを理解した上でご購入くださ

有料
300