マガジンのカバー画像

プログラミングはJavascriptから。

155
最初にやるならJavaScript! 誰でも簡単に始められます!
運営しているクリエイター

#プログラミング

やっぱりJavaScript - タートルグラフィックを自分で作ってみよう!-2

前回ではスクリプトを書いて自作して動かすことができました。JSBinを使って手軽にやりました…

donguri
6日前

やっぱりJavaScript - タートルグラフィックを自分で作ってみよう!。

JavaScriptでタートルグラフィックをやってみましょう! JavaScriptのグラフィックライブラリ…

donguri
8日前
6

JavaScriptでもっと簡単にゲームを作る方法。

簡単にJavaScriptでゲームを作るにはフレームワークを使うのが一番簡単です。いろんなものがあ…

donguri
1か月前
1

JavaScriptでゲームを作る方法。

JavaScriptはホームページを便利に、ある時は面白い仕組みを作ることができるものです。ホーム…

donguri
1か月前
8

JavaScriptでじゃんけん!

サンプルコードをお借りして実行します。 HTMLは <!DOCTYPE html><html lang="ja"><head> …

donguri
1か月前
4

JavaScriptで簡単ゲーム!

このサイトで紹介されているコードがほんとちょうど分かりやすくて短くまとまっていて理解しや…

donguri
2か月前
6

p5.jsでゲームを作ろう!

参考サイトを見ながら実装していきます。 まずエディタは(ゲームを作る台本みたいなものを作りって実行することができます) p5.js でゲーム制作 プレイヤーの実装。 function setup() {createCanvas(800, 600);rectMode(CENTER)} 次に背景の色を決めます。今回は"0"黒を指定します。 function draw() {background(0);} マウスを押した時の動きを決めます。 function mou

Hello! p5.js. - p5playで2つの物体。

前回作ったキーボードの矢印で動く四角にもう一つ四角を追加し、2つの物体を表示してみます。…

donguri
4か月前

Hello! p5.js. - p5playで動かす。

表示ができたら次は動かします。矢印キーで動かします。 矢印キーは上下左右あるので if(kb.…

donguri
4か月前

Hello! p5.js. - p5playで表示する。

p5.jsのみの場合との違いも少し入れながらライブラリp5playを使ってみます。 このサイトを使…

donguri
4か月前
1

Hello! p5.js. - p5playを使う準備。

p5playはp5.jsをベースにしたライブラリでp5.jsをさらに使いやすくゲームなどが簡単に作れるよ…

donguri
4か月前
2

わかりやすいJavaScript!-7 動かそう!

ライブラリを使話ない普通のJavaScriptで動かす命令としとよくt飼われているのが、 がありま…

donguri
5か月前
3

Hello! p5.js. - 自由に動かす!

まず動かす準備です四角の位置と動くスピードを変数にします。 あとはdraw()関数中で四角を変…

donguri
5か月前

ところでJavaScriptゲームライブラリは何がいい?

JavaScriptは比較的簡単に始められるプログラミング言語だと思います。でもやはりゲーム作りとなるキャラクターを自由に動かしたり、衝突、ジャンプ、落ちるなど純粋なJavaScriptだと面倒なこともあります。 そこで活躍するのがゲームライブラリということになります。ライブラリを使うとパズルのように組み合わせでできるようになりますが、使い方は覚える必要があります。使い方などはそれぞれのライブラリで少しずつ違うので覚えていかないといけません。 これからライブラリを使ってゲ